豊川市交通児童遊園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第595弾は、愛知県豊川市にある
「豊川市交通児童遊園」です

2017年5月中旬、娘達を引き連れ
愛知県蒲郡市のスポットを中心に、おでかけしてきました
最初の目的地が「蒲郡市生命の海科学館(紹介記事へ)」
2番目の目的地が「竹島水族館(紹介記事へ)」
そして、この日最後の目的地だったのが
愛知県蒲郡市のお隣の市町村、愛知県豊川市にある
今回記事の舞台「豊川市交通児童遊園」でした
皆様は、ゴーカートを激安で乗れるスポットを
ご存じでしょうか?
それも、足漕ぎタイプのゴーカートではなく
普通のゴーカートです
子供の遊び場に詳しい方でしたら
1人1回50円のゴーカートがある
愛知県刈谷市にある「刈谷交通児童遊園(紹介記事へ)」
1人乗り1台40円
2人乗り1台60円のゴーカートがある
愛知県岡崎市にある「岡崎南公園(紹介記事へ)」を
思い浮かべるかもしれませんね
ですが、皆様、愛知県豊川市には、上記2スポットを上回る
日本一の激安価格で
ゴーカートを楽しめる
スポットがあるのです!
ソレが今回記事の舞台、豊川市交通児童遊園なのです
豊川市交通児童遊園
(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 53.5キロ(片道)
到着時間目安 50分
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※H28年6月現在
駐車場 十数台?(無料)
所在地 〒442-0878 愛知県豊川市新道町2丁目42
電話 0533-85-6127
営業時間
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
入園料 無料
休園日 火曜日、国民の祝日の翌日及び年末年始

(上画像は、拡大表示可能です)
豊川市交通児童遊園マップです
豊川市交通児童遊園は「豊川市交通児童館」を内包
305mのゴーカートコース
公園遊具の設置された広場や遊園地
補助輪付自転車&三輪車用コース
自転車のショートコースが整備された交通公園です

ゴーカート
利用条件 座席に座れる幼児~中学生
1人乗りの条件は、小学5年生以上で
施設側が開催するゴーカート運転講習を受講
運転講習済証を得ること
同伴の大人が運転する場合、普通運転免許が必要です
利用時間 10:00~12:00 13:30~16:00
利用制限 午前1回、午後1回
注意事項 雨天・荒天時、利用中止なる場合あり
利用料金 無料
ゴーカートを乗ったらお金がもらえる…
なんてスポットが無い限りは
日本一激安価格のゴーカートだと思われます!
無料なだけあって、利用制限があります
ゴーカートに乗れるのは
1日最大2回(午前1回、午後1回)です
午後3時過ぎに、豊川市児童遊園へ来園
利用制限の結果から
娘達は、それぞれ1回しか乗れませんでした

のりゅは、2回乗りました♪
※同伴保護者は、利用制限がありません
(※子供が同伴していないとゴーカート乗れませんが…)
つまり、1人では、ゴーカートに
乗れないお子さんをたくさん連れて
豊川市児童遊園へ来園すれば
同伴保護者は、その人数分だけ乗れます
午前、午後と乗れば2倍です

豊川市児童遊園のゴーカートコースは
アスファルトの舗装状態が上画像な感じの場所があるので

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の直線を走行する際の
デコボコ感がちょっとスリリング♪…なのですが

(上画像は、拡大表示可能です)
交通公園であるがゆえ、ゴーカートコースには
信号機(上画像赤枠)、一時停止、踏切が設置されており
交通ルールを守った走行しかできません
世紀末モヒカンの如く「ヒャッハー♪」と
叫びながらの暴走行為は厳禁です

(上画像は、拡大表示可能です)
豊川市交通児童遊園は、ゴーカート以外にも
一輪車、竹馬、自転車、三輪車を借りて遊べます

(上画像は、拡大表示可能です)
一輪車、、自転車、三輪車には専用コースが
整備されているので安心・安全に遊んだり、練習できます
その他、豊川市交通児童遊園の広場や遊園地には
公園遊具が設置されています

(上画像は、拡大表示可能です)
ゴジラの滑り台

陸橋から伸びた滑り台

ブランコ

変則形状の雲梯

鉄棒

(上画像は、拡大表示可能です)
1人、複数人でシェイクして遊べる遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
子供が通り抜けて遊ぶ壁遊具?
馬跳び用のタイヤ?
遊具か?の判断に迷ったモノ2つがありました
娘達は、公園遊具で一切遊びませんでした
遊ばなかった理由は

豊川市交通児童遊園の内包施設
豊川市交通児童館で遊んでいたからです

(上画像は、拡大表示可能です)
豊川市交通児童館は
2階が幼児用遊戯室&図書コーナー

1階は、普通の遊戯室です
赤枠部分、小学生男子の集団が
遊んでいたモノを見て
のりゅも遊んでみたくなりました

小学生男子集団が遊んでいたのは
人生ゲーム(赤枠部分)でした
少年時代、のりゅは、友人とボードゲームを興じました
人生ゲームは、その時プレイしたモノの1つですね
のりゅが、ルールを仕切りながらなら
娘達とでもプレイ可能だと考えましたので
「人生ゲームやらない?」と誘ってみました

次女「やらない!」
お人形遊びにハマっていた次女に、お断りされました

(上画像は、拡大表示可能です)
長女「やりたくない!」
工作、折紙、塗り絵にハマっていた長女に、お断りされました
…
我が人生の一幕でしたね…
といったところで、今回の回顧録終了です
豊川市交通児童遊園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第595弾は、愛知県豊川市にある
「豊川市交通児童遊園」です

