fc2ブログ

池の平ファミリーランド ふるふるの湖畔編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第643弾は、長野県北佐久郡にある
「池の平ファミリーランド ふるふるの湖畔編」です
ふるふるの湖畔1
2017年8月初旬、のりゅと娘達、マイハニーの4名は
長野県北佐久郡にある今回記事の舞台
「池の平ファミリーランド」へ遊びに行っちゃいました
池すくすく4
(上画像は、拡大表示可能です)
池の平ファミリーランドマップです

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「施設概要・すくすくの森編」では、池の平ファミリーランドの
施設概要と3つあるエリアの1つ「すくすくの森」
設置されているアトラクションを紹介、思い出を振り返りました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)「くるくるの国編」では
3つあるエリアの1つ「くるくるの国」に設置されている
アトラクションを紹介、思い出を振り返りました

今回記事は「ふるふるの湖畔編」です
3つあるエリア最後の1つ「ふるふるの湖畔」
設置されているアトラクションを紹介

思い出を振り返ります

池の平ファミリーランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 226キロ(片道)

到着目安 4時間25分

高速料金 4260円
※新東名高速道路(新清水IC降車)
中部横断道(道路名)(六郷IC→諏訪南IC降車)の合算料金
※2017年8月時点

駐車場 普通車1900台 
平日無料(7/15~8/31を除く)
土日、祝祭日、 4/29~5/7・7/15~8/31は、1000円

所在地 〒384-2309
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596

電話  0266-68-2100

定休日 施設によって異なる
※通常の営業期間は、4月下旬~11月上旬まで
それ以外の時期は、冬季休園となります

営業時間 10:00~17:00
※季節や繁忙期によって変動あり

入場料 中学生以上1200円 3歳~小学生800円

フリーパス料金
中学生以上4100円 3歳~小学生3000円
※土・日・祝・GWや夏休み期間等繁忙期の料金
「池の平ホテル」「池の平白樺高原ホテル」「佐久平プラザ21」
宿泊する場合割引価格で購入できます

平日フリーパス料金
中学生以上3000円 3歳~小学生2400円
※池の平ホテル、池の平白樺高原ホテル、佐久平プラザ21へ
宿泊する場合割引価格で購入できます

施設利用券料金
5点券 中学生以上1900円 3歳~小学生1400円
1点券 中学生以上400円 3歳~小学生300円
補助券 100円
※施設利用券は、入園料金を支払い個別にアトラクションを
利用する際に必要な券です
その他、フリーパス+施設利用券が1点必要なアトラクションを
利用する際にも使用します


それでは、回顧録本文ということで
池の平ファミリーランド、ふるふるの湖畔に設置されている
アトラクションを紹介、思い出を振り返ります
ふるふるの湖畔2
白鳥ボート
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
利用料金 施設利用券1点
フリーパス利用可


白鳥型足漕ぎボートです

のりゅは、次女と乗ることになりました
ふるふるの湖畔3
(上画像は、拡大表示可能です)
マイハニーと乗る長女が
「ピンク色がいい!」と主張しました

「ママと乗るんでしょ~
黒色にするべきだよ!」

のりゅは、長女に上記のアドバイスをしました

ちなみに、天使ちゃんな自分
白いスワンに乗りました♪
ふるふるの湖畔4
VR昆虫キングダム
利用条件 VRゴーグルは、3歳から利用可
利用料金 施設利用券1点
フリーパス利用可
雨天でも利用可


2017年4月22日オープンの
池の平ファミリーランド、新アトラクション
です
ふるふるの湖畔5
(上画像は、拡大表示可能です)
VR昆虫キングダムは
上画像左のシアター映像を見てストーリーが進行
途中から上画像右の娘達が装着している
VRゴーグルにて昆虫の世界を冒険するアトラクションでした

新アトラクションとわくわくしながら臨んだわけですが
正直ちょっと期待はずれでした
「USJ(マイハニーが、のりゅ抜きで娘達と行った記事へ)」
「ディズニーリゾート」といった最先端な遊園地へ
行き慣れているマイハニーは、VR昆虫キングダムを
「なによ、コレ!」と酷評
次女も「わけわかんなかった…」と不満気でした
長女だけは「面白かった~♪」と言っていたので
それなりに理解力のある
子供だったら楽しめるのかもしれません

VR昆虫キングダムは
VR体験だけがアトラクションの全てではありません
昆虫の世界を冒険したあとは
昆虫に纏わる展示を見ていくことになります
ふるふるの湖畔6
(上画像は、拡大表示可能です)
大迫力の巨大バッタロボ!

ロボットなので動くようです
でも、どのように動くか?は説明できません
なぜならば、のりゅ達のおでかけ時
巨大バッタロボは、故障中だったからです

クワガタロボと力比べもできました

でも、こちらも故障中だったのでしょうか?
力比べしてもクワガタロボは
なんのリアクションもしてくれませんでした
ふるふるの湖畔7
(上画像は、拡大表示可能です)
2種の昆虫ロボ以外は、生きた昆虫
(ヘラクレスオオカブト等が飼育されてました)
昆虫の標本が展示されていました
ふるふるの湖畔8
最後に、ちょっとした遊ぶスペースがありました
ふるふるの湖畔9
(上画像は、拡大表示可能です)
森林鉄道
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
利用料金 施設利用券1点
平日 時間運転制
公式HPにて運転時間の確認を推奨します
フリーパス利用可


