fc2ブログ

静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る 施設説明編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第673弾は、静岡県静岡市清水区にある
「静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る」の
「施設説明編」です
まある説明編1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、人生初の
擬似お仕事体験に熱中していた娘達です
まある説明編2
2017年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のマー君に同行してもらい
静岡県静岡市清水区へおでかけしました

この日のおでかけにおける最大の目的地は
複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」内にある
「ちびまる子ちゃんランド(紹介記事へ)」

ついでの目的地が、※エスパルスドリームプラザ
(※クリックにて、同施設の「屋内遊び編」回顧録へ)
(※クリックにて、同施設の「屋外遊び編」回顧録へ)

そして…
揺らぐ信念!
積み重ねてきた人生の意味を
覆しかねないほどの※葛藤…

(※葛藤→心の中で相反する欲求や感情が絡み
そのいずれかをとるか迷うこと)

信念と葛藤の妥協点を見出して
ようやく来館を決意!!

…したのが今回記事の舞台
まある説明編3
「静岡市こどもクリエイティブタウン
ま・あ・る」
でした

さて、皆様
理解不能でしょうから説明いたします
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るという
施設名称「ま・あ・る」の部分は

こどもが
「ま」なび 「あ」そび つく「る」まち


「」(括弧)内の文字をとって名付けられました
ま・あ・るの施設概要を簡潔に書けば上記であり

子供→学び遊び作る
大人→見守る


ま・あ・るで、子供と大人が
やれることの違いは上記
です

由々しきことですね!!

「何が問題なの?」と首を傾げる方がいらっしゃるでしょう
さらに詳しく説明いたします

のりゅの遊びにおける信念
「自分第一 子供第二」です

よって、娘達のみが
遊べる施設に行くなど
のりゅ的には禁忌な行為
なのです
積み重ねてきた人生の意味を
覆しかねないほどの葛藤を抱えました…


それに、もしもですよ…
この記事を読んだ皆様の中に


「なんだかんだ書いていても、この人
子供のためにおでかけしてる…」


「子供の笑顔を見れば幸せなんでしょ!?」

「結局『理想のパパ』なんじゃない!」

上記なことを思った方が
いらっしゃると想像します…
※のりゅは、ストレスで吐きそうになります!

(※のりゅは、理想のパパが大嫌いです
大嫌いな存在と認識されるのが我慢できません)

「そんなに嫌なら行かなきゃいいじゃん…」と
考えた方もいらっしゃるでしょう
この日の状況を説明します

エスパルスドリームプラザから
移動しようとした時間は、14時ちょっと前…
この日のおでかけ、時間が余ったら
静岡市の公園巡りをするつもりでした
でも、当日の朝まで雨が降っていたのです
遊具が遊べないなら公園巡りをしても楽しくないですね

そして、※近隣のおでかけ候補地(※静岡市内)
「日本平動物園(紹介記事へ)」
のりゅと娘達が、おでかけ済みの施設
「東海大学海洋科学博物館(紹介記事へ)」
「東海大学自然史博物館(紹介記事へ)」
「静岡科学館る・く・る(紹介記事へ)」
おでかけメンバー全員が、おでかけ済みの施設
のりゅの下調べが甘かったせいで
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るくらいしか
おでかけ候補地が思い当たりませんでした

かといって、早々帰宅するというのも
貴重な遊べる時間を無駄にする行為ですね
あまり採用したくない選択肢でした

のりゅは、妥協点を見出しました

静岡市クリエイティブタウン ま・あ・るで遊ぶ
娘達を見守るのではなく
ナナメ上の視点にて観察

「嘲笑って楽しんでやろう♪」
考えたのです


上記楽しみ方をするべく来館するならば
のりゅの遊びの信念に反しません

「我ながら発想が天才すぎる」と思いました☆

静岡市こどもクリエイティブタウン 
ま・あ・る

(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 83キロ(片道)

到着目安 1時間5分

高速料金 2230円(清水IC降車の場合)
※2017年11月時点

駐車場 「えじりあ」有料駐車場
100円/20分、最初の20分は無料、最大1000円

所在地 〒424-0806 
静岡県静岡市清水区辻1-2-1 えりじあ3・4階(受付3階)

電話 054-367-4320

定休日 水曜日、年末年始
※水曜日が祝日の場合営業、翌日休館
※こどもバザールの営業日 土日祝日
長期休みの平日

営業時間 9:30~17:30(最終入場17:00)
※こどもバザールの営業時間 10:00~16:30

入場料 18歳以上300円、子供無料


まある説明編3-1
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るは
清水駅前の複合ビル えじりあ3・4階にある遊戯施設です
入場料は、18歳以上300円、子供無料!

