fc2ブログ

愛知こどもの国 スポーツゾーン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第617弾は、愛知県西尾市にある
「愛知こどもの国 スポーツゾーン編」です
愛知こどもアド1
上画像は「愛知こどもの国」「スポーツゾーン」
最奥にある展望台(赤枠部分)です
愛知こどもアド2
(上画像は、拡大表示可能です)
展望台からの眺望です

「ドラゴンスレイヤー(竜殺し)」のりゅ
この日、対峙したドラゴンとの激闘を
振り返っていました…




虚言ではありませんよ!!
のりゅは、※幾度となく
ドラゴンと戦った経験がある
のです
(※①ゲーム等の仮想世界)
(※②遊園地のシューティングライド)
(※③公園でも戦った実績あり、クリックにて参照記事へ)

そんなわけで、今回記事は
ドラゴンとの激闘がメインですので

(※上がリンク切れの場合、グーグル動画検索
「ドラゴンクエスト 序曲」へ検索結果へ)

この記事を読む際の※BGMは
「ドラゴンクエスト(序曲)」がオススメです
愛知こども施設3
(上画像は、拡大表示可能です)
愛知こどもの国マップです

2017年6月中旬、のりゅと娘達は
愛知県西尾市にあり、今回記事の舞台でもある
敷地面積100万㎡の広大な児童総合遊園施設
愛知こどもの国へおでかけしました
愛知こども施設4
(上画像は、拡大表示可能です)
愛知こどもの国、5つあるゾーンの区分け地図です

「施設概要・サスティナブルゾーン編(紹介記事へ)」では
愛知こどもの国の施設概要とオススメの移動方法
「サスティナブルゾーン」に設置されている遊具を紹介
思い出を振り返りました
「コミュニティゾーン編(紹介記事へ)」では
愛知こどもの国のゴーカート・子供汽車等のアトラクションを
楽しめる遊園地なゾーン「コミュニティゾーン」を紹介
思い出を振り返りました
「カルチャーゾーン編(紹介記事へ)」では
充実した全天候型屋内遊戯施設のある
「カルチャーゾーン」を紹介、思い出を振り返りました
「アドベンチャーゾーン編(紹介記事へ)」では
「アドベンチャーゾーン」に設置されている公園遊具を紹介
「公園名探偵」のりゅの事件簿
その他の思い出を振り返りました

愛知こどもの国を舞台とする回顧録も
いよいよ今回が最終回
です
今回記事は「スポーツゾーン編」
「運動・トリム・身体協調・健康」が
ゾーンテーマの

「スポーツゾーン」に設置されている遊具や
遊べる内容を紹介
、思い出を振り返ります

愛知こどもの国
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 78.5キロ(片道)

到着目安 1時間25分

高速料金 1560円(音羽蒲郡IC降車の場合)
※2017年7月時点

駐車場 1200台(1台1回500円)
※あさひが丘駐車場+ゆうひが丘駐車場の合計台数

所在地 〒444-0701 愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地

電話 0563-62-4151

休業日 一部施設は月曜日(祝日の場合翌日)
12/29~1/1

営業時間 9:00~17:00

入園料 無料

備考 名鉄「こどもの国駅」まで行けば
無料送迎してくれるサービスがあります
利用可能日 土・日・祝日のみ
利用方法 利用の1週間前までに電話予約
利用人数 3名様以上
(1回の送迎の上限は9名、9名以上は複数回の往復)
連絡先 愛知こどもの国 0563-62-4151


愛知こどもの国、スポーツゾーンは
「遊具広場」「芝生広場」「運動広場」
3つの広場に分かれています
そして、スポーツゾーンは
遊具の設置数
遊べる内容が多すぎるゾーン
でもあります
記事に掲載している画像が
いつもの約2倍
となってしまいました
読むためのスクロールがいつも以上に必要となる記事です
あらかじめ、ご了承くださいませ

まずは、運動広場で遊べる内容から紹介します
愛知こどもアド3
(上画像は、拡大表示可能です)
運動広場には、公園遊具は設置されてません
でも、無料で自由に借りることができる
ボール、フラフープ、竹馬、輪投げ等で遊ぶことができます
愛知こどもアド4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、運動広場にある
変り種自転車と専用コースです
無料で遊ぶことができます
ただし、変り種自転車の種類は、あまり多くありませんでした
愛知こどもアド5
(上画像は、拡大表示可能です)
運動広場の最奥には、グラウンドゴルフ場があります

