fc2ブログ

よみうりランド 施設概要・太陽の広場編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第675弾は、東京都稲城市にある遊園地
「よみうりランド」の「施設概要・太陽の広場編」です
よみうり初回1-1
上画像の巨大キャラクターオブジェは「グッド」くん
東京都稲城市にあり、今回記事の舞台となる遊園地
「よみうりランド」のマスコットキャラクターです
よみうりランドへ来園したのは、11月初旬だったのですが
すでにクリスマス仕様となっていました

ちなみに、グッドくんの巨大キャラクターオブジェは
よみうりランドの正門「スカイゲート」より入園して
そのまま真っ直ぐ進むと辿り着く
「太陽の広場」に設置されています
よみうり初回2
2017年11月初旬
のりゅと娘達、マイハニーの家族4名は
東京都内でも都心から外れた立地にあるスポットを巡る
家族旅行をしました

旅行初日にして、最初の目的地は
東京都稲城市にある遊園地、よみうりランドでした
今回記事の副題は「施設概要・太陽の広場編」
よみうりランドの施設概要と
6つに分かれるエリアの1つ
太陽の広場のアトラクションを紹介

思い出を振り返ります

当ブログ「こどもとおでかけ回顧録」を愛読してくださり
※のりゅとマイハニーのおでかけ嗜好
そこそこ理解している方からすれば
少々意外なことかもしれません…
よみうりランドは
マイハニーが遊びに行くことを
熱望していたスポット
でした
(※マイハニー→のりゅに劣らずおでかけ好きですが
「ディズニーリゾート」「USJ」「サンリオピューロランド」
上記のテーマパークばかりへ遊びに行きたがる)
(※のりゅ→ディズニーの魔法が効かない)
(↑クリックにて、ソレを理解できる参照記事へ)

のりゅ的には、よみうりランドは
「機会があれば遊びに行こうかな?」程度の
優先順位のスポットで、同じ東京都内でも
都心から外れた立地の遊園地だったら
東京都練馬区にある「としまえん(公式HPへ)」
心惹かれます
よって、家族旅行計画の初期段階では
初日にして最初の目的地は、としまえんだったのです
でも、マイハニーから「よみうりランドにしない?」と
目的地変更の提案があったわけですね

心惹かれるスポットから優先順位の低いスポットへ
何の見返りもなく変更するのは納得いきません
のりゅは、宿代、高速料金、食事代
遊園地のフリーパス料金といった費用を
生活費計上することを条件とし
「呑めるのなら変更してやろう」
と伝えました

交渉の際、まず相手に吹っかけるのは
基本中の基本
ですね
それに、のりゅは
自分(のりゅ)希望のおでかけの場合
おでかけ先でかかる費用は
ほぼ全面負担(ガソリン代を除く)という
クソルールに、いつも苦しめられてますし
そんなクソルールを制定したのは
マイハニー自身
です
「たまには、やり返してやろう…」と考えても
罪はないと思いました

とはいえ、マイハ二―は
昔「コロコロコミック」で連載されていたギャグ漫画
※「つるピカハゲ丸」の主人公
「ハゲ丸」並みに、セコセコな人物
ですから
交渉は、揉めることを想定していました
(※のりゅ個人の認識、クソルール制定が証拠)

マイハニーは、渋ることなく
のりゅの提示した条件を呑みました!


完全想定外の展開でしたね~
「そこまで遊びに行きたいのか…」と驚かされました
マイハニーが、よみうりランドに
なぜ強く拘っていたのか?は、回顧録本文で明かします

よみうりランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 221キロ(片道)

到着目安 3時間

高速料金 5120円(東名川崎IC降車の場合)
※2017年11月時点

駐車場 普通車1日1500円 
※利用可能時間 7:30~22:00

所在地 〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015-1

電話 044-966-1111

定休日 不定休

営業時間 季節によって異なる

入場料 3歳~小学生1000円
中高生1500円、大人1800円、65歳以上800円

ナイト入園料(16時から) 小学生300円
中高生600円、大人1400円、65歳以上600円
※幼稚園児以下は無料

ワンデーパス(入園+乗り放題) 
3歳~小学生3800円、中高生4300円、大人5400円
65歳以上4500円

ひよこパス(入園+お子様向けアトラクション乗り放題) 
3歳~小学生3800円、中高生4300円、大人5400円
65歳以上4500円

ナイトパス(16時から販売、入園+乗り放題)
3歳~小学生 中高生1600円、大人2400円
65歳以上1600円
※大観覧車、閉園時間前に営業終了する
アトラクションには利用不可


よみうり初回3
(上画像は、拡大表示可能です)
よみうりランドマップです

よみうりランドアトラクション数は、43機種
今回記事で紹介する
太陽の広場を含めて、6つエリアがあります
他5つのエリアは「ファミリーエリア」「バンデットエリア」
「フラッグストリート」「らんらんエリア」

よみうり初回3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
マイハニーが遊びに行くことを熱望!
2016年3月18日にオープンの新エリア

