fc2ブログ

よみうりランド グッジョバ!!エリア編②

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第677弾は、東京都稲城市にある遊園地
「よみうりランド」の「グッジョバ!!エリア編②」です
グッジョバ中1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、今回記事の舞台となる遊園地
「よみうりランド」の6つあるエリアの1つ
「グッジョバ!!エリア」
そのエリア内に、4つある屋内施設の1つ
「カーファクトリー」に設置されている
約4mの全自動変形ロボ「CIRA(サイラ)」です
変形アクションは、30分に1回実施されています
カーファクトリーへ来館の際には
ぜひ観覧してみてくださいませ

2017年11月初旬
のりゅと娘達、マイハニーの家族4名は
東京都内でも都心から外れた立地にあるスポットを巡る
家族旅行をしました

旅行初日にして、最初の目的地は
東京都稲城市にある遊園地にして今回記事の舞台
よみうりランドでした
よみうり初回3
(上画像は、拡大表示可能です)
よみうりランドマップです

回顧録第675弾(クリックにて、第675弾へ)
「施設概要・太陽の広場編」では、よみうりランドの
施設概要と6つあるエリアの1つ「太陽の広場」にある
アトラクションを紹介、思い出を振り返りました

回顧録第676弾(クリックにて、第676弾へ)
「グッジョバ!!エリア編①」では、同施設6つあるエリアの1つ
グッジョバ!!エリアで体験・遊べる
アトラクション15機種中4機種と
ワークショップ4種類中2種類を紹介
思い出を振り返りました

今回記事の副題は「グッジョバ!!エリア②」です
グッジョバ!!エリアで体験・遊べる
アトラクション15機種中5機種と
ワークショップ4種類中1種類を紹介

思い出を振り返ります

よみうりランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 221キロ(片道)

到着目安 3時間

高速料金 5120円(東名川崎IC降車の場合)
※2017年11月時点

駐車場 普通車1日1500円 
※利用可能時間 7:30~22:00

所在地 〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015-1

電話 044-966-1111

定休日 不定休

営業時間 季節によって異なる

入場料 3歳~小学生1000円
中高生1500円、大人1800円、65歳以上800円

ナイト入園料(16時から) 小学生300円
中高生600円、大人1400円、65歳以上600円
※幼稚園児以下は無料

ワンデーパス(入園+乗り放題) 
3歳~小学生3800円、中高生4300円、大人5400円
65歳以上4500円

ひよこパス(入園+お子様向けアトラクション乗り放題) 
3歳~小学生3800円、中高生4300円、大人5400円
65歳以上4500円

ナイトパス(16時から販売、入園+乗り放題)
3歳~小学生 中高生1600円、大人2400円
65歳以上1600円
※大観覧車、閉園時間前に営業終了する
アトラクションには利用不可


よみうり初回3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
グッジョバ!!エリアのマップです

グッジョバ!!エリアは、2016年3月18日にオープンの
よみうりランド新エリアです
エリアの総工費は、100億円!
オープン当初は、テレビ等でよく取り上げられてましたね

自動車、食品、ファッション、文具の4業種における
モノづくりをテーマとした
アトラクション15機種で遊んだり
4種類のワークショップに参加することができます
15機種のアトラクションの中には
日本初のモノが4機種ある
とのことです

それでは、グッジョバ!!エリア編②の
回顧録本文ということで
アトラクション15機種中5機種と
ワークション4種類中1種類を紹介

思い出を振り返ります
グッジョバ中2
カスタムガレージ
利用条件 身長110cm以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回900円
ワンデーパス利用可、ひよこパス利用不可
雨天利用可


グッジョバ!!エリアが、オープン当初
テレビ等で特集された時、カスタムガレージは
目玉アトラクションの1つとして紹介されていました
だから、ミーハーなマイハニー
熱烈体験したかったアトラクションの1つでした
グッジョバ中3
(上画像は、拡大表示可能です)
カスタムガレージは、制限時間80秒以内
棚に置かれたパーツを選択、工具を使用して取り付け
自分好みの車に仕上げるアトラクションです
グッジョバ中4-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、母娘3名の共作車両です
母娘3名が、一生懸命工作している間
のりゅは、写真撮影係に徹していました

