fc2ブログ

ワンダーフォレストきゅりお 施設概要・遊具編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第618弾は、愛知県常滑市にある
「ワンダーフォレストきゅりお 施設概要・遊具編」です
わんだーきゅりお1
2017年6月下旬、のりゅと娘達は、愛知県常滑市にある
「ワンダーフォレストきゅりお」
おでかけしました
わんだーきゅりお2-1
『ワンダーフォレストきゅりお』
施設名称を初めて見た時、のりゅが思い出したのは
高校生の頃、どっぷりハマってプレイしていた
競走馬育成シュミレーションゲーム
「ダービースタリオン(PS版)」にて
自分が名付けた馬の名前でした

ダービースタリオンは、ゲーム内の年数が経過
牧場経営が軌道に乗ってくると
毎年たくさんの子馬が産まれ
名前を付ける必要があるゲーム
です
当時の自分は、趣向を凝らして
名前を考えるのがメンドウだったので
「グレード」「ミラクル」「ワンダー」
「スピード」といった言葉に
野菜や果物の名前を
ミックスさせて名付けてました


「ワンダーキュウリ」
ワンダーフォレストきゅりおという施設名称から
のりゅが思い出した競走馬の名前です
生涯戦績は6戦全敗!
5戦連続最下位という
驚異的な成績を記録
生涯最後のレースとなる6戦目は
※予後不良…という迷馬
でした
(※競走馬が脚部等に故障、回復の見込みがなく
安楽死処分された場合の婉曲的表現)

まぁ、ワンダーキュウリの悲劇は
真に書きたかったことの前置きに過ぎません
ダービースタリオンにて、のりゅが名付けた馬に
「スピードスモモ」という名前の馬がいました

勉学や部活動そっちのけで
ハマッていただけあって

スピードスモモは、G1レースを数多く勝利
※周囲のダービースタリオンを
プレイしていた友人の馬と
競わせても勝利する強い馬
でした
(※そういった遊び方もできるゲームなのです)

友人A「のりゅ君!この馬
『スピードスモモ』じゃないよ!」

とある日、友人数人が集まったゲーム大会の場にて
友人の1人から上記発言が飛び出しました

「スピードスモモ」と表示された名前を
のりゅは、よ~く眺めてみました
「ス」と入力したつもりの文字は
「ヌ」だったのです
つまり「ヌピードヌモモ(ぬぴーどぬもも)」と
名付けていたのでした

当然、友人数人に大笑いされちゃいましたね~

ワンダーフォレストきゅりお
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125キロ(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3480円(りんくうIC降車の場合)
※2017年7月時点

駐車場 4000台(最初の6時間無料
以降30分毎に200円が加算されていく)

所在地 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3

電話 0569-35-7500

定休日 施設によって異なる

営業時間 施設によって異なる

入場料 ワンダーフォレストきゅりおへの入場は無料

セット訪問候補
シーサイドサーキット(紹介記事へ) 内包施設
ワンダーリンク(紹介記事へ) 内包施設
ワンダースカイ(紹介記事へ) 内包施設


わんだーきゅりお3
ワンダーフォレストきゅりおは
「イオンモール常滑(公式サイトへ)」隣接の
エンターテイメントパークとして
2015年12月にオープン
しました
わんだーきゅりお4
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりおマップです

ワンダーフォレストきゅりおの
敷地面積は26000㎡
正直たいした広さじゃあありません
東京ドームの半分よりちょっと広いくらいですね
ワンダーフォレストきゅりおは
体を使っての遊びを楽しめる
遊戯施設の集合体
です
そんな遊戯施設で、体を使って思いっ切り遊んだのち
わんだーきゅりお4-1
火おこしや機材の準備、片付け不要
イオンモール常滑内で食材を調達して
バーベキューを楽しめちゃうシステムの
「デジキューBBQガーデン」という有料バーベキュー場を利用
モリモリお腹を膨らますこともできますし
わんだーきゅりお4-2
12種類のお風呂と2つの露天風呂がある
「常滑温泉 マーゴの湯(公式HP)へ」で、汗を洗い流すことも
疲れた体を癒すこともできちゃうのです
とはいえ、バーベキュー場と温浴施設は
我が家のお目当てな施設ではありませんでした