遊園地の定番、子供汽車です
乗り降りする駅は1つしかないので
ふるふるの湖畔エリアの移動手段としては使えません
ふるふるの湖畔10
コース途中に、ヘンテコな置物は無く
確認できたのは、牛のオブジェくらい…
千葉県野田市にある「もりのゆうえんち(紹介記事へ)」
愛知県豊橋市にある
「豊橋総合動植物公園」の遊園地(紹介記事へ)
群馬県伊勢崎市にある「華蔵寺公園遊園地(紹介記事へ)」
上記3つのスポットの子供汽車のように
ナナメ上の楽しみ
見出すことはできませんでした
でも、きっかけを得ることはできました!
ふるふるの湖畔11
「日本初の自然林迷路」

上記は、次に紹介するアトラクション
森林迷路施設側の掲げる謳い文句です
この時は「へ~そうなんだ~」と思った程度でした

のりゅが、このあと
恐ろしいほどの衝撃を受け
ふるふるの湖畔にて
ふるふる震えてしまった
のは
森林迷路を実際チャレンジした時でした
ふるふるの湖畔12
森林迷路
利用条件 特になし
利用料金 施設利用券1点
フリーパス利用可


施設側の謳い文句は
「日本初の自然林迷路」
です
ふるふるの湖畔13
森林迷路の受付を済ませると
上画像のチェックシートを渡されます
迷路内の4つのチェックポイントにて
スタンプを押したのち、出口を探し出す…
まぁ、迷路アトラクションとしては至ってシンプルな内容です
ふるふるの湖畔14
ただし、チェックポイントの場所は丸見え!
衝撃ポイント①でした
ふるふるの湖畔15
ショートカットは、やりたい放題な環境!
チャレンジャーのモラルが
問われる仕様の迷路
ですね♪
衝撃ポイント②でした

そして、衝撃ポイント③であり
最大の衝撃ポイント
フリーパス無し入園料支払って
池の平ファミリーランドへ入場した方が
森林迷路のチャレンジするのに
施設利用券1点を要するということ
でした
つまり有料なんですよ、コレ!
ふるふるの湖畔11
衝撃ポイント④
森林鉄道にて目撃した
「日本初の自然林迷路」という
施設側が設置した森林迷路の
謳い文句看板のエッセンスも加味されて
群馬県渋川市にある
「渋川スカイランドパーク(紹介記事へ)」アラスカランド以来
久しぶりに、極限のゾクゾクを
楽しめちゃいましたね~♪

ふるふるの湖畔で
ふるふる身震いしちゃいました☆


池の平ファミリーランド、ふるふるの湖畔の
残りのアトラクションは、全てゴルフです
ふるふるの湖畔16
(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ、パークゴルフ、マレットゴルフ
利用条件 3歳から利用可
小学生以下は、保護者の同伴が必要
利用料金 施設利用券2点
備考 フリーパスで提示
追加料金無しに利用できるのは
パターゴルフ、マレットゴルフ、パークゴルフの
3種類のうち1種類1回だけです


各ゴルフの違いは、上画像を見て下さい
ふるふるの湖畔17
(上画像は、拡大表示可能です)
各ゴルフコースの特徴です
ふるふるの湖畔18
上画像は「ななかまどコース」です
マレットゴルフ&パークゴルフ専用コース
ふるふるの湖畔19
(上画像は、拡大表示可能です)
他にも「しからばコース」「からまつコース」「あかまつコース」
合計36ホールもあります
4つのコースから2つ選んで巡るのが
マレットゴルフ&パークゴルフ
です
ふるふるの湖畔20
フリーパスで提示
追加料金無しに利用できるのは
パターゴルフ、マレットゴルフ、パークゴルフ
3種類のうち1種類1回
だけです

のりゅ達は、パターゴルフを選択
打数を気にすることなくプレイしました
ふるふるの湖畔21
パターゴルフは、90ホールもあります
(1プレイで使用するのは、18ホールです)

池の平ファミリーランド
そんじょそこらのパターゴルフを遊べる場所とは
力の入れ具合が違いすぎると思いました…
ふるふるの湖畔22
公式HPでは、記載されてませんけれど
キッズゴルフというアトラクションが
池の平ファミリーランド、ふるふるの湖畔にあります

キッズゴルフ
利用条件 子供だけでも利用可?
利用料金 ?
フリーパス利用可


キッズゴルフの利用条件や利用料金を正確に書けません
でも、フリーパスを提示すれば
道具一式を貸していただけました

ふるふるの湖畔23
(上画像は、拡大表示可能です)
長女は、パターゴルフをプレイしただけでは
物足りないようでした
よって、キッズゴルフの受付を1人分だけ済ませ
のりゅ、マイハニー、次女がクレープを食している時間
好きなように遊ばせていました
キッズゴルフは、小学生なら
1人で遊べるみたい
です

といったところで、今回の回顧録終了です

次回の回顧録では
池の平ファミリーランドの
フリーパスがあれば
無料で入場できる周辺施設
割引金額で遊べる施設等を紹介

思い出を振り返ります
ぜひ読んでくださいませ☆

おまけ①
ふるふるの湖畔24
池の平ファミリーランド、ふるふるの湖畔には
バッテリーカー乗り場があります

おまけ②
ふるふるの湖畔25
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ポタくんの泡ちゃぷひろばです

泡遊びや水遊び、ふわふわ滑り台等で遊べました
ちなみに、2017年9月3日終了の
イベントアトラクション
なので
明日終わってしまいます…
また来年の夏、似たようなイベントアトラクションが
開催されるかもしれません
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
73位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示