fc2ブログ

よみうりランド ファミリーエリア編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第682弾は、東京都稲城市にある遊園地
「よみうりランド」の「ファミリーエリア編」です
よみファミ1
上画像は、今回記事の舞台となる遊園地
「よみうりランド」の6つあるエリアの1つ
「ファミリーエリア」にあるアトラクション(シンボル)
大観覧車です

2017年11月初旬
のりゅと娘達、マイハニーの家族4名は
東京都内でも都心から外れた立地にあるスポットを巡る
家族旅行をしました

旅行初日にして、最初の目的地は
東京都稲城市にある遊園地にして今回記事の舞台
よみうりランドでした
よみうり初回3
(上画像は、拡大表示可能です)
よみうりランドマップです

回顧録第675弾(クリックにて、第675弾へ)
「施設概要・太陽の広場編」では、よみうりランドの
施設概要と6つあるエリアの1つ「太陽の広場」にある
アトラクションを紹介、思い出を振り返りました

※回顧録第676弾~678弾の「グッジョバ!!エリア編」では
同施設の新エリア「グッジョバ!!エリア」を舞台とし
ソコで体験・遊べる
アトラクション15機種とワークショップ4種類を紹介
思い出を振り返りました
(※クリックにて、第676弾の回顧録へ)
(※クリックにて、第677弾の回顧録へ)
(※クリックにて、第678弾の回顧録へ)

回顧録第679弾(クリックにて、第679弾へ)
「らんらんエリア編」では
同施設の「らんらんエリア」のアトラクションを紹介
思い出を振り返りました

回顧録第680弾(クリックにて、第680弾へ)
「バンデットエリア編」では
同施設の「バンデットエリア」のアトラクションを紹介
思い出を振り返りました

回顧録第681弾(クリックにて、第681弾へ)
「フラッグストリート編」では、同施設の
「フラッグストリート」のアトラクションを紹介
思い出を振り返りました

今回記事の副題は
「ファミリーエリア編」です
同施設のファミリーエリアの
アトラクションを紹介
、思い出を振り返ります

よみうりランドのファミリーエリアは
名前どおりファミリー向けの
アトラクションが密集するエリア
です
よって、ファミリーが
笑顔になるエリアでもある
はずなのに…
のりゅファミリーは
家族4名全員の
意見の食い違いから
※離散しかねない危機
がありました
(※離散→ちりぢりになること)

のりゅが、大人の対応をしたからこそ
その危機は乗り切ることができました
ですが、選択を間違えれば
ジ・エンドだったかもしれません…
そして、正しい選択を選ぶにあたっても
多大な精神負荷を要した
のでした…

よみうりランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 221キロ(片道)

到着目安 3時間

高速料金 5120円(東名川崎IC降車の場合)
※2017年11月時点

駐車場 普通車1日1500円 
※利用可能時間 7:30~22:00

所在地 〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015-1

電話 044-966-1111

定休日 不定休

営業時間 季節によって異なる

入場料 3歳~小学生1000円
中高生1500円、大人1800円、65歳以上800円

ナイト入園料(16時から) 小学生300円
中高生600円、大人1400円、65歳以上600円
※幼稚園児以下は無料

ワンデーパス(入園+乗り放題) 
3歳~小学生3800円、中高生4300円、大人5400円
65歳以上4500円

ひよこパス(入園+お子様向けアトラクション乗り放題) 
3歳~小学生3800円、中高生4300円、大人5400円
65歳以上4500円

ナイトパス(16時から販売、入園+乗り放題)
3歳~小学生 中高生1600円、大人2400円
65歳以上1600円
※大観覧車、閉園時間前に営業終了する
アトラクションには利用不可


それでは、回顧録本文ということで
よみうりランドのファミリーエリアのアトラクションを紹介
思い出を振り返ります
よみファミ2
ちびっこ消防隊けしっぴー
利用条件 5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス&ひよこパス利用可
雨天利用不可


消防車型ライドに搭乗
備え付けの水鉄砲を噴射して遊ぶアトラクションです
長女が着ている消防士のコスプレ衣装は
受付付近にあります
よみファミ3
水鉄砲の的は、前方に設置されている火災パネルです
よみファミ4
次女と一緒に遊びました
火災パネルを倒した分だけ点数が加算される
…といった要素はないので、気楽に楽しめました
でも、調子に乗って撃ちまくっていたら
水が跳ね返ってきて若干濡れました
よみファミ5
アニマルコースター
利用条件 3歳以上、身長90cm以上
5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス&ひよこパス利用可
雨天利用不可


