鳥居平やまびこ公園 施設概要・有料遊具編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第646弾は、長野県岡谷市にある
「鳥居平やまびこ公園 施設概要・有料遊具編」です

2017年8月上旬、のりゅ、娘達、マイハニーの4名は
長野県の遊び場を巡る家族旅行をしました
旅行初日に訪れたのは、長野県北佐久郡にある遊園地
「池の平ファミリーランド(紹介記事へ)」
宿泊した施設は「白樺リゾート」の代表的なホテル
「池の平ホテル(紹介記事へ)」でした
池の平ホテルをチェックアウトしたのち、車を走らせまして
長野県北佐久郡→長野県岡谷市へと移動
今回記事の舞台「鳥居平やまびこ公園」へ
来園いたしました
この時のおでかけにおける
鳥居平やまびこ公園での最大の目的は
回顧録本文で明かすとして
回顧録序文では
「全ての始まり」
静岡県浜松市浜北区より、約262km
高速道路を利用しても
約3時間20分ほどかかる距離にある
鳥居平やまびこ公園へ来園につながった
最初のきっかけを皆様にお教えいたしましょう!

(上画像は、別の公園にある遊具です)
静岡県島田市にある「野守公園(紹介記事へ)」
ソコには、子供しか乗ることのできない
大人利用不可の特殊スライダー遊具
ボブコースターがあります
のりゅは、ボブコースターで
遊ぶ娘の姿を見て
「激情」と表現しても過言ではない
嫉妬の炎を燃やしました!
「全ての始まり」です
娘への嫉妬心が、のりゅを駆り立て
紆余曲折を経て鳥居平やまびこ公園へ
来園することになったのですから…
「思えば遠くに来たもんだ…」
のりゅは、ちょっとした感慨に耽ったのでした
鳥居平やまびこ公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 262キロ(片道)
到着目安 3時間20分
高速料金 6540円(岡谷IC降車の場合)
※2017年9月時点
駐車場 300台 無料
※全駐車場の合計台数
所在地 〒394-0055 長野県岡谷市字内山4769番地14
電話 0266-22-6313
休園日 火曜日(祝日の場合は翌日)
※GW、夏休み期間は毎日営業
有料施設営業期間 4月中旬~11月中旬(冬期休園あり)
営業時間 9:00~17:00
※施設によって若干異なります

(上画像は、拡大表示可能です)
鳥居平やまびこ公園マップです
鳥居平やまびこ公園は、標高1000mの山地にある
敷地面積80万㎡の長野県岡谷市の代表的な公園です
無料遊具&有料遊具が豊富にあって
なかなか楽しいスポットでした
有料施設営業期間は
4月中旬~11月中旬
冬期休園期間があるのでご注意を
鳥居平やまびこ公園で遊べる無料遊具については
次回の回顧録にて紹介いたします

(上画像は、拡大表示可能です)
鳥居平やまびこ公園で楽しめるのは遊具だけではありません
園内施設として、日本車では初となる
単一車種の 自動車博物館
「プリンス&スカイラインミュウジアム(公式HPへ)」を
内包しています
プリンス&スカイラインミュウジアム
開館期間 4月中旬~11月中旬
※冬期は閉館
開館時間 9:30~17:00(入場受付は16:30まで)
休館日 火曜日
※GW、夏休み期間は毎日営業
入場料 大人1000円、小・中学生200円
のりゅ達は、興味が無かったので入館しませんでしたが
車好きな方、スカイラインが好きな方は
来館されてみてはいかがでしょうか?

(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、プリンス&スカイラインミュウジアムの近くにある
「展望広場」へ行けば「諏訪湖」を一望することもできます
鳥居平やまびこ公園は、景観も優れた公園なのです
鳥居平やまびこ公園の施設概要については以上です
今回記事の副題は「施設概要・有料遊具編」です
ここからは副題の残りの部分ということで
鳥居平やまびこ公園の有料遊具を紹介
思い出を振り返ります

おもしろ自転車
利用料金 1人300円(30分)
備考 付き添いは無料でした

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、鳥居平やまびこ公園で遊べる
おもしろ自転車の一部です
おもしろ自転車は、各地の遊園地や公園で
そこそこ導入されているアトラクションです
のりゅは、今までのおでかけを通じて何度も
おもしろ自転車を見たり、遊んだりしてきました
その経験から基づいて判定するに
鳥居平やまびこ公園のおもしろ自転車の種類は
今まででトップクラスに豊富でした
娘達は、さぞ楽しかったでしょうね