上画像右、BOSS(マイハニー)から
※「残り時間も写真撮影しておきなさい!」
と命じられました
(※上画像右、赤枠&赤矢印参照)
グッジョバ中4-2
上画像は、残り31秒となってますが
BOSSに命じられてから撮影するまで
若干のタイムラグがあったので
たぶん35~40秒くらいは制限時間を
残しての完成だったと思われます
グッジョバ中5
車を仕上げたあとは、試験走行となります
試験走行コースは
きついカーブや急坂がありますが

自動運転なので
子供が運転席でも大丈夫
です
グッジョバ中5-1
運転席の長女は超真剣!
スーパードライビングテクニックで
自分が運転していると
思い込んでいるようでした!
傍から見ていて面白かったです♪

グッジョバ中6
(上画像は、拡大表示可能です)
我が家のカスタムガレージ結果(評価)です

マイハニー「組み立ては完璧♪
長女ちゃんの運転も完璧だったわよ!」


長女「ママが教えてくれたからね」

カスタムガレージの結果を見て
母娘はお互いを褒め称えあっていました

「運転は評価項目にないぞ!」

のりゅは、ツッコミたくなりました

しかし、前回記事(クリックにて、前回記事へ)でも
書いたことですが、この時の旅行費用は
生活費として計上することになっていました
マイハニーの機嫌を損なえば
「費用負担を求められるかもしれん…」と
懸念
しました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)から換算して
4たび発言による損失を考慮した結果
のりゅは、沈黙を選択しました

言いたい事も言えない
こんな状況じゃ POISON~♪
俺は俺をだましながら
生きてゆく OH OH~♪

グッジョバ中7
ともあれ、カスタムガレージの
アトラクション内容&結果(評価)に大満足
大いに楽しんだ母娘3名でした
グッジョバ中8
スピンドライブ
利用条件 3歳以上
身長90cm未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
ワンデーパス&ひよこパス利用可
雨天利用不可


コーナーに突入する時にライドは加速
赤矢印のように急な感じで曲がります

スピンドライブと同様のアトラクションは
これまでおでかけしたきた遊園地で
数回遊んだことがあります
その中で、この時、思い出したのは
群馬県前橋市にある日本一の激安遊園地
「るなぱあく(紹介記事へ)」くるくるサーキットでした

「日本一懐かしい遊園地」を自ら謳う
るなぱあくのくるくるサーキットは
昭和の時代から
稼動しているっぽいアトラクション
です
最先端の遊園地と書いても過言ではない
グッジョバ!!エリアのスピンドライブ…
2つのアトラクションの内容が
ほぼ一緒ということに想いを馳せ
のりゅは、感慨に耽ったのでした

グッジョバ中9
ev-グランプリ
利用条件 運転席は、10歳以上
身長130cm~190cm未満
助手席は、3歳以上、身長90cm~190cm未満
(助手席が5歳未満の場合は、中学生以上が運転)
利用料金 1台1000円
各種パス利用不可
雨天利用不可


全長約1100mのロングコース!
最大高低差16mのアップダウン!
コースの決められたポイントを通過すると
得点が加算されるゲーム機能あり!
電気で走る次世代のゴーカート!
ソレが、ev-グランプリなのです!!

グッジョバ中10
しかも、首都圏最大級のイルミネーション
ジュエルミネーションの開催期間は
上画像のような感じで
ev-グランプリのコースが
ライトアップされてます

「乗る」以外の選択肢なんてありえない!
と書いても過言ではないでしょう!!


各種パス利用不可
別途有料(1台1000円)
なので
のりゅ達は、スルーしました…
グッジョバ中11
SKYパト
利用条件 運転席は、身長130cm以上
6歳未満は、保護者の同伴が必要
助手席は、2歳以上(2歳は無料)
利用料金 1人1回600円
ワンデーパス利用可、ひよこパス利用不可
雨天利用不可


基本的なアトラクション内容は
遊園地の定番、サイクルモノレールです
グッジョバ中12
(上画像は、拡大表示可能です)
SKYパトのコースの大部分が屋外ですが
カーファクトリー建屋内を通過する場面があります
グッジョバ中13
(上画像は、拡大表示可能です)
SKYパトのアトラクション内容で
そこらの遊園地のサイクルモノレールと違う点は
モニター映像によるミニゲーム&
サウンド(ALSOK体操)付だということ
です

