nicoeで散財
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第64弾は、静岡県浜松市浜北区にある「nicoe」となります


nicoeは、2014年7月にオープンしたばかりの
スイーツ・コミュニティで
運営元は、浜松市の銘菓「うなぎパイ」で、有名な春華堂であります
訪問した時は、2014年のハロウィーンの時期でした
入口付近の装飾が、それ仕様なので
わかってもらえるとは思いますが…
梔池緑地での出来事を嫁に告げ口されるのを
口止めするため(前回記事参照)
「遊べるところに連れてくから
ママには内緒ね☆」
と娘2人と密約を交わした後、来館いたしました
「密約なのに、ここで記事にしていいの?奥さんにばれるんじゃ…」
と思われる方や
「そもそも、隠ぺいできなかったんだね」
と思われた方が、いらっしゃるかもしれませんが違いますよ
密約や隠ぺいは、成功しています
時間がたったから、別に嫁にバレてもいーやってことなのです
重要なのは、トラブルのあった日に
それを隠ぺいできるか?どうか?でしょう
考えてみてください
トラブル当日に、ひっつき虫は処理しましたが
こどもが、不機嫌に帰宅して
娘「パパのせいで…」
なんて告げ口をされてしまったら
嫁「誰が洗濯すると思ってんのよ!?」
と怒られてしまうでしょう
現に、トラブルも4カ月も経過して、嫁の機嫌が良好な時に
梔池緑地でのトラブルを記事にして「こんなことがあったんだよね~」と
説明したら
嫁「相変わらずバカなことやって
バカな目にあってたんだね」
と、この程度の反応でしたからね~♪
発言には、多少思うところはありましたが、計算通りです☆
nicoe(公式HPへ)
訪問先基本情報
駐車場 110台
所在地 〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台6丁目7-11
電話 053-586-4567
営業時間 9:30~22:00
休館日 不定期で、メンテナンス休館があるみたいです
入館料 無料です

nicoeのランドマーク遊具「くるりの森」です
が…行ってみたら、遊べる時間が決まっているそうで
10:00-12:00と看板には、記載されてました
「ご機嫌取りできなかったんだね~」
と、お考えのアナタ
大丈夫ですよ
この「くるりの森」だけが、nicoeの遊べる場所じゃないのです

nicoeの建屋の中に「プレイグラウンド082」があり
置かれている絵本を自由に読んだり
無料で、こどもたちを遊ばせることができます
「082」の数字は「おやつ」という意味だそうですね
何はともあれ、ここなら、自分のおこづかいが
目減りすることなく、娘たちのご機嫌取りが可能
この時の自分は、そう考えたわけですね
おしゃれで、一風変わった遊び場に、娘たちは夢中となりました

これは、マグネット式のホワイトボードに張り付ける
おもちゃですが、次女は、熱心にペタペタと…

「ドレミガリバートンネル」
トンネル内を歩くと音を奏でて、いろんな色で発光します
娘たちは、面白がって、何度も往復を繰り返してました
こちらのサイト(クリックで飛びます)に「ドレミガリバートンネル」の
コンセプトが、記載されており
「トンネルを抜けると小さくなるのではなく
逆に大人の世界が広がっている」(一文引用)と書かれてます
しかし、トンネルを抜けずに遊ぶ
娘どもには関係ない話ですね


「コロコロのかべ」との名称の巨大なパチンコに、夢中な長女
熱心に、玉の行方を追っていました

「ふちゅうたんす」
仕組みはよくわかりませんが
引き出しを閉めるとどこかの引き出しが、勝手に開きます
「なら~ば、引きだしを閉めた時
開く引き出しを押さえていれば
どうにもなるまい!
ふはははは!」
なんて考えながら実行している大人が
いるようでしたが…
さて、誰のことでしょうね?

次女「ケーキがあるよ、パパ」
ちらっと春華堂のコーナーを覗いたのが失敗でした
「買ってくれなきゃ、前回記事の出来事をママにばらす」
と言われたわけでもないのですが…
(この年の娘に、言われたら逆に怖いですよね~)
「うなぎパイ」以外の春華堂のお菓子ってのも
興味があったので、結局は購入しちゃいました
嫁と娘2人と自分の分で
けっこうな出費でしたねー
おこづかい減っちゃいましたね~
いやぁ~世の中予定通りには
いかないもんですね♪
(記事のタイトル「nicoeで散財」になってますよ~
皆様、気づきましたか~?)
といったところで、今回の回顧録終了です
ケーキの他にも、春華堂の新ブランドの店や
嫁が、娘達は幼稚園
のりゅが仕事に行っている時間に
ママ友とランチをした
バイキングレストランもありますので
興味を惹かれた方は来館してみるといいんじゃないかな?
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第64弾は、静岡県浜松市浜北区にある「nicoe」となります