グラウンドゴルフ
利用条件 幼児は保護者の同伴が必要
営業日 土日祝日
利用可能時間 10:00~16:00(受付は15:30まで)
利用料金 無料


受付用紙に記入するだけで
グラウンドゴルフ(無料)を楽しめます
ただ、のりゅ達が運動広場へ訪れた時間は15時過ぎ…
愛知こどもの国内でも最後に訪れた場所でした

6月中旬のそこそこ暑い季節に
1日遊んで疲労が蓄積していたこと

愛知こどもアド5-1
上画像は、帰りのランドトレインで
汗をかいてベバっていた次女(30㎏)
です
愛知こどもアド5-2
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、過去の抱っこ要求&抱っこシーンです)
「次女が抱っこ要求魔になりかねん…」と
想定したこと
から
「無理してまで、グラウンドゴルフをすることはない…」と判断
プレイするのを諦めました
愛知こどもアド6
運動広場には、屋内遊戯場(+休憩所)もあります

バランスボールが置いてあったりする他
床がフカフカ仕様なので
わりとダイナミックな体操技を繰出して遊べます
前方倒立回転をしている小学生を見かけました

運動広場にて遊べる内容は以上です
続いて、芝生広場に設置されている公園遊具を紹介します
愛知こどもアド7
(上画像は、拡大表示可能です)
愛知こどもの国、スポーツゾーンの芝生広場マップです

多数のアスレチック遊具、公園遊具が設置されている広場です
愛知こどもアド8
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具① クロスステップ

交差したパイプの道をクロスステップで進みます
愛知こどもアド9
アスレチック遊具② ジャンボネットマット

足を踏み外さないようにネットマットを渡ります
愛知こどもアド10
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具③ ウォールクライム

落ちないように壁移動します
上画像右のタイヤは中をくぐる用途で吊るしているそうです
愛知こどもアド11
アスレチック遊具④ ゆらゆらブリッジ

揺れる橋を渡りきります
愛知こどもアド12
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具⑤ 地上の岩

複合遊具なアスレチックです
愛知こどもアド13
アスレチック遊具⑥ バーラダー

登ったり、カニ歩き移動して進みます
愛知こどもアド14
アスレチック遊具⑦ 空中散歩~ハイクライム

登ったのち、ザイルネットを移動します
愛知こどもアド15
アスレチック遊具⑧ スカイロープ

ターザンロープですね、2基設置されてます
愛知こどもアド16
アスレチック遊具⑨ ザイルクライミング

まんまです、てっぺんまで登ります
愛知こどもアド17
アスレチック遊具⑩ 木の上の展望台

どこから登ってもOKだそうです
愛知こどもアド18
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具⑪ マウントクライム

上り下りを繰り返して、揺れる吊るされたボール足場を
移動していくアスレチックです
愛知こどもアド19
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具⑫ ウッドステップ

木の足場を落ちないように移動します
愛知こどもアド20
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具⑬ ストリートウォール

カニ移動したり、障害物を乗り越え進みます

芝生広場のアスレチック遊具は以上です
アスレチック遊具以外にも
愛知こどもアド21
(上画像は、拡大表示可能です)
幼児専用の遊具設置エリア

上画像の公園遊具は、小学生以上使用禁止です
愛知こどもアド22
動物のオブジェ
愛知こどもアド23
(上画像は、拡大表示可能です)
100m超のローラースライダーがあります
(滑り具合はイマイチでしたけれど…)

芝生広場に設置されている遊具は以上です
愛知こどもアド24
遊具以外、芝生広場には、古墳があります

「トンネルかな?中入ってきてみそ」と
娘達を誘導したのち自分は入らず
「うおぉ!コレ古墳じゃねーか!」と
盛大に驚いてみせました


長女「古墳ってなーに?」

長女に質問されましたゆえ
昔の人のお墓であることを教えました

「呪われちゃったかもねぇ~♪
ひひひぃ~♪」


幽霊ポーズをして
娘達の恐怖や不安を煽ってみた
のですが
全然怖がることなく娘達の反応は
無言と冷たい目で、のりゅを睨んだだけでした

芝生広場については以上です
続いて、遊具広場に設置されている公園遊具を紹介します
愛知こどもアド25
(上画像は、拡大表示可能です)
愛知こどもアド26
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、スポーツゾーンにおけるメイン中のメイン遊具
巨大遊具「ドラゴン」です
愛知こどもアド27
(上画像は、拡大表示可能です)
遊具広場の解説看板です

ドラゴンの遊具名称(赤枠部分)が載ってますね
ドラゴンは、長さ130m
直径2mのトンネルが続きます

愛知こどもアド28
(上画像は、拡大表示可能です)
長すぎるゆえなのか?
ドラゴンの途中には、パイプ滑り台&なみがたラダーといった
脱出用遊具(?)が付けられてます
愛知こどもアド29
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなドラゴンを娘達と一緒に攻略開始