ただ非力な娘達だと目当ての自転車を
待機場所から引っ張り出すことができず
「コレ乗りたい!」と主張する娘達の要望に
のりゅは、何度も対応しました
この日は、8月上旬の暑い夏の日でしたね

「別の場所にある遊具の写真撮ってくる!
マイハニーよ!ココは任せたぜ!!」
のりゅは、マイハニー(赤枠部分に居る)に
娘達を託して駆け出しました
後方からマイハニーの叫び声(大声)が
聞こえましたが
内容は全く把握できませんでした
マイハニー「わかりました!
アナタは、※使命を
最優先してくださいませ!」
(↑38歳男性の推測です)
(※使命→遊ぶこと、遊び場のブログ発信用ネタ集め)
たぶん上記のような内容だと推測しました
のりゅは、マイハニーの献身に感謝しつつ
有料遊具を写真撮影しました

バッテリーカー
利用料金 100円&200円のバッテリカーがあります

(上画像は、拡大表示可能です)
マレットゴルフ
利用料金 1人200円
用具のレンタル料金100円
全36ホールのコースが整備されてます

ディスクゴルフ
利用料金 1人200円
※ディスクレンタル料を含む
ディスクゴルフとは
鉄製のゴールバスケットにディスク(フリスビー)を
投げ入れ全9ホールでのスコアを競うスポーツとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
サイクリング
利用料金 大人210円、中学生以下100円(1時間)
※超過料金 大人210円、中学生以下100円
※1時間増すごと(満たなくても1時間)
鳥居平やまびこ公園内に
1.4キロのサイクリングコースが整備されてます

(上画像は、拡大表示可能です)
どんぐりポッポ
運行日 土曜、日曜、祝日及びGW、夏休み期間中
内容 1周約2キロ、所要時間約20分
40分間隔で1日10便運行
1日乗車券 中学生以上400円、3歳以上200円
園内を周遊するバスです
1日乗車券を購入するとリストバンドを発行してくれます
その日、便のある限り
何回でも乗車可能です

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、どんぐりポッポのリストバンドをしていると
園内の売店&レストランで
ソフトクリーム&かき氷が、割引購入できちゃいます

あと1つ、有料遊具として
ローラースケート(場)があるのですが
現在営業休止中
今後も再開する予定は未定だそうです
さて、そろそろ皆様お待ちかね(?)の
この時のおでかけにおける
鳥居平やまびこ公園での最大の目的を
明かすことにいたしましょう

サマーボブスレーでした
サマーボブスレーは、専用のソリに乗って
コースを滑走するアトラクションです
娘への嫉妬が原動力となり、探しに探して
のりゅが見出したアトラクションでもあります
サマーボブスレーは、小学生以上1人利用可
未就学児でも大人と一緒なら利用可能です
運行日は、土曜、日曜、祝日
及びGW、夏休み期間中です

(上画像は、拡大表示可能です)
サマーボブスレーの操縦方法

(上画像は、拡大表示可能です)
サマーボブスレー料金表です
7回券を購入した方がお得ですね
家族や友人間で
回数をシェアすることも可能です
上画像に記載されているリフトというのは

サマーボブスレー終着地点「山麓駅」と
サマーボブスレースタート地点「山頂駅」を繋ぐ
上画像のリフトのことです
リフトは、1人乗り
未就学児は、利用不可なので
小学生未満のお子さんと2人で
サマーボブスレーを楽しむためには
山道を歩いて、スタート地点まで
辿り着く必要があります

(上画像は、拡大表示可能です)
リフトなり、徒歩なりで、山頂駅へ辿り着いたら
サマーボブスレースタート
全長659mのコースを疾走します
知名度としては、長野県松本市にある「アルプス公園」の
アルプスドリームコースター(紹介サイトへ)の方が上でしょう
しかし、コース距離の長さは
鳥居平やまびこ公園の方が上だったりします
(アルプスドリームコースターは、630m)

マイハニー「長野県まで来て
しかも家族旅行で
公園とかありえないわぁ~」
サマーボブスレーは、車中で
上記台詞を言っていた輩も
笑顔になっちゃうくらい爽快なアトラクションでした

(上画像は、拡大表示可能です)
もちろん、のりゅも楽しみましたよ~♪
スピードを殺しまくって滑走していた娘達とは違い
のりゅは、恐怖とスリルのギリギリの速度で遊んじゃいました
購入した一般7回券は
マイハニーとシェアしませんでした☆
といったところで、今回の回顧録終了です
鳥居平やまびこ公園、次回へ続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第646弾は、長野県岡谷市にある
「鳥居平やまびこ公園 施設概要・有料遊具編」です