動物型ミニコースターです
上画像の長女&次女が身に着けている被り物は
受付付近に置いてあります
よみファミ6
スリルは、まぁ~お子様向けです
※愛の試練とか考えなくて済んだ分
気楽に楽しめました
(※※愛の試練→娘達を強者に成長させる教育
某ヒットソングのフレーズ
「涙の数だけ強くなれるよ」が有名ですね)
よみファミ7
わんぱく鉄道オリヴァー
~ミュージックパーティー~
利用条件 5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス&ひよこパス利用可
雨天利用不可


遊園地の定番、子供汽車です
よみファミ8
(上画像は、拡大表示可能です)
アトラクション付近には
楽器とコスプレ衣装が置かれています

~ミュージックパーティー~という
アトラクション副題は
乗客が、楽器を鳴らしながら
アトラクションを楽しめることから
付けられたモノ
だと思われます

「郷に入っては郷に従え」
(意味→その土地やその環境に入ったならば
そこでの習慣ややり方に従うのが賢い生き方)
アトラクションを最大限楽しむためには
「自分も楽器を持つべきだ!」と考えました


しかし、37歳男性の音楽的才能は
4歳~10歳までの多感な時期に
ピアノを習っておきながら
今や、ピアノやオルガンの鍵盤を見て
ドレミの配置がわからないというレベル

月謝を支払っていた両親と
「まったく無意味だったわね…」
「クソの役にも立たなかったな…」
「我は、音楽の神に愛されなかったのだよ
オマエラ、ムダ金を使ったな!ははは~♪」
なんて会話
をしたこともあります

楽器を手にするだけで
ちょっと勇気が要ります!!

よみファミ9
(上画像は、拡大表示可能です)
適当に楽器を鳴らしつつ
「ヘンテコなオブジェとか設置されてないかな~?」と
わんぱく鉄道オリヴァーのコースを
わくわくしながら確認してみました

※のりゅの心をときめかせてくれる
オブジェ
はありませんでした…
(※のりゅが、どのようなオブジェならときめくのか?を
知りたい方は、クリック先の回顧録を読んでください)

よみファミ10
スイーツカップ
利用条件 5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
ワンデーパス&ひよこパス利用可
雨天利用不可


カップケーキ型の遊園地の定番コーヒーカップです

コレといった感想はないっす
よみファミ11
大観覧車
利用条件 5歳未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回600円
ワンデーパス&ひよこパス利用可
ナイトパス利用不可
雨天利用可


高さ60m、1周約10分の観覧車です
大観覧車は、ナイトパス利用不可です

回顧録序文で前記した
家族4名全員の
意見の食い違いから
離散しかねない危機
とは
大観覧車へ乗る前に起きた出来事でした
よみファミ12
「みんなで乗ろうね?」と
マイハニーが提案したところ
次女は、ソレを拒否


次女は、1人観覧車のゴンドラに乗ってしまいました…
よみファミ13
「長女ちゃんは一緒に乗るでしょ?」と
マイハニーが尋ねたところ
長女は「1人で乗る~」と回答


長女も、1人観覧車のゴンドラに乗ってしまいました…



この時の本音を書くなら

のりゅも「1人で乗る~♪」と
主張したかった
です…

ファミリーエリアなのに
家族全員バラバラで
大観覧車に乗りました!!


上記のネタを
実現させたい気持ちでいっぱい
でした

しかし、ネタに走れば
※マイハニーの機嫌を損ねるのは確実…

(※この時の旅行費用は生活費計上でした
1円も出資していなかった自分は
発言力の弱い立場で遊んでいたのです
マイハニーの機嫌を損ねれば
費用負担を求められるリスクがありました)

よって、自身の真なる欲求を
断腸の想いで殺し…

よみファミ14
「僕は、愛しのハニーと乗るであります!」

マイハニーと一緒に乗って
らびゅ♡らびゅ♡
2ショット写真を撮影
しました

といったところで、今回の回顧録終了です

よみうりランド
次回がいよいよ最終回!
回顧録の舞台は、同施設で開催中の
首都圏最大級イルミネーション
「ジュエルミネーション」です

おまけ①
よみファミ15
(上画像は、拡大表示可能です)
遊園地へ来て、公園遊具で遊びたい人がいるのか?は
わかりませんけれど
よみうりランドのファミリーエリアには
スプリング遊具(上画像左)、回転遊具(上画像右)
よみファミ16
小型複合遊具が設置されてました

おまけ②
よみファミ17
※よみうりランドのファミリーエリア付近(※敷地外)に
屋内遊戯施設
「KID-O-KID(キドキド)よみうりランド店(公式HPへ)」
ありました
よみファミ18
KID-O-KID(キドキド)よみうりランド店内部の様子です

よみうりランド各種パス(当日分)があれば
特別料金で利用可能
とのことです
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
160位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示