のりゅ達が、お目当てとしていた施設は3つ!
わんだーきゅりお5
(上画像は、拡大表示可能です)
お目当てだった施設①
「シーサイドサーキット(公式HPへ)」


幼児から大人まで楽しめる本格サーキット場です
シーサイドサーキットの詳細は、次回以降の回顧録にて紹介
思い出を振り返ります
忍野後20-1
(上画像は、拡大表示可能です)
お目当てだった施設②
「ワンダースカイ(公式HPへ)」


ワンダースカイは、神奈川県相模原市にある
「さがみこリゾート プレジャーフォレスト」内施設
「天狗道場(紹介記事へ)」

滋賀県彦根市にある
「ひこねスカイアドベンチャー(紹介記事へ)」
滋賀県守山市にある
「びわこスカイアドベンチャー(紹介記事へ)」同様の
空中アスレチックを楽しめる施設です

お目当てな施設の中でも
本命中の大本命な施設でした
父娘3名による愛と勇気の空中冒険活劇
次回以降の回顧録にてお送りいたします
わんだーきゅりお6
(上画像は、拡大表示可能です)
お目当てだった施設③
「ワンダーリング(公式HPへ)」


ワンダーリンクは、季節によって、インラインスケート
ウォーターホイール、トランポリン、アイススケート…等
体験できるアクテビリティが変わる施設です
ワンダーリンクの詳細は、次回以降の回顧録にて紹介
思い出を振り返ります

あと1つ、のりゅ達のお目当てではなかった
ワンダーフォレストきゅりお内施設として
わんだーきゅりお7
「ペダルハウス(公式HPへ)」という
レンタサイクル取扱所(サイクリングコース案内所)があります

ペダルハウスまで足を運んだ際
長女が「パパ、自転車レンタルしたい!」
「一緒にサイクリングしようよ」と主張してきました
のりゅは、単なるブログ用写真撮影のため
ペダルハウスの前まで来ただけであって
レンタサイクルしたのち
娘達とサイクリングするつもりはゼロでした
よって、長女の主張は却下したのですが

長女「パパって、ママと一緒!
いつも『ダメダメダメダメ』言って
私のやりたいことさせてくれない…」


なんて言われてしまいました

『ママと一緒』=マイハニーと同レベル
長女の上記認識が
気に入りませんでした!!


よって、長女が納得する
却下の理由を説明しました

小学生は、学年によって
自転車で行動してよい範囲が
たいてい定められていますよね

長女&次女の通う小学校も例外ではありません
ソレを用いて

「ココは愛知県だよ
乗れるわけないじゃん」


上記台詞で諭しました
長女は「そっかー」と納得したようでした
まぁ「親が同伴すればいいんじゃね?」とか
思ったりもしましたけれど

「パパの『ダメ』は
ちゃんとした理由があるの!
脊椎反射で『ダメ』って言う
ママとは違うんだぞ!!」


上記台詞で、長女に言い聞かせておきました☆

季節的に営業休止していない限りは、楽しめる
ワンダーフォレストきゅりお内の施設は以上ですが
その他不定期の
イベントアクテビリティ
が開催されます
わんだーきゅりお8
のりゅ達のおでかけ時には
1人1回300円のふわふわ遊具
わんだーきゅりお9
1人1回300円のワンダートレイン
開催されていたイベントアクテビリティでした
不定期開催のイベントアクテビリティの開催スケジュールは
公式HPに記載されてます

ワンダーフォレストきゅりおの施設概要は以上です
今回記事の副題は
「施設概要・遊具編」です
ここからは、残りの部分となる
ワンダーフォレストきゅりお内に設置されている
遊具を紹介します

遊具が設置されているのは
「キッズ広場」&「キッズパーク」です
わんだーきゅりお10
複数人が同時にスライドできる滑り台
わんだーきゅりお12
アリ、切り株のオブジェ
わんだーきゅりお13
ボルダリングの壁

キッズ広場に設置されている遊具は以上です
わんだーきゅりお14
つるつるした表面の小山
わんだーきゅりお15
(上画像は、拡大表示可能です)
動物のオブジェ
わんだーきゅりお16
(上画像は、拡大表示可能です)
ザイルクライミング

以上が、キッズパークに設置されている遊具でした

といったところで、今回の回顧録終了です

次回より、ワンダーフォレストきゅりお内の各施設を
舞台とする回顧録がスタートします
お楽しみに☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示