富士すばるランド ドギーパーク・動物ふれあい編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第605弾は、山梨県南都留郡にある
「富士すばるランド ドギーパーク・動物ふれあい編」です

第602弾(クリックにて、第602弾へ)の
「施設概要・フォレストパーク編①」では
富士すばるランドの施設概要と園内の遊園地
「フォレストパーク」に設置されているアトラクションを紹介
思い出を振り返りました
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の
「フォレストパーク編②」では
フォレストパークに設置されている
残り全てのアトラクションを紹介、思い出を振り返りました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「無料遊具編」では
フォレストパークに設置されている※無料遊具を紹介
思い出を振り返りました
(※富士すばるランドの入園料金は支払う必要あり)
富士すばるランドを舞台とする回顧録は
今回記事が最終回です

(上画像は、拡大表示可能です)
今回記事は「ドギーパーク・動物ふれあい編」と
題しまして、富士すばるランド内で
ワンちゃん演じるドッグショーや
ワンちゃんとふれあい体験のできる
「ドギーパーク」を紹介
犬以外の動物とのエサやり
ふれあい体験も紹介、思い出を振り返ります
富士すばるランド
フォレストパーク&ドギーパーク
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 168.5キロ(片道)
到着目安 2時間25分
高速料金 4550円(富士吉田IC降車の場合)
※2017年6月時点
※新東名高速道路料金+東富士五湖道料金
駐車場 350台(無料)
所在地 〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話 0555-72-2239
定休日 木曜日
※GW、春・夏休み、年末年始は除く
※冬季は変動あり
1月中旬~3月中旬:毎週水・木曜定休(祝日は除く)
営業時間
12月~3月 10:00~16:00
4月~11月の平日 10:00~17:00
4月~11月の土日祝日 9:30~17:00
入園料
4月~11月 中学生以上1500円、4歳~小学生900円
12月~3月 中学生以上1200円、4歳~小学生600円
通年 犬500円(1頭)
備考 乗物パス料金2000円(乗物フリーパス)
※土日祝日、GW、春・夏休み、年末年始のみ販売
※入園窓口にて販売、アトラクション窓口では購入不可
平日限定販売の回数券1000円(5枚綴り)
※1000円で5回分のアトラクションが楽しめます
※入園窓口にて販売、アトラクション窓口では購入不可
スマホで購入する前売りチケット
(入園+乗物パス料金)
大人(中学生以上) 3300円、小学生以下(4歳〜) 2700円
※入園の際、スマホの画面を施設側に提示します

(上画像は、拡大表示可能です)
富士すばるランド(フォレストパーク&ドギーパーク)は
体を使って遊ぶアトラクションが豊富な遊園地でありながら
ペットの犬を自由に遊ばせることも
可能な総合レジャーランドです
森のドッグラン、林のドッグラン、ウッドチップのドッグラン
迷路のドッグラン、リードを外した状態で
犬を遊ばせて良いドックランが数種類用意されています

上画像は、イベントドッグランです
ドッグショーの開催会場でした
ドギッコわんわんショー
開催スケジュール 施設側に電話確認推奨
鑑賞料金 無料
のりゅ達の鑑賞したドッグショーの内容は

(上画像は、拡大表示可能です)
※観客とワンちゃんのジャンケン対決(3回勝負)がありました
(※犬のとったポーズによって、グーチョキパー判別)
ジャンケン対決の終了後
司会進行役の方から
「3回全て勝利された方、いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら挙手をお願いします」と
アナウンスが入り
次女は、勢いよく挙手しました!
他の観客、ショースタッフの方から
盛大な拍手が送られました…
…
上画像を見てください
次女はウソつきです!

(上画像は、拡大表示可能です)
小型犬と中型犬が制限時間内に
バーを飛び越えた回数を競い合いました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
同じく小型犬と中型犬が、イベントドックラン内の
障害の数々をクリアするタイムを競い合いました

ダイジェストに書くと以上な内容のショーでした
「よく訓練されているなぁ~」と感心させられましたけれど
演じたのは、頭が良く芸達者なことが
世間的に認知されている犬という動物でしたゆえ
度肝を抜かれた!…ということはありませんでした

(上画像は、愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」にて
撮影したカピバラ「そら」ちゃんです)
この時のわずか2週間前
技を仕込むのに施設側が
血をにじむ努力を重ねたであろう
※カピバラという
前代未聞の動物が演じるショーを鑑賞
度肝を抜かれたばかりでした
ゆえに「ワンちゃんなら訓練すればあれくらい…」
なんて思ってしまったんですね
(※カピバラショーの詳細が気になる方は、クリック先を参照)
のりゅの感想は、さておき
ドギッコわんわんショーは
無料で鑑賞できるイベントです
富士すばるランドへおでかけした際は
ぜひ鑑賞してみてくださいませ

ふれあいハウス
開館時間 平日
10:00~16:30(4月~11月)、10:00~15:30(12月~3月)
土日祝日
9:30~16:30(4月~11月)、9:30~15:30(12月~3月)
利用料金 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあいハウスは、営業時間中ならば
※無料でワンちゃんとふれあえます
(※富士すばるランドの入場料金は支払う必要あり)
撫でることはもちろん
犬によっては、抱っこすることも可能でした

しばらく、ふれあいハウスに滞在していたところ
ドギッコわんわんショーで活躍した
ポメラニアン「こむぎ」ちゃんが戻ってきました
こむぎちゃんは、公式HPの犬紹介ページにて
最初に掲載されているくらいなので
富士すばるランドのアイドル犬だと思われます
ふれあいハウス内の犬達を
「可愛い~♡」とお触りしまくっていた
娘達だったのに、こむぎちゃんが来たとたん
他の犬には、興味がなくなったようでした

「この子、抱っこしてもいい?」とスタッフの方に
尋ねた長女が、こむぎちゃんを
最初に抱っこさせてもらえました

次女「ねーね、ずるい!
この子嫌っ!!わたしにも
可愛い子抱っこさせて!」
スタッフの方が近くに居たのに
次女が姉との交渉に使った言葉は
「やめぃ!」と口を塞ぎたくなるモノでした


(上画像は、拡大表示可能です)
レンタル犬
利用条件 中学生以上1人利用可
小学生以下は、保護者の同伴が必要
営業時間 平日
10:00~16:00(4月~11月)、10:00~15:00(12月~3月)
土日祝日
9:30~16:00(4月~11月)、9:30~15:00(12月~3月)
利用料金 20分500円(犬種を問わず)
※8月6日~16日は15分 500円

レンタル犬は、ワンちゃんをレンタル
一緒にお散歩を楽しむことができるアトラクションです
上画像の次女の服装を
見てもらえばご理解いただけると思います
上画像は、富士すばるランドで撮影したモノではありません
レンタル犬を利用しなかったがゆえ掲載する画像がなく
参考画像として他から流用したわけですが
皆様に知ってもらいたいことがあります!

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が、富士すばるランドへおでかけした時
「富士すばるまつり」が開催中でした
上画像書かれている特典4
レンタル犬が無料!
スマホにて、公式アカウントフォローさえすれば
レンタル犬を無料利用可能だったのです
そして、おでかけメンバー唯一の
※スマホ所持者は、マイハニーでした
(※のりゅの携帯は、ガラゲーです)
娘達は「ママ!お願い」と懇願しました
レンタル犬を娘達が利用している画像があれば
ブログに掲載することができますね
のりゅからも、お願いしました
マイハニー「今月のパケット代
ギリギリだからダメ!」
マイハニーのスマホは
月末締めなはずですが~
富士すばるランドへ
おでかけしたの6月上旬ですよ~
「どこかに、Wi-Fiを利用できる環境があるか
スタッフの方に聞いてみようか?」と
のりゅが尋ねたところ
マイハニー「面倒だから
やりたくないの!」
マイハニーは
ようやく本音を吐きましたね☆
のりゅは、マイハニーの誕生日を
「※同い年になっちゃったね♡記念日☆」として祝い
旅行費用を全面的に負担しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先を参照)
なのに、皆様!マイハニーは
「メンドクサイ」なんて理由で
この程度の手間なことも
やってくれなかったんですよ!
皆様に知ってほしいことは以上です
のりゅに同情してくださった方は
記事最後の拍手ボタンを押してくださいませ
富士すばるランドには、犬以外の動物も飼育されています

鳥類は、観覧できるだけの展示でした

(上画像は、拡大表示可能です)
エサやり体験可能だったのは、コイ(1回100円)

(上画像は、拡大表示可能です)
ムフロン(1回100円)
アチコチに、エサを投下しても
ムフロンは、あまり熱心に動いてくれなかったので
エサやりの楽しさは、イマイチでした

シバヤギ(1回100円)
お触り体験も可能なシバヤギは、エサへの
執着心がスゴくって超楽しかったです

(上画像は、拡大表示可能です)
「ほほほほほ♪
私(の持つエサ)がほしければ
追いかけてきなさい~♪」
シバヤギの飼育エリア外周を
エサを見せびらかせつつ足早に移動すると
シバヤギ2匹に追いかけられました
追われる喜びを堪能できました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
富士すばるランドを舞台とする回顧録も終了です
富士すばるランド
興味を惹かれましたら訪問してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第605弾は、山梨県南都留郡にある
「富士すばるランド ドギーパーク・動物ふれあい編」です

第602弾(クリックにて、第602弾へ)の
「施設概要・フォレストパーク編①」では
富士すばるランドの施設概要と園内の遊園地
「フォレストパーク」に設置されているアトラクションを紹介
思い出を振り返りました
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の
「フォレストパーク編②」では
フォレストパークに設置されている
残り全てのアトラクションを紹介、思い出を振り返りました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「無料遊具編」では
フォレストパークに設置されている※無料遊具を紹介
思い出を振り返りました
(※富士すばるランドの入園料金は支払う必要あり)
富士すばるランドを舞台とする回顧録は
今回記事が最終回です

(上画像は、拡大表示可能です)
今回記事は「ドギーパーク・動物ふれあい編」と
題しまして、富士すばるランド内で
ワンちゃん演じるドッグショーや
ワンちゃんとふれあい体験のできる
「ドギーパーク」を紹介
犬以外の動物とのエサやり
ふれあい体験も紹介、思い出を振り返ります
富士すばるランド
フォレストパーク&ドギーパーク
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 168.5キロ(片道)
到着目安 2時間25分
高速料金 4550円(富士吉田IC降車の場合)
※2017年6月時点
※新東名高速道路料金+東富士五湖道料金
駐車場 350台(無料)
所在地 〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話 0555-72-2239
定休日 木曜日
※GW、春・夏休み、年末年始は除く
※冬季は変動あり
1月中旬~3月中旬:毎週水・木曜定休(祝日は除く)
営業時間
12月~3月 10:00~16:00
4月~11月の平日 10:00~17:00
4月~11月の土日祝日 9:30~17:00
入園料
4月~11月 中学生以上1500円、4歳~小学生900円
12月~3月 中学生以上1200円、4歳~小学生600円
通年 犬500円(1頭)
備考 乗物パス料金2000円(乗物フリーパス)
※土日祝日、GW、春・夏休み、年末年始のみ販売
※入園窓口にて販売、アトラクション窓口では購入不可
平日限定販売の回数券1000円(5枚綴り)
※1000円で5回分のアトラクションが楽しめます
※入園窓口にて販売、アトラクション窓口では購入不可
スマホで購入する前売りチケット
(入園+乗物パス料金)
大人(中学生以上) 3300円、小学生以下(4歳〜) 2700円
※入園の際、スマホの画面を施設側に提示します

(上画像は、拡大表示可能です)
富士すばるランド(フォレストパーク&ドギーパーク)は
体を使って遊ぶアトラクションが豊富な遊園地でありながら
ペットの犬を自由に遊ばせることも
可能な総合レジャーランドです
森のドッグラン、林のドッグラン、ウッドチップのドッグラン
迷路のドッグラン、リードを外した状態で
犬を遊ばせて良いドックランが数種類用意されています

上画像は、イベントドッグランです
ドッグショーの開催会場でした
ドギッコわんわんショー
開催スケジュール 施設側に電話確認推奨
鑑賞料金 無料
のりゅ達の鑑賞したドッグショーの内容は

(上画像は、拡大表示可能です)
※観客とワンちゃんのジャンケン対決(3回勝負)がありました
(※犬のとったポーズによって、グーチョキパー判別)
ジャンケン対決の終了後
司会進行役の方から
「3回全て勝利された方、いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら挙手をお願いします」と
アナウンスが入り
次女は、勢いよく挙手しました!
他の観客、ショースタッフの方から
盛大な拍手が送られました…
…
上画像を見てください
次女はウソつきです!

(上画像は、拡大表示可能です)
小型犬と中型犬が制限時間内に
バーを飛び越えた回数を競い合いました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
同じく小型犬と中型犬が、イベントドックラン内の
障害の数々をクリアするタイムを競い合いました

ダイジェストに書くと以上な内容のショーでした
「よく訓練されているなぁ~」と感心させられましたけれど
演じたのは、頭が良く芸達者なことが
世間的に認知されている犬という動物でしたゆえ
度肝を抜かれた!…ということはありませんでした

(上画像は、愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」にて
撮影したカピバラ「そら」ちゃんです)
この時のわずか2週間前
技を仕込むのに施設側が
血をにじむ努力を重ねたであろう
※カピバラという
前代未聞の動物が演じるショーを鑑賞
度肝を抜かれたばかりでした
ゆえに「ワンちゃんなら訓練すればあれくらい…」
なんて思ってしまったんですね
(※カピバラショーの詳細が気になる方は、クリック先を参照)
のりゅの感想は、さておき
ドギッコわんわんショーは
無料で鑑賞できるイベントです
富士すばるランドへおでかけした際は
ぜひ鑑賞してみてくださいませ

ふれあいハウス
開館時間 平日
10:00~16:30(4月~11月)、10:00~15:30(12月~3月)
土日祝日
9:30~16:30(4月~11月)、9:30~15:30(12月~3月)
利用料金 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあいハウスは、営業時間中ならば
※無料でワンちゃんとふれあえます
(※富士すばるランドの入場料金は支払う必要あり)
撫でることはもちろん
犬によっては、抱っこすることも可能でした

しばらく、ふれあいハウスに滞在していたところ
ドギッコわんわんショーで活躍した
ポメラニアン「こむぎ」ちゃんが戻ってきました
こむぎちゃんは、公式HPの犬紹介ページにて
最初に掲載されているくらいなので
富士すばるランドのアイドル犬だと思われます
ふれあいハウス内の犬達を
「可愛い~♡」とお触りしまくっていた
娘達だったのに、こむぎちゃんが来たとたん
他の犬には、興味がなくなったようでした

「この子、抱っこしてもいい?」とスタッフの方に
尋ねた長女が、こむぎちゃんを
最初に抱っこさせてもらえました

次女「ねーね、ずるい!
この子嫌っ!!わたしにも
可愛い子抱っこさせて!」
スタッフの方が近くに居たのに
次女が姉との交渉に使った言葉は
「やめぃ!」と口を塞ぎたくなるモノでした


(上画像は、拡大表示可能です)
レンタル犬
利用条件 中学生以上1人利用可
小学生以下は、保護者の同伴が必要
営業時間 平日
10:00~16:00(4月~11月)、10:00~15:00(12月~3月)
土日祝日
9:30~16:00(4月~11月)、9:30~15:00(12月~3月)
利用料金 20分500円(犬種を問わず)
※8月6日~16日は15分 500円

レンタル犬は、ワンちゃんをレンタル
一緒にお散歩を楽しむことができるアトラクションです
上画像の次女の服装を
見てもらえばご理解いただけると思います
上画像は、富士すばるランドで撮影したモノではありません
レンタル犬を利用しなかったがゆえ掲載する画像がなく
参考画像として他から流用したわけですが
皆様に知ってもらいたいことがあります!

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が、富士すばるランドへおでかけした時
「富士すばるまつり」が開催中でした
上画像書かれている特典4
レンタル犬が無料!
スマホにて、公式アカウントフォローさえすれば
レンタル犬を無料利用可能だったのです
そして、おでかけメンバー唯一の
※スマホ所持者は、マイハニーでした
(※のりゅの携帯は、ガラゲーです)
娘達は「ママ!お願い」と懇願しました
レンタル犬を娘達が利用している画像があれば
ブログに掲載することができますね
のりゅからも、お願いしました
マイハニー「今月のパケット代
ギリギリだからダメ!」
マイハニーのスマホは
月末締めなはずですが~
富士すばるランドへ
おでかけしたの6月上旬ですよ~
「どこかに、Wi-Fiを利用できる環境があるか
スタッフの方に聞いてみようか?」と
のりゅが尋ねたところ
マイハニー「面倒だから
やりたくないの!」
マイハニーは
ようやく本音を吐きましたね☆
のりゅは、マイハニーの誕生日を
「※同い年になっちゃったね♡記念日☆」として祝い
旅行費用を全面的に負担しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先を参照)
なのに、皆様!マイハニーは
「メンドクサイ」なんて理由で
この程度の手間なことも
やってくれなかったんですよ!
皆様に知ってほしいことは以上です
のりゅに同情してくださった方は
記事最後の拍手ボタンを押してくださいませ
富士すばるランドには、犬以外の動物も飼育されています

鳥類は、観覧できるだけの展示でした

(上画像は、拡大表示可能です)
エサやり体験可能だったのは、コイ(1回100円)

(上画像は、拡大表示可能です)
ムフロン(1回100円)
アチコチに、エサを投下しても
ムフロンは、あまり熱心に動いてくれなかったので
エサやりの楽しさは、イマイチでした

シバヤギ(1回100円)
お触り体験も可能なシバヤギは、エサへの
執着心がスゴくって超楽しかったです

(上画像は、拡大表示可能です)
「ほほほほほ♪
私(の持つエサ)がほしければ
追いかけてきなさい~♪」
シバヤギの飼育エリア外周を
エサを見せびらかせつつ足早に移動すると
シバヤギ2匹に追いかけられました
追われる喜びを堪能できました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
富士すばるランドを舞台とする回顧録も終了です
富士すばるランド
興味を惹かれましたら訪問してみてね☆
スポンサーサイト