2017年8月上旬、のりゅ、娘達、マイハニーの4名は
長野県の遊び場を巡る家族旅行をしました
旅行初日に訪れたのは、長野県北佐久郡にある遊園地
「池の平ファミリーランド(紹介記事へ)」
宿泊した施設は「白樺リゾート」の代表的なホテル
「池の平ホテル(紹介記事へ)」でした
池の平ホテルをチェックアウトしたのち、車を走らせまして
長野県北佐久郡→長野県岡谷市へと移動
今回記事の舞台「鳥居平やまびこ公園」へ
来園いたしました
この時のおでかけにおける
鳥居平やまびこ公園での最大の目的は
回顧録本文で明かすとして
回顧録序文では
「全ての始まり」
静岡県浜松市浜北区より、約262km
高速道路を利用しても
約3時間20分ほどかかる距離にある
鳥居平やまびこ公園へ来園につながった
最初のきっかけを皆様にお教えいたしましょう!

(上画像は、別の公園にある遊具です)
静岡県島田市にある「野守公園(紹介記事へ)」
ソコには、子供しか乗ることのできない
大人利用不可の特殊スライダー遊具
ボブコースターがあります
のりゅは、ボブコースターで
遊ぶ娘の姿を見て
「激情」と表現しても過言ではない
嫉妬の炎を燃やしました!
「全ての始まり」です
娘への嫉妬心が、のりゅを駆り立て
紆余曲折を経て鳥居平やまびこ公園へ
来園することになったのですから…
「思えば遠くに来たもんだ…」
のりゅは、ちょっとした感慨に耽ったのでした
鳥居平やまびこ公園
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 262キロ(片道)
到着目安 3時間20分
高速料金 6540円(岡谷IC降車の場合)
※2017年9月時点
駐車場 300台 無料
※全駐車場の合計台数
所在地 〒394-0055 長野県岡谷市字内山4769番地14
電話 0266-22-6313
休園日 火曜日(祝日の場合は翌日)
※GW、夏休み期間は毎日営業
有料施設営業期間 4月中旬~11月中旬(冬期休園あり)
営業時間 9:00~17:00
※施設によって若干異なります

(上画像は、拡大表示可能です)
鳥居平やまびこ公園マップです
鳥居平やまびこ公園は、標高1000mの山地にある
敷地面積80万㎡の長野県岡谷市の代表的な公園です
無料遊具&有料遊具が豊富にあって
なかなか楽しいスポットでした
有料施設営業期間は
4月中旬~11月中旬
冬期休園期間があるのでご注意を
鳥居平やまびこ公園で遊べる無料遊具については
次回の回顧録にて紹介いたします

(上画像は、拡大表示可能です)
鳥居平やまびこ公園で楽しめるのは遊具だけではありません
園内施設として、日本車では初となる
単一車種の 自動車博物館
「プリンス&スカイラインミュウジアム(公式HPへ)」を
内包しています
プリンス&スカイラインミュウジアム
開館期間 4月中旬~11月中旬
※冬期は閉館
開館時間 9:30~17:00(入場受付は16:30まで)
休館日 火曜日
※GW、夏休み期間は毎日営業
入場料 大人1000円、小・中学生200円
のりゅ達は、興味が無かったので入館しませんでしたが
車好きな方、スカイラインが好きな方は
来館されてみてはいかがでしょうか?

(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、プリンス&スカイラインミュウジアムの近くにある
「展望広場」へ行けば「諏訪湖」を一望することもできます
鳥居平やまびこ公園は、景観も優れた公園なのです
鳥居平やまびこ公園の施設概要については以上です
今回記事の副題は「施設概要・有料遊具編」です
ここからは副題の残りの部分ということで
鳥居平やまびこ公園の有料遊具を紹介
思い出を振り返ります

おもしろ自転車
利用料金 1人300円(30分)
備考 付き添いは無料でした

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、鳥居平やまびこ公園で遊べる
おもしろ自転車の一部です
おもしろ自転車は、各地の遊園地や公園で
そこそこ導入されているアトラクションです
のりゅは、今までのおでかけを通じて何度も
おもしろ自転車を見たり、遊んだりしてきました
その経験から基づいて判定するに
鳥居平やまびこ公園のおもしろ自転車の種類は
今まででトップクラスに豊富でした
娘達は、さぞ楽しかったでしょうね