子供達を対象にした仕事・ものづくり体験を通じて
自主性や創造性を育み
社会・経済の仕組みや地域産業を学ぶ施設とのことです
まある説明編4
(上画像は、拡大表示可能です)
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る3階マップ
まある説明編5
(上画像は、拡大表示可能です)
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る4階マップ
まある説明編6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は「ひだまりパーク」
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る3階にあります

ひだまりパークは、0歳~未就学児が
保護者の付き添いの元遊べるコーナー
小学生以上は利用禁止
です
絵本、ボールプール、ままごと玩具(衣装あり)
小型複合遊具
等が設置されています
まある説明編7
上画像は「みんなの広場」
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る4階にあります

赤枠部分のマー君がスマホを弄って
暇つぶしをしていた手前には、が設置されており
まある説明編8
マー君の座っていた後方には
カプラで遊ぼうコーナーが設置されていました
まある説明編8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は「クッキングスタジオ」「わくわくアトリエ」です
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る4階にあります

クッキングスタジオ&わくわくアトリエ
パソコン機器の設置されている「デジタル工房」では
まある説明編8-2
(上画像は、拡大表示可能です)
料理講座、ものづくり講座
遊びながらパソコン機器の使い方を覚えられる講座等が 
開催されています
参加対象は、子供だけだったり、親子でだったり
参加料金は、無料だったり有料だったり
講座に応じて違います
興味のある方は、公式HPにて講座の開催情報を確認
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るへ来館
参加されるとよいでしょう

ここまで紹介した内容も
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るにて
遊んだり体験できることですが
メインの体験内容
まある説明編9
土日祝日(長期休みの平日)に開催される
こどもバザールです

こどもバザールは
子供達が運営している商店が並んでいる
擬似的な街
です
のりゅが、公式HPを閲覧して最初に抱いた印象は
「学校の文化祭が休日のたび
開催されている感じかな~」でした

しかし、実際に
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るに来館すると
「こりゃ、すげぇ!凝ってるなぁ~」と
ま・あ・るのシステムに感心させられました

まある説明編11
まずは、上画像の「市役所(受付)」にて受付
こどもバザールへ参加する子供は、市民証と
まある説明編11-1
上画像のおしごとノートを受け取ります
まある説明編12
続いて、こどもバザールへ参加する子供は
市民証とおしごとノートを持って
「ハローワーク」へ行きます
※仕事を斡旋してもらうのです
(※先着で座っている子供から
やってみたい仕事を斡旋してもらえます)
まある説明編13
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、体験できる仕事例です

市役所→運営・受付業務のサポート
施設内でのお知らせを放送する

ハローワーク→仕事の紹介、斡旋

銀行→パソコンを使ってお金の管理、給料の支払い
(小学4年生以上限定)

プラバンや→プラバンの作成(絵を書く)・販売

ビューティーショップ→ネイルチップの作成・販売

ゆうびん局→※ハガキの集荷、切手・ハガキの作成
(※ま・あ・る内で友達同士手紙のやり取りができる
例→AさんがBさんに手紙を出す
郵便局が保管、Bさんが来館した時
Aさんからの手紙を受け取れる)

ゲームや→手作りゲームの運営、景品の作成、接客

ざっかや→雑貨の作成・販売

デコめいしや→オリジナル名刺の作成・販売

ミニロボ→ミニロボサッカーゲームの操作方法
ルールを教える、審判、片付け、接客

こどもファクトリー→施設で使用する装飾の作成等

デジタルのしごと→パソコンを使用
与えられた業務をこなす


こどもバザール仕事体験の
利用対象は小学生以上
です
小学4年生以上の「こども店長」が居て
各店舗を運営していますので
娘達のよう初めてさんでも
優しく丁寧に指導してもらえてました
仕事の拘束時間は、20分~25分
取得できる給料は、
200~250まあるでした

上記の給料(単位)「まある」というのは
まある説明編14
こどもバザールで使用できる擬似通貨です

仕事をこなして、まあるを取得した子供は
まある説明編15
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、こどもバザールに並んでいる商品の例)

こどもバザールの各商店に並んでいる商品を見て回り
まある説明編16
ショッピングを楽しんだり
まある説明編17
(上画像は、拡大表示可能です)
ゲームで遊んだりすることができるのです

ここまで読んでくださった皆様
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るの
こどもバザールは
素晴らしく凝ったシステムだと思いませんか?

といったかんじで
今回記事の「施設説明編」は終了です

次回の回顧録の副題は
「観察嘲笑編」!!
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るで
お仕事体験に熱中
色々な珍プレーを披露してくれた
娘達の様子
をお送りします
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいてます。

自分第一 子供第二!
素晴らしい信念に、感服いたしました!
同じお出かけブロガーとして参考にさせていただきます(笑)

信念を褒められたのは初めてです

コメントとお褒めの言葉
ありがとうございます

遊びにおける信念を褒めていただいたのは初めてです
(マイハニーには、人でなし扱いされますゆえ…)

どうかまた遊びにいらしてくださいませ

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示