「グッジョバ!!エリア」です

モノづくりをテーマなアトラクション15機種
モノづくり体験ができるワークショップ等が
楽しめる「グッジョバ!!」
その総工費は、100億円!
オープン当初は、テレビ等で
よく取り上げられてましたね


マイハニー「テレビでやってたよ!
録画しておいたから観なさいよ!」


マイハニー「100億円だよ!!
アンタ、行ってみたくならないの!?」


グッジョバ!!オープン当時は、特集番組を
半強制的に視聴させられゲンナリしましたね~
世間が騒いでいるということは
混んでいるということなので
思いっ切り遊べないことが容易に想像できて
のりゅは、そこまでグッジョバ!!に心惹かれませんでした

ですが、マイハ二ーは、ミーハーです
そして、普段セコい分(?)
※投資金額が巨額だと
それだけで興味を惹かれて
遊びに行きたくなる人物
なのですね
(※のりゅ個人の認識ですが
USJやディズニーリゾートの新エリアが造られると
巨額の総工費が、テレビで取り上げられますよね~
マイハニーは、ソレを見て
「スゴいわね~!行ってみたくなるわ」とか言ってます)

グッジョバ!!エリアや他4つのエリアは
今後お送りする回顧録にて詳しく紹介
思い出を振り返る予定です
よみうり初回4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ワンデーパスで
遊びたい放題のアトラクション一覧表

設置された当時は、世界最高速
世界最大落差だったジェットコースター、バンデット
日本初のループコースターにして
世界初のスタンディングコースターである
ループコースター MOMOnGA等が記載されてます
よみうり初回5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ナイトパスが利用不可のアトラクション
(ワンデーパス&ひよこパスなら遊びたい放題)
よみうり初回6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ひよこパス(+ワンデーパス)で
遊びたい放題のアトラクション一覧表

ひよこパスは、入園料+
お子様向けアトラクションが
乗り放題のチケット
です
絶叫アトラクションも充実していますけれど
ちっちゃなお子さんでも楽しめる
アトラクションが豊富なのも、よみうりランドの特徴ですね
よみうり初回7
(上画像は、拡大表示可能です)
各種パス利用不可のアトラクションもあります

皆様に特に注目してほしいのは
東京都内では、よみうりランドでしか
体験できないアトラクション

バンジージャンプです
よみうり初回8
人生初のバンジーダイブに
挑んだ勇者(38歳)の物語

今後お送りする回顧録にて詳細に書く予定です

よみうりランドのアトラクションの概要については以上です
最後に紹介する施設概要は
よみうり初回8-1
よみうりランドが
首都圏最大級のイルミネーション

「ジュエルミネーション」の開催地ということです
よみうりランドは、※日が落ちてから営業終了まで
アトラクション+イルミネーションを楽しめる遊園地です
(※冬期限定)

よみうりランドを1日遊んで、のりゅは
「この遊園地、大人から子供まで万遍なく楽しめるな」
「スキがなさすぎるし優等生すぎる遊園地だな…」と
感心させられました

よみうりランドの施設概要は以上です

ここからは、今回記事の副題残りの部分
太陽の広場に設置されているアトラクションを紹介
思い出を振り返ります
よみうり初回9
(上画像は、拡大表示可能です)
フロッグホッパー
利用条件 3歳以上、身長90cm以上
5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス・ひよこパス利用可
雨天時利用不可


ライドは、カエルが飛び跳ねるかのごとく
小刻みな上昇・下降を繰り返します

フロッグホッパーは
これまでおでかけしてきた遊園地で
設置されているのを数回見かけたことがあり
そのたびに遊んだことのあるアトラクションです
よみうりランドのフロッグホッパーは
これまで見て遊んできたモノと
異なること
を感じました

1回の体験時間が短かった…気がしました

よみうりランドは
都心から外れているとはいえ東京都の遊園地ですから
地方遊園地に比べれば
1日の入場者数は、ずっと多いのでしょう
フロッグホッパーは、1回の稼動で
数名しか乗れないアトラクションです
回転率を上げるために
体験時間を短く設定しているのかもしれません
よみうり初回10
ぐるぐるドライブ
利用条件 3歳以上、身長90cm~130cm未満
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス・ひよこパス利用可
雨天時利用不可


車型ライドに搭乗
よみうり初回10-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ぐるぐるドライブというアトラクション名称どおり
螺旋状のコースを上ったり下りたり走行します
よみうり初回11
長女は、ぐるぐるドライブを楽しみました

次女は、このアトラクションで
2回不幸な目に遭いました
よみうり初回12
1回目の不幸は、長女が受付した時点で
アトラクションが満員となってしまったこと

(上画像赤枠部分に、次の稼動を待つ次女)

2回目の不幸は、1番先頭で受付を済ませ
どれでも好きな車を選べると思いきや
次女は、利用条件における
身長の最大値(130cmまで)に
引っ掛かってしまい
ぐるぐるドライブを体験できなかった
のです
よみうり初回13
メリーゴーランドドッグ
利用条件 5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス・ひよこパス利用可
雨天時利用可


なんの変哲もない遊園地の定番と思いきや
アトラクション名称は、メリーゴーランドドッグ
よみうり初回15
よみうりランドマスコットキャラクター、グッドくんが
馬の代わりに設置されていました(馬もあります)

ぐるぐるドライブを遊べず
メリーゴーランドのグッドくんに跨った次女は
とっても不満気でした
上画像の次女の肩辺り(赤枠部分)には
よみうり初回16 - コピー
身長130cmオーバーの
証明シール
が貼られていました

そのシールを見て、のりゅは
「長女は、小3でも乗れるのに
次女ちゃんは、小1で乗れなくなってしまうとは…」と
体の成長が著しいため
早くも生涯ぐるぐるドライブを
乗れなくなってしまった次女
に同情しました

しかしながら、続いて
とある遊園地に思いを馳せると
気分がバーニングハイテンション!
さらに、心がキラキラ輝きました☆

のりゅは、よみうりランドの
「太陽の広場」にて
太陽の如く燃え上がり
太陽の如く輝いたわけですね♪

湧水の里水2-1
(クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで
公表されたウィキペディアの
「富士急ハイランド(WIKIページへ)」の画像を二次利用)


この時の自分が思いを馳せた
とある遊園地とは
「富士急ハイランド(公式HPへ)」でした

「KING OF COASTERS」FUJIYAMA
はじめとする数多くの絶叫アトラクション

日本一長いお化け屋敷、絶凶・戦慄迷宮

山梨県南都留郡にある遊園地
「富士急ハイランド(公式HPへ)」
※娘達が、おでかけすることを
最も恐れるスポット
です
(※クリックにて、富士急ハイランド前を通過した時
娘達が恐慌状態になった参照記事へ)


次女の身長が130cmを超えたということは
富士急ハイランドへおでかけすれば
FUJIYAMA、絶凶・戦慄迷宮以外にも
テンテコマイ、高飛車、ええじゃないか
ド・ドドンパ、鉄骨番長、クール・ジャッパーン
レッド・タワー、パニック・ロック
…等
愛の試練を過去最高回数
与えてあげることができる
のです
夢ひろがりんぐ♪
おでかけする価値十分ですね☆


※娘達から「富士急行きたい!」という
言質は、すでに取得済み
です
(※クリックにて、巧みに言質を取得した回顧録へ)

あとは、長女の身長が130cmを
超える日を待つだけ…

「約束の日」は、間近だと
実感できました!!

よみうり初回17
(上画像は、拡大表示可能です)
次女ちゃま…
この時は、不満な気持ちでいっぱいだったのでしょう
でもでも嘆くことはありません

近い将来、パパが
※思いっきり涙を流して
その数だけ強くなれる機会を
与えてあげるからね♪

(※某ヒットソングのフレーズが有名ですね)

といったところで、今回の回顧録終了です

よみうりランド、次回へ続きます☆

おまけ
よみうり初回18
よみうりランドの正門、スカイゲートを付近には
ゴンドラ スカイシャトルの駅があります

ゴンドラ スカイシャトル
利用条件 12歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 片道1人1回300円 往復1人1回500円
各種パス利用不可
備考 小雨程度なら営業


ゴンドラ スカイシャトルは
京王よみうりランド駅から遊園地までを結んでいます
よみうりランドを上空から眺めて楽しめるとのことですが
各種パスが利用不可、別途有料なので
のりゅ達は利用しませんでした

この時期ならば、ジュエルミネーションを
上空から眺められますね
興味を惹かれた方は、よみうりランドへ遊びに行った時
もしくは、電車で遊びに行ったついでとして
ゴンドラ スカイシャトルを
利用してみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

記事アップが早くて驚きでした(@_@;)

いやぁ~
やっぱり としまえんよりは 読売のほうがいいでしょう(^O^)
この点では ハニーに一票(^^♪

はぁ~ん、今はこんなゴンドラなんだ。
昔は京王駅からは たしかリフトに乗ったような・・・。

親父さんへ

コメントありがとうございます
予定通り、東京(郊外)家族旅行をこなしてきました

記事のアップが早い理由は
他のストックが浜松の公園とか無料施設で
優先順位を考慮した結果、東京都家族旅行から書くことにしました

いやぁ~
やっぱり としまえんよりは 読売のほうがいいでしょう(^O^)
この点では ハニーに一票(^^♪>
少年時代に読んだ小説の想い入れがなければ
よみうりランドの圧勝だと思います

絶叫アトラクションあり、内容の凝ったアトラクションあり
子供向けアトラクションあり、バンジージャンプあり
首都圏最大のイルミネーションあり…と優等生すぎますね
としまえんは、公式HPを閲覧しただけの印象ですが
アトラクションが、ココしか体験できない!ってモノが少ないと思ってます
でも、想い入れがありまくりで
いつの日か、としまえんへ遊びに行きたいのですよぉ~
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示