fc2ブログ

ワンダーフォレストきゅりお内施設 ワンダーリンクへおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第619弾は、愛知県常滑市にある
「ワンダーフォレストきゅりお」内施設「ワンダーリンク」です
ワンダーリンク1
上画像は、今回記事の舞台となる
「ワンダーリンク」の施設入口です
わんだーきゅりお1
2017年6月下旬、のりゅと娘達は
愛知県常滑市にあるエンターテイメントパーク
「※ワンダーフォレストきゅりお」
おでかけしました
(※施設概要を知りたい方は、クリック先の記事を読んでね)
わんだーきゅりお4
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりおマップです

ワンダーリンクは
ワンダーフォレストきゅりおが内包する
遊戯施設の1つ
です

『ワンダーリンク』
上記の施設名称を初めて見た時
のりゅは、大人気ゲームシリーズ「ゼルダの伝説」
主人公「リンク」を連想しました
そんでもって、次に連想したのが

上動画のCMでした

上動画のCMは、1991年発売のスーパーファミコンソフト
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」
CMでございます

このCMがテレビで流れた時
一緒に歌ったり踊っていた少年少女は
自分以外にもいるのではないでしょうか?

のりゅは、歌って踊っている場面を
マイマザーに目撃された過去があります
恥ずかしい想い出ですよね~?


お風呂上りの全裸だとしたら
生きていくのが
辛くなる想い出
ですよね~?

そんな想い出のある少年少女は
自分以外いらっしゃるでしょうか…?

ワンダーリンク
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125キロ(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3480円(りんくうIC降車の場合)
※2017年7月時点

駐車場 4000台(最初の6時間無料
以降30分毎に200円が加算されていく)

所在地 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3

電話 0569-89-2740(ワンダーリンク)

定休日 営業メニュー変更時営業休止の場合あり

営業時間 10:00~18:00
※季節によって異なる
※アイテムの最終受付時間もメニューによって異なる

備考 ワンダーフォレストきゅりおへの入場は無料

セット訪問候補
ワンダーフォレストきゅりお(紹介記事へ)  
ワンダースカイ(紹介記事へ) 隣接施設
シーサイドサーキット(紹介記事へ) 隣接施設


わんだーきゅりお6
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「ワンダーフォレストきゅりお 施設概要・遊具編」では
簡潔に施設概要を紹介しました

今回記事では、過去の回顧録で使用した
おでかけ画像をイメージ画像として流用し
ワンダーリンクの施設概要を紹介いたします

ワンダーリンクは、季節に応じて
営業するアイテムが変化する遊戯施設
です
ワンダーリンクがオープンしたのは、2015年12月
開業からまだ、1年半の施設なだけあって
今のところ、お客さんの反応や利益との兼ね合いで
営業するアイテムを模索をしているのでしょう
公式HPに記載されている
アイテムや開催時期の情報が
去年のモノであり
過去の営業情報が当てにならない
のです
132-11.jpg
(上画像は、ワンダーリンク以外での遊び場面です)
例えば、2016年の3月~7月は
インラインスケートを営業しており

今年度の春先は、インラインスケートを
営業しなかった
とのことです

インラインスケート
利用条件 4歳以上
利用料金  大人500円 4歳~小学生300円
貸靴500円(平日は300円)
※前回開催の情報です

94-4.jpg
(上画像は、ワンダーリンク以外での遊び場面です)
2016年11月~2017年3月は
アイススケートを営業しており

今年度~来年春始めは
アイススケートを確実に営業する

とのことですが
営業開始~営業終了が
同じになるとは限らない
とのことです

アイススケート
利用条件 4歳以上
利用料金 大人1000円 4歳~小学生500円
貸靴500円 手袋(販売)200円
※前回開催の情報です

すばふぉ②10
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、ワンダーリンク以外での遊び場面です)
去年7月~9月に営業していた
キッズボート
今年度の営業は
お盆休み時期より
8月末の土日
との回答でした

キッズボード
利用条件 3歳以上
利用料金 500円(10分)
※前回開催の情報です

フルセグ8
(上画像は、ワンダーリンク以外での遊び場面です)
去年9月~10月に営業していた
ロボスクーター
今年度の営業は
7月22日~8月6日間の土日
との回答でした
ロボスクーターは、明日より始まって
すぐに終わってしまいます
気になった方は、お早目に
ワンダーリンクへおでかけしてくださいませ