2017年5月中旬、娘達を引き連れ
愛知県蒲郡市のスポットを中心に、おでかけしてきました
最初の目的地が「蒲郡市生命の海科学館(紹介記事へ)」
2番目の目的地が「竹島水族館(紹介記事へ)」
そして、この日最後の目的地だったのが
愛知県蒲郡市のお隣の市町村、愛知県豊川市にある
今回記事の舞台「豊川市交通児童遊園」でした
皆様は、ゴーカートを激安で乗れるスポットを
ご存じでしょうか?
それも、足漕ぎタイプのゴーカートではなく
普通のゴーカートです
子供の遊び場に詳しい方でしたら
1人1回50円のゴーカートがある
愛知県刈谷市にある「刈谷交通児童遊園(紹介記事へ)」
1人乗り1台40円
2人乗り1台60円のゴーカートがある
愛知県岡崎市にある「岡崎南公園(紹介記事へ)」を
思い浮かべるかもしれませんね
ですが、皆様、愛知県豊川市には、上記2スポットを上回る
日本一の激安価格で
ゴーカートを楽しめる
スポットがあるのです!
ソレが今回記事の舞台、豊川市交通児童遊園なのです
豊川市交通児童遊園
(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 53.5キロ(片道)
到着時間目安 50分
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※H28年6月現在
駐車場 十数台?(無料)
所在地 〒442-0878 愛知県豊川市新道町2丁目42
電話 0533-85-6127
営業時間
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
入園料 無料
休園日 火曜日、国民の祝日の翌日及び年末年始

(上画像は、拡大表示可能です)
豊川市交通児童遊園マップです
豊川市交通児童遊園は「豊川市交通児童館」を内包
305mのゴーカートコース
公園遊具の設置された広場や遊園地
補助輪付自転車&三輪車用コース
自転車のショートコースが整備された交通公園です

ゴーカート
利用条件 座席に座れる幼児~中学生
1人乗りの条件は、小学5年生以上で
施設側が開催するゴーカート運転講習を受講
運転講習済証を得ること
同伴の大人が運転する場合、普通運転免許が必要です
利用時間 10:00~12:00 13:30~16:00
利用制限 午前1回、午後1回
注意事項 雨天・荒天時、利用中止なる場合あり
利用料金 無料
ゴーカートを乗ったらお金がもらえる…
なんてスポットが無い限りは
日本一激安価格のゴーカートだと思われます!
無料なだけあって、利用制限があります
ゴーカートに乗れるのは
1日最大2回(午前1回、午後1回)です
午後3時過ぎに、豊川市児童遊園へ来園
利用制限の結果から
娘達は、それぞれ1回しか乗れませんでした

のりゅは、2回乗りました♪
※同伴保護者は、利用制限がありません
(※子供が同伴していないとゴーカート乗れませんが…)
つまり、1人では、ゴーカートに
乗れないお子さんをたくさん連れて
豊川市児童遊園へ来園すれば
同伴保護者は、その人数分だけ乗れます
午前、午後と乗れば2倍です

豊川市児童遊園のゴーカートコースは
アスファルトの舗装状態が上画像な感じの場所があるので

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の直線を走行する際の
デコボコ感がちょっとスリリング♪…なのですが

(上画像は、拡大表示可能です)
交通公園であるがゆえ、ゴーカートコースには
信号機(上画像赤枠)、一時停止、踏切が設置されており
交通ルールを守った走行しかできません
世紀末モヒカンの如く「ヒャッハー♪」と
叫びながらの暴走行為は厳禁です

(上画像は、拡大表示可能です)
豊川市交通児童遊園は、ゴーカート以外にも
一輪車、竹馬、自転車、三輪車を借りて遊べます

(上画像は、拡大表示可能です)
一輪車、、自転車、三輪車には専用コースが
整備されているので安心・安全に遊んだり、練習できます
その他、豊川市交通児童遊園の広場や遊園地には
公園遊具が設置されています

(上画像は、拡大表示可能です)
ゴジラの滑り台

陸橋から伸びた滑り台

ブランコ

変則形状の雲梯

鉄棒

(上画像は、拡大表示可能です)
1人、複数人でシェイクして遊べる遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
子供が通り抜けて遊ぶ壁遊具?
馬跳び用のタイヤ?
遊具か?の判断に迷ったモノ2つがありました
娘達は、公園遊具で一切遊びませんでした
遊ばなかった理由は

豊川市交通児童遊園の内包施設
豊川市交通児童館で遊んでいたからです

(上画像は、拡大表示可能です)
豊川市交通児童館は
2階が幼児用遊戯室&図書コーナー

1階は、普通の遊戯室です
赤枠部分、小学生男子の集団が
遊んでいたモノを見て
のりゅも遊んでみたくなりました

小学生男子集団が遊んでいたのは
人生ゲーム(赤枠部分)でした
少年時代、のりゅは、友人とボードゲームを興じました
人生ゲームは、その時プレイしたモノの1つですね
のりゅが、ルールを仕切りながらなら
娘達とでもプレイ可能だと考えましたので
「人生ゲームやらない?」と誘ってみました

次女「やらない!」
お人形遊びにハマっていた次女に、お断りされました

(上画像は、拡大表示可能です)
長女「やりたくない!」
工作、折紙、塗り絵にハマっていた長女に、お断りされました
…
我が人生の一幕でしたね…
といったところで、今回の回顧録終了です
豊川市交通児童遊園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト