fc2ブログ

-奇跡の魚-クニマス展示館へ来館(約1名を除き)

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第612弾は、山梨県南都留郡にある
「-奇跡の魚-クニマス展示館」です
クニマス展示館1
旅行初日に訪れたのは「富士すばるランド(紹介記事へ)」
日を跨いで最初に訪れたのは「さかな公園(紹介記事へ)」
さかな公園内施設「森の学習館(紹介記事へ)」
「山梨県立富士湧水の里水族館(紹介記事へ)」
訪問予定スポットを順々に巡り
さかな公園周辺から約800mほど徒歩移動したのち
忍者のテーマパーク「忍野しのびの里(紹介記事へ)」を訪問
さらに、富士山麓の溶岩洞窟
「西湖コウモリ穴(紹介記事へ)」を探検しちゃいました

山梨県への家族旅行は
約1名を除き精力的に遊びました!!


そんな山梨県への家族旅行において
最後に訪れたスポットが、今回記事の舞台となる
クニマス展示館2
「-奇跡の魚-クニマス展示館」でした
クニマス展示館3
数年前、ニュースで大々的に報じられた
「奇跡の魚」クニマス
この目で見ることができる機会に
のりゅのテンションはアゲアゲ…
クニマス展示館へ向かう途中の車中にて
精力的に遊ばなかった約1名
「クニマスを見れるなんて
わくわくしちゃうよね?」と同意を求めました


とはいえ、筋金入りのひねくれ者な約1名
のりゅに同意をしてくれることなど期待してませんでした
「別に…」とか否定されるに決まって…

マイハニー「クニマス…?何それ?」

芸能ニュース以外興味のない約1名
クニマスの存在を知りませんでした…
もしくは、ニュースを見た瞬間は憶えていても
興味のない事柄だったので
すぐに忘れてしまったのでしょう…
クニマス展示館4
(上画像は、拡大表示可能です)
「仕方ない!無知なキミに教えてやろう!」
のりゅは、前置きまして

①クニマスは、秋田県仙北市にある
「田沢湖」のみに棲む固有魚だったこと

②今から70年ほど前、水質汚染により
田沢湖のクニマスは、絶滅してしまったこと


③田沢湖が水質汚染となる前
地方の湖沼に、クニマスが
放流されたとの記録があったこと


④富士5湖の1つ「西湖」にて
クニマスが発見されたこと


⑤クニマスの発見には
あの
「さかなクン(WIKIページへ)」
深く関わっていること


上記5つの項目を教えてあげようしたところ

マイハニー「興味ないから聞かないわよ」

①を語る前の段階で
マイハニーに、牽制されてしまいました…

-奇跡の魚-クニマス展示館
(富士河口湖 総合観光情報サイト紹介ページへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 142キロ(片道)

到着目安 2時間40分

高速料金 2700円(新富士IC降車の場合)
※2017年7月現在

駐車場 66台(無料)

所在地 〒401-0332
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068

電話 0555-82-3111

定休日 12月から2月 毎週水曜日
※入退場を管理する「西糊ネイチャーセンター」の休館日

営業時間 9:00~17:00
※季節によって変動

入館料金 無料

セット訪問候補 
西湖コウモリ穴(紹介記事へ) 隣接施設


クニマス展示館4-1
クニマス展示館は、2016年4月にオープン
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
西湖コウモリ穴の入退洞を管理する
「西湖ネイチャーセンター」内にある施設です

入館料金は、なんと無料!
しかも、生きているクニマスを
観覧できる施設は日本国内において
クニマス展示館のみ!!


…のみだったのは、2017年6月30日までのお話です
※のりゅ達が来館した時は
国内唯一のクニマス展示施設だった
んです…
(※①施設スタッフの方から得た情報です)
(※②2017年6月上旬)

でも、クニマスの元々の故郷、田沢湖のある市町村
秋田県仙北市に、クニマスが寄贈されまして
「※クニマス未来館」なる施設が
2017年7月1日に、オープンしちゃった
んです…
(※クニマス未来館を詳しく知りたい方は、クリックにて
「あきたファンドッとコム」の紹介ページへ)


のりゅ以外の方には、喜ばしい情報
または、どうでもよい情報でしょうけれど
のりゅだけは
「回顧録作成するって時に
おでかけスポットの希少価値がぁ~!」と
落胆させられてしまった情報
でした…
クニマス展示館5
(上画像は、拡大表示可能です)
クニマス展示館内のパネル展示
クニマス展示館6
クニマス・近縁種ヒメマスの標本

クニマス展示館は、展示を通じて
クニマスの生態、クニマスに纏わる歴史等が学べます
クニマス展示館7
クニマスに纏わるシアターも上映されてました

クニマスシアター
1 クニマスの歴史(8分43秒)
2 クニマスの発見と生態のなぞ(9分29秒)
3 クニマスが生きる西湖の四季(5分14秒)


のりゅは、クニマス解説展示よりも
生きているクニマスを観覧することにこだわっていましたゆえ
クニマス水槽展示コーナーへ向かいました
クニマス展示館8
クニマス水槽①
クニマス展示館9
クニマス水槽①で泳いでいるのは
誕生して2年ほど経過したクニマス
だと
近くに居たスタッフの方から教えていただきました

レッドリスト「絶滅」→「野生絶滅」と
絶滅指定が見直された魚類は
クニマスが初めて
だそうです
クニマス展示館10
クニマス展示館のメイン水槽です
クニマス展示館11
上画像右側流木のある水槽で泳ぐのは、ヒメマス
クニマスと比較できるように並べて飼育しているとのことです
クニマス展示館12
メイン水槽左側の水槽で
飼育されているのは
誕生して5年ほど経過したクニマス
だと
近くに居たスタッフの方から教えていただきました

念願のクニマスを観覧できて
のりゅは、すっごく嬉しかったです
娘達には「貴重な魚だから、よ~く見ておけよ」と
言い聞かせました

のりゅのレクチャーを拒否した約1名
ちょっと足を運べば
希少な魚を観覧できる機会なのに

「興味ないから私はパス」と
※クニマス展示館へ
マジで来館しませんでした!!

(※マイハニーは、のりゅや娘達が、西湖コウモリ穴やら
クニマス展示館へ行っている間、車中で昼寝してました
マイハニー曰く「眠さを振り払ってまで
見に行くほどのでもないでしょ」とのことです)

といったところで、今回の回顧録終了です

-奇跡の魚-クニマス展示館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆

おまけ
クニマス展示館13
(上画像は、拡大表示可能です)
クニマス展示館では、クニマスやヒメマス以外にも
ナマズ、ウナギといった
西湖に生息している生物が展示されてます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示