ロボスクーター
利用条件 小学生以上、体重100キロ未満
利用料金 1人1回500円
※2017年7月22~8月6日土日開催時の情報です


そんな変化目まぐるしいワンダーリンクへ
のりゅ達がおでかけした時に営業しており
現在営業しているアイテムは2つ
ワンダーリンク2
(上画像は、拡大表示可能です)
1つは、ウォーターホイールです

ウォーターホイール
利用条件 乗員の合計体重が150kg未満
4歳以下は、10歳以上の同伴が必要
営業期間 2017年3月~10月(予定)
利用料金 1人600円、2人1000円、3人1300円

ワンダーリンク2-1
娘達2名×アイテム2つの利用料金を
支払う気にはならなかったので

娘達に遊びたいアイテムを選択させました
長女は、ウォーターホイールを選びました
ワンダーリンク3
次女は、もう1つの現在営業しているアイテム
トランポリンを選択しました

トランポリン
利用条件 3歳以上
未就学児は、保護者の同伴が必要
営業期間 2017年3月~10月(予定)
利用料金 1人500円(10分)

ワンダーリンク4
トランポリンを景気よく飛び跳ねて遊んでいた次女は
テンションがアゲアゲだったのでしょう
ワンダーリンク5
(上画像は、拡大表示可能です)
ジャンプに、ひねりを加えてました
ワンダーリンク6
(上画像は、拡大表示可能です)
ウォーターホイールを遊ぶ長女も
テンションがアゲアゲだったのでしょう
すんごい笑顔のピースサインで写真撮影に応じてくれた他
ハムスターのようにバタバタ疾走
疲れた時には、フリーダムに寝転がってました

少年少女の頃
テンションアゲアゲだと
周囲を気にせず過ちを
犯してしまうものですよね?


「回顧録序文の少年時代過ちの続き」

「出る出る ゼルダの伝説
出る出る出る出る ついに出る」

(↑CMの歌詞一部)
『出てるのは
俺様のチ○コだぜぇ!
ヒャッハー!!』

↑今から25年以上前、とある少年の心の叫び)

「あぶな~い ゼルダ~!!」
(↑CMの歌詞一部)
『危ないのは、俺様だぜぇ!
ヒャッハー!!』

(↑今から25年以上前、とある少年の心の叫び)

上記の状態を母上様に目撃されてしまったわけですが…
娘達のアゲアゲ状態など可愛いモノでございますね

といったところで、今回の回顧録終了です

ワンダーリンク
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
ワンダーフォレストきゅりお内施設の回顧録は
次回へ続きます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。
中部国際空港を使って北海道に行ったので
ワンダーリンクのすぐ近くを通りました。
日帰り温泉施設とイオンは気が付きましたが
ワンダーリンクは気が付きませんでした。
空港近辺は色々あるみたいですね。

娘さんのトランポリン楽しそうですね。
昔は浜松のスケートリンクも夏はトランポリンが出来ました。
私は下手くそでしたが・・・

21日に南知多ビーチランドに寄ったのですが
アシカのショーが新しくなっていて面白かったです。
スターを目指すというテーマで結構笑えました。
まだ見ていなかったらお勧めだと思います。

その時期によって
遊具をコロコロ変えるというのは
運営側としては大変だと思うんですけどね。
すごいんですね。

ロボスクーターってセグウェイのことでしょう。
経験済みなんだ、すごいなぁ。
まだ生で見たことない(ノД`)
先入観があって、
スピード出過ぎやしないかと思っちゃうんですが。

ダブルセブンさんへ

コメントありがとうございます

北海道旅行とは羨ましいですね~
のりゅにとって北海道は
日本最古の観覧車が乗りたい!
北の最果ての遊園地に行きたい!
といったニッチな目的で
旅行したい地域です
今年は、無理っぽいですけれど…

この記事のアイススケート画像が
数年前に行った
浜松のスケートリンクで撮影した
モノだったりします
昔、トランポリンがあったんですか~
のりゅにとっての想い出深い
トランポリンは
「奥山高原わくわくランド」に
設置されていたモノです
わくわくランドが
閉園されちゃったのは
いまだに残念に思うことの1つです

親父さんへ

コメントありがとうございます

ワンダーフォレストきゅりおは
他にも色々な施設のある
エンターテイメントパークです
遠方からでも
行く価値ありかもしれませんよぉ~

のりゅ達の住む近所
静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク」で
小型セグウェイを体験できるので
ロボスクーターは
希少感を感じませんでしたけれど
全国的に見れば体験できる施設は
少ないのかもしれませんね
機体の傾け方次第で
けっこうスピードはでます
でも、急激に傾けなければ
バランスを崩すことはないかと…
娘達は、小型セグウェイの乗り方を
あっさり習得しちゃいましたしね
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示