fc2ブログ

焼津市大井川児童センター「とまとぴあ」へ来館

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第635弾は、静岡県焼津市にある
「焼津市大井川児童センター『とまとぴあ』」です
とまとぴあ1
2017年7月初め、外の気温が30℃に達したり超えたり
「公園巡りは、さすがにきついか…?」と考えた自分は
こんなこともあろうかと以前より立案・計画しておいた
屋内施設中心のおでかけプランを採用・実行
のりゅと娘達は、静岡県焼津市の屋内施設を巡る
おでかけをしました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)「宗高さくら公園」にて
娘達に、サクラ(偽客)させたのち
滞在時間数分で退園、今回記事の舞台であり
宗高さくら公園の隣接屋内遊戯施設である
「焼津市大井川児童センター『とまとぴあ』」
来館しました

とまとぴあには、ホームセンターで
ン千円で売っているようなチャチなトランポリンではなく
本格仕様のトランポリン
設置されているとの情報を入手

のりゅから、トランポリン情報を聞いた娘達は
「行ってみたい!」「遊びたい!」と目を輝かせていました

「ふふふ…楽しみだぜ!」
(↑2017年7月初旬、とある38歳紳士の心の声)

とまとぴあ入館前、目を輝かせていたのは
娘達だけではありませんでした

焼津市大井川児童センター「とまとぴあ」
(関連サイトの紹介ページへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 61.5キロ(片道)

到着目安 1時間5分

高速料金 1330円(藤枝岡部IC降車の場合)
※2017年8月時点

駐車場 35台 無料
※宗高さくら公園と兼用

所在地 〒421-0205 静岡県焼津市宗高1205−1

電話 054-662-1300

定休日 月曜日、第3日曜日、年末年始
(月曜日または第3日曜日が祝日の場合、その翌日)

営業時間 9:00~17:00

備考 施設の対象年齢は18歳未満の少年・少女
幼児や赤ちゃんです

セット訪問候補
宗高さくら公園(紹介記事へ) 隣接施設


とまとぴあ1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
焼津市大井川児童センター「とまとぴあ」館内マップです

とまとぴあは、0歳から満18歳に満たない少年・少女
幼児、赤ちゃんが対象の屋内遊戯施設です

ソレで肝心の本格仕様のトランポリン
とまとぴあ2
上画像なトランポリンでした

周囲にマットが敷かれており安全対策はバッチリ
とまとぴあ3
(上画像は、拡大表示可能です)
娘達は、のりゅからトランポリンの話を聞いた時より
目を輝かせて飛び跳ねてました
とまとぴあ4
娘達とは対照的に
のりゅの目は光彩が失われ
死んだ魚のようだった
と思われます

まぁ、半ば予想していたことですけれど…
とまとぴあ5
娘達は、トランポリンを飛び跳ね
楽しそうな姿を見せつけまくってくれるし
「遊戯室」のマットにダイビングしたり
フリーダムに遊ぶだけで、傷心のパパ(のりゅ)を
気遣ってはくれませんでしたね~

「落ち込んでいても仕方なし…」と気持ちを切り替え
ブログ掲載用の写真撮影をすることにしました
とまとぴあ6
上画像は「遊戯室」にある玩具コーナーです

コマ、フラフープ、プラレール、車の玩具等
アレコレ用意されてました
とまとぴあ8
(上画像は、拡大表示可能です)
トランポリンに飽きた娘達の内
次女が次にハマっていた遊びは、シルバニアファミリーの
大型ハウスやドールを用いた人形遊びでした
とまとぴあ8-1
娘達は、利用しなかった遊びですが
遊戯室の玩具コーナーの隣には、工作コーナーがありました
とまとぴあ8-2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の時間内に、工作ノートへ利用者名を記入
スタッフの方へ声をかければ工作道具や材料をくれるそうです
とまとぴあ9
(上画像は、拡大表示可能です)
次女が、人形遊びをしている間
長女は「倉庫」へ行って一輪車を引っ張りだし
「外部遊技場 一輪車コーナー」で練習に励んでました
とまとぴあ10
(上画像は、拡大表示可能です)
倉庫には、一輪車以外
幼児遊戯用の車、三輪車も置かれてました
引っ張りだして外部遊技場で遊べるようです
とまとぴあ11
その他、外部遊技場には
上画像の幼児用複合遊具が設置されてました
とまとぴあ12
「玄関」には、上画像の巨大ブロックが置かれてました
外へ持ち出して遊ぶのでしょうか?
とまとぴあ13
とまとぴあ14
上2つの画像は「幼児コーナー」です

幼児コーナーは、小学生以上使用禁止です
とまとぴあ15
幼児コーナーとは対象に、卓球
小学生以上でないと利用できません

それぞれの遊びに飽きた娘達は
人生初の卓球チャレンジ
まったくラリーにならないどころか
ルール無視!お互い
全力で打ち合うだけだった
のに
笑いながら閉館時間ギリギリまで卓球を楽しんでました

さて娘達が、焼津市大井川児童センター「とまとぴあ」を
超楽しんでいたのを理解していただけたと思います
のりゅは、まったく遊べず落ち込んだだけ!
…というわけでもありませんでした
とまとぴあ16
上画像は「図書コーナー」です

絵本、児童書に混じって
とまとぴあ17
(上画像は、拡大表示可能です)
焼津市大井川児童センター「とまとぴあ」は
この手の施設にしては珍しく
少年&少女漫画が置かれていました

のりゅは、ブログ掲載用の写真撮影をしたのち
図書コーナーで、少年漫画を読み耽ってました

といったところで、今回の回顧録終了です

焼津市大井川児童センター「とまとぴあ」
興味を惹かれましたら来館してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

確かに夏場は公園巡りはキツいので、
室内遊びか水遊びになりますよね。

よく子ども用のふわふわ遊具なんかはありますが、
本物のトランポリンは珍しいです!
体を動かすのが好きな子どもにはたまりませんね~(うちの長男)
でも、一人30回はあっという間な気がします・・・
(^^ゞ

卓球なんかも家のテーブルで遊びでやったことはありますが、
子どもたちにも本物の卓球台でやらせてみたいと思ってしまいました。
今度うちの近くでできるとこを探してみよ~っと。
ヽ(^o^)丿

ウインオータムさんへ

コメントありがとうございます

この手の施設は
ほったらかしておけば
勝手に遊んでくれるから楽ですね
ぜひ探してみてください

コメントを読む限り、お子さんに
卓球を教えられるくらい
お上手なんでしょう…
のりゅは、卓球に限らず
球技がへっぽこなので
娘達には、一切教えず
好き勝手やらせていました
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示