ただ非力な娘達だと目当ての自転車を
待機場所から引っ張り出すことができず
「コレ乗りたい!」と主張する娘達の要望に
のりゅは、何度も対応しました
この日は、8月上旬の暑い夏の日でしたね

「別の場所にある遊具の写真撮ってくる!
マイハニーよ!ココは任せたぜ!!」
のりゅは、マイハニー(赤枠部分に居る)に
娘達を託して駆け出しました
後方からマイハニーの叫び声(大声)が
聞こえましたが
内容は全く把握できませんでした
マイハニー「わかりました!
アナタは、※使命を
最優先してくださいませ!」
(↑38歳男性の推測です)
(※使命→遊ぶこと、遊び場のブログ発信用ネタ集め)
たぶん上記のような内容だと推測しました
のりゅは、マイハニーの献身に感謝しつつ
有料遊具を写真撮影しました

バッテリーカー
利用料金 100円&200円のバッテリカーがあります

(上画像は、拡大表示可能です)
マレットゴルフ
利用料金 1人200円
用具のレンタル料金100円
全36ホールのコースが整備されてます

ディスクゴルフ
利用料金 1人200円
※ディスクレンタル料を含む
ディスクゴルフとは
鉄製のゴールバスケットにディスク(フリスビー)を
投げ入れ全9ホールでのスコアを競うスポーツとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
サイクリング
利用料金 大人210円、中学生以下100円(1時間)
※超過料金 大人210円、中学生以下100円
※1時間増すごと(満たなくても1時間)
鳥居平やまびこ公園内に
1.4キロのサイクリングコースが整備されてます

(上画像は、拡大表示可能です)
どんぐりポッポ
運行日 土曜、日曜、祝日及びGW、夏休み期間中
内容 1周約2キロ、所要時間約20分
40分間隔で1日10便運行
1日乗車券 中学生以上400円、3歳以上200円
園内を周遊するバスです
1日乗車券を購入するとリストバンドを発行してくれます
その日、便のある限り
何回でも乗車可能です

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、どんぐりポッポのリストバンドをしていると
園内の売店&レストランで
ソフトクリーム&かき氷が、割引購入できちゃいます

あと1つ、有料遊具として
ローラースケート(場)があるのですが
現在営業休止中
今後も再開する予定は未定だそうです
さて、そろそろ皆様お待ちかね(?)の
この時のおでかけにおける
鳥居平やまびこ公園での最大の目的を
明かすことにいたしましょう

サマーボブスレーでした
サマーボブスレーは、専用のソリに乗って
コースを滑走するアトラクションです
娘への嫉妬が原動力となり、探しに探して
のりゅが見出したアトラクションでもあります
サマーボブスレーは、小学生以上1人利用可
未就学児でも大人と一緒なら利用可能です
運行日は、土曜、日曜、祝日
及びGW、夏休み期間中です

(上画像は、拡大表示可能です)
サマーボブスレーの操縦方法

(上画像は、拡大表示可能です)
サマーボブスレー料金表です
7回券を購入した方がお得ですね
家族や友人間で
回数をシェアすることも可能です
上画像に記載されているリフトというのは

サマーボブスレー終着地点「山麓駅」と
サマーボブスレースタート地点「山頂駅」を繋ぐ
上画像のリフトのことです
リフトは、1人乗り
未就学児は、利用不可なので
小学生未満のお子さんと2人で
サマーボブスレーを楽しむためには
山道を歩いて、スタート地点まで
辿り着く必要があります

(上画像は、拡大表示可能です)
リフトなり、徒歩なりで、山頂駅へ辿り着いたら
サマーボブスレースタート
全長659mのコースを疾走します
知名度としては、長野県松本市にある「アルプス公園」の
アルプスドリームコースター(紹介サイトへ)の方が上でしょう
しかし、コース距離の長さは
鳥居平やまびこ公園の方が上だったりします
(アルプスドリームコースターは、630m)

マイハニー「長野県まで来て
しかも家族旅行で
公園とかありえないわぁ~」
サマーボブスレーは、車中で
上記台詞を言っていた輩も
笑顔になっちゃうくらい爽快なアトラクションでした

(上画像は、拡大表示可能です)
もちろん、のりゅも楽しみましたよ~♪
スピードを殺しまくって滑走していた娘達とは違い
のりゅは、恐怖とスリルのギリギリの速度で遊んじゃいました
購入した一般7回券は
マイハニーとシェアしませんでした☆
といったところで、今回の回顧録終了です
鳥居平やまびこ公園、次回へ続きます☆
スポンサーサイト