ドラゴンの内部の様々な障害
大勇者(のりゅ)の行く手を阻みました
それらを大勇者は、着実に乗り越えました
愛知こどもアド30
「めんどくさ~」と言いながら
途中、ドラゴンの強大さに屈した
根性なしの落伍者(次女)
です
愛知こどもアド31
大勇者は、ドラゴンの終着点へ辿り着きました
遅れて、小勇者(長女)
また途中より、ちゃっかり参加した落伍者(次女)と合流
愛知こどもアド32
ドラゴンの終着点にあるあり地獄と対峙しました

大勇者は、小勇者に課題を与えました
愛知こどもアド33
(上画像は、拡大表示可能です)
「偉大なる父のように
ロープを使わず己が身だけで
あり地獄の坂を登ってみせよ!」


長女が、タダでチャレンジするはずがありません
愛知こどもの国からの帰りに
長女の大好物である
セブンイレブンの唐揚げ串1本
買ってあげる成功報酬を提示しました

愛知こどもアド34
(上画像は、拡大表示可能です)
長女は、全力ダッシュで何度も臨むも
上画像の通り、あり地獄の坂を
登りきることができませんでした

あっぱれなことに
小勇者は、諦めませんでした!

愛知こどもアド35
(上画像は、拡大表示可能です)
脚力が足りなければ、知恵と根性でカバー
4つん這いになり、あり地獄を坂を
己が身だけで登ってみせた
のです!

エレガントさは、大勇者のりゅには
到底及びませんね…

でも、小勇者長女の
泥臭くもクリアしようとする姿勢は
評価に値すると思いました


よって、愛知こどもの国からの帰り
セブンイレブンの唐揚げ串を
3本購入してあげました

長女は、ものすごい喜びました
そして、のりゅは
長女がお腹いっぱい
夕飯を食べられなくなったことで
マイハニーに怒られました…

愛知こどもアド36
(上画像は、拡大表示可能です)
遊具広場には、巨大遊具ドラゴン以外
上画像の動物通り抜けパネル、土管遊具があります

といったところで、今回の回顧録終了です
愛知こどもの国が舞台の回顧録も終了です

愛知こどもの国
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

愛知こどもの国、なかなかのボリュームでしたね。今回もお疲れ様でした。

からあげ串3本とは太っ腹(笑)
コンビニのからあげは本当に美味しいですからね~。

お久しぶりです

愛知こどもの国には5年ぐらい前に行きましたが、まだ子供が乳幼児期で坂道ばかりで大変な思い出しかないです(´д`)
でもアスレチックが我が家では最近のファミリーブーム?なので、今度また涼しくなったら行く予定です(^^)/
ところでグラウンドボールとありますが、これってパターゴルフみたいなもんでしょうかね?

だーいさんへ

コメントありがとうございます

長女の努力と根性に、ちょっと感動
夕食のことを考えず
太っ腹したらマイハニーに
怒られちゃいました
その上喜んでいた長女に
「パパが勝手に買って『食べろ』って
言ったの」と裏切られました

たれ~さんへ

お久しぶりです
コメントお待ちしていました

愛知こどもの国に行ったのが
5年位前とは、奇遇ですね
記事では書きませんでしたけれど
我が家もだいたい5年ぶりくらいの
愛知こどもの国でした

5年前には「にこにこ工房」
中央管理棟の「キッズプレイルーム」
芝生広場の「アスレチック」は
なく新設された施設だと思われます
その分「シルバーの森」にあった
木製アスレチックは廃止になりました

グラウンドゴルフは
専用のクラブを使い
ホールポストにボールを入れるまでの
打数を競う競技のようです
(穴ではなく、旗付ポストへ入れる)
基本は、パターゴルフですね
http://www.groundgolf.or.jp/about/about/tabid/75/Default.aspx
↑詳しくは、このサイトをどうぞ

確かに画像をみる限りでは、かなり遊具が一新されていますね。でも全く滑らないローラー滑り台もそのままだったり。でも展望台の所に小動物の広場なかったっけ?どこかとの間違いかな??
ブログの更新頑張って下さいね~(^^)/

再び、たれ~さんへ

愛知こどもの国で飼育されていた動物は
施設廃止問題が上がった時
他の施設へ譲渡されたそうです

その後は、色々進化しているので
施設廃止問題は
なくなったんじゃないかと思います
(思いたいです)

では、またの暖かなコメント
お待ちしてます
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示