nicoeは、2014年7月にオープンしたばかりの
スイーツ・コミュニティで
運営元は、浜松市の銘菓「うなぎパイ」で、有名な春華堂であります
訪問した時は、2014年のハロウィーンの時期でした
入口付近の装飾が、それ仕様なので
わかってもらえるとは思いますが…
梔池緑地での出来事を嫁に告げ口されるのを
口止めするため(前回記事参照)
「遊べるところに連れてくから
ママには内緒ね☆」
と娘2人と密約を交わした後、来館いたしました
「密約なのに、ここで記事にしていいの?奥さんにばれるんじゃ…」
と思われる方や
「そもそも、隠ぺいできなかったんだね」
と思われた方が、いらっしゃるかもしれませんが違いますよ
密約や隠ぺいは、成功しています
時間がたったから、別に嫁にバレてもいーやってことなのです
重要なのは、トラブルのあった日に
それを隠ぺいできるか?どうか?でしょう
考えてみてください
トラブル当日に、ひっつき虫は処理しましたが
こどもが、不機嫌に帰宅して
娘「パパのせいで…」
なんて告げ口をされてしまったら
嫁「誰が洗濯すると思ってんのよ!?」
と怒られてしまうでしょう
現に、トラブルも4カ月も経過して、嫁の機嫌が良好な時に
梔池緑地でのトラブルを記事にして「こんなことがあったんだよね~」と
説明したら
嫁「相変わらずバカなことやって
バカな目にあってたんだね」
と、この程度の反応でしたからね~♪
発言には、多少思うところはありましたが、計算通りです☆
nicoe(公式HPへ)
訪問先基本情報
駐車場 110台
所在地 〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台6丁目7-11
電話 053-586-4567
営業時間 9:30~22:00
休館日 不定期で、メンテナンス休館があるみたいです
入館料 無料です

nicoeのランドマーク遊具「くるりの森」です
が…行ってみたら、遊べる時間が決まっているそうで
10:00-12:00と看板には、記載されてました
「ご機嫌取りできなかったんだね~」
と、お考えのアナタ
大丈夫ですよ
この「くるりの森」だけが、nicoeの遊べる場所じゃないのです

nicoeの建屋の中に「プレイグラウンド082」があり
置かれている絵本を自由に読んだり
無料で、こどもたちを遊ばせることができます
「082」の数字は「おやつ」という意味だそうですね
何はともあれ、ここなら、自分のおこづかいが
目減りすることなく、娘たちのご機嫌取りが可能
この時の自分は、そう考えたわけですね
おしゃれで、一風変わった遊び場に、娘たちは夢中となりました

これは、マグネット式のホワイトボードに張り付ける
おもちゃですが、次女は、熱心にペタペタと…

「ドレミガリバートンネル」
トンネル内を歩くと音を奏でて、いろんな色で発光します
娘たちは、面白がって、何度も往復を繰り返してました
こちらのサイト(クリックで飛びます)に「ドレミガリバートンネル」の
コンセプトが、記載されており
「トンネルを抜けると小さくなるのではなく
逆に大人の世界が広がっている」(一文引用)と書かれてます
しかし、トンネルを抜けずに遊ぶ
娘どもには関係ない話ですね


「コロコロのかべ」との名称の巨大なパチンコに、夢中な長女
熱心に、玉の行方を追っていました

「ふちゅうたんす」
仕組みはよくわかりませんが
引き出しを閉めるとどこかの引き出しが、勝手に開きます
「なら~ば、引きだしを閉めた時
開く引き出しを押さえていれば
どうにもなるまい!
ふはははは!」
なんて考えながら実行している大人が
いるようでしたが…
さて、誰のことでしょうね?

次女「ケーキがあるよ、パパ」
ちらっと春華堂のコーナーを覗いたのが失敗でした
「買ってくれなきゃ、前回記事の出来事をママにばらす」
と言われたわけでもないのですが…
(この年の娘に、言われたら逆に怖いですよね~)
「うなぎパイ」以外の春華堂のお菓子ってのも
興味があったので、結局は購入しちゃいました
嫁と娘2人と自分の分で
けっこうな出費でしたねー
おこづかい減っちゃいましたね~
いやぁ~世の中予定通りには
いかないもんですね♪
(記事のタイトル「nicoeで散財」になってますよ~
皆様、気づきましたか~?)
といったところで、今回の回顧録終了です
ケーキの他にも、春華堂の新ブランドの店や
嫁が、娘達は幼稚園
のりゅが仕事に行っている時間に
ママ友とランチをした
バイキングレストランもありますので
興味を惹かれた方は来館してみるといいんじゃないかな?
スポンサーサイト