ミニゲーム内容は、モニターに映る泥棒を
逃げる速度に合わせて足元のペダルを漕ぎロックオン
捕まえることで、得点が加算されていくみたいです

モニターが見づらくって
ミニゲームは完全無視
適当に漕いでフィニッシュ
したのですが
結果(評価)は「ヒーロー」(上画像右)でした
持ってる漢は違いますね~♪
グッジョバ中14
マイレーシング
利用条件 運転席は、身長110cm以上
助手席は、身長90cm以上
利用料金 1人1回500円 
ワンデーパス利用可
雨天利用可


日本初となるアトラクション4機種の内の1つです
※ドリームマッチ!が実現しました
(※のりゅ家4名の対決)
グッジョバ中15
(上画像は、拡大表示可能です)
マイレーシングは、まずタッチパネル操作で
※マイカートをデザインします
(※スピード・曲がりやすさ・安定性といった
カート性能が変化するデザインと
装飾以上の意味のないデザインがあります)
グッジョバ中16
(上画像は、拡大表示可能です)
そして、作ったマイカートを使って
家族・友人・恋人同士等、レース対決ができるのです
操作方法は、ゲームセンターにある
レーシングゲームと同じです
グッジョバ中17-1
(上画像は、拡大表示可能です)
各マイカート名は

長女→「長女ごう」(上画像左)
次女→「次女みみ♡」(上画像真ん中)
のりゅ→「のりゅごう」(上画像右)
マイハニー→「さな♪」
でした
グッジョバ中18-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ドリームマッチ!初回結果です

のりゅが1着なのと操作方法を
イマイチ理解していなかった次女が最下位なのは
まぁ順当な結果でしょう
でも、マイハニーは、コンピュータードライバーと
長女に敗北しました!!

マ・イ・ハ・ニ・ィ・
ザ・コ・す・ぎ・る・♪

グッジョバ中19
マイハニー「もう1回やりましょ!」

「もう2度とやらないから
キミは、一生僕に勝てないのさ!」と宣言
いつもなら勝ち逃げするところ
です
しかし、マイハニーの機嫌を損なえば
旅行費用を生活費計上する話を撤回され
負担するように求められるかもしれませんね
のりゅは、応じてあげました
グッジョバ中20
次女に「パパ、一緒にやって」と頼まれたので
ドリームマッチ!2回目は、のりゅ&次女コンビ
マイハニー、長女の対決となりました

各マイカート名(2回目)は

のりゅ&次女→「かっこいいきき」
マイハニー→「さな☆」
長女→「かみなりごう」
でした

負けた時は、次女が
デザインしたカートのせいにして
「僕が負けたわけではない!
次女が負けたのだ!!」と主張しようと
目論んでいました

グッジョバ中21
(上画像は、拡大表示可能です)
ドリームマッチ!2回目結果です

のりゅ&次女が1着なのは順当だとして
マイハニーは、長女と
0.04秒差の接戦の末
かろうじて勝利
しました
リベンジに燃えて
この程度って…


マ・イ・ハ・ニ・ィ・
ザ・コ・す・ぎ・る・♪


のりゅ(対マイハニー)の
常勝神話
継続中です☆

今回記事にて紹介する
グッジョバ!!エリアのアトラクションは以上ですが
カスタムガレージ、マイレーシングの設置されている
屋内施設カーファクトリーには
グッジョバ中22
ワークショップスペース「ドライビングラボ」があります
グッジョバ中24
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が、遊びに行った時に開催されていた
※ワークショップです
(※ワークショップ4種類中1種類)

カーファクトリーで開催されるワークショップは
自動車関連の工作です
利用条件、利用料金、受付時間は
メニューによって異なるみたいです

のりゅ達は、スルーしちゃいましたけれど
興味を惹かれた方は、公式HPにて情報を確認したのち
よみうりランドへ遊びに行ってくださいませ

といったところで、今回の回顧録終了です

よみうりランド
「グッジョバ!!エリア編③」へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よみうりランド グッジョバ!!エリア編②

こんにちは~

よみうりランドって、結構面白い乗り物があるんですね~
ブログを拝見していまして、凄い面白そうっと感じます。

特に このクルマのアトラクションなど
大人も子供と一緒に 十分遊べそうですね。

しかし、よみうりランド・・・
ちょっと遠い・・・ですね (^_^;)

ウチは
パルパルで、我慢するしかありません

そんなこと言わずに…

すっごく面白かったですよ~
個人的には、ネズミの王国や海よりもオススメです
ぜひ遊びに行ってみて下さい
ネズミの王国や海に行くよりは若干近いですよ~
とはいえパルパルは、地方遊園地としては
とても充実した遊園地だと思います
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示