nicoe スイーツ・イルミネーション 2017-2018
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第685弾は、静岡県浜松市浜北区にある
スイーツ・コミュニティ「nicoe」で開催されている
「スイーツ・イルミネーション 2017-2018」です

2017年11月中旬、のりゅと娘達は
静岡県浜松市内のスポットで開催されている
イルミネーションを巡りました
最初の目的地は、静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」で開催されている
「ウインターイルミネーション 2017-2018(紹介記事へ)」
次の目的地は、静岡県浜松市浜北区にある
スイーツ・コミュニティ「nicoe」で開催されている
「スイーツ・イルミネーション 2017-2018」でした
nicoeでは、イルミネーションを
鑑賞する以外にも目的がありました
その目的とは
のりゅが次女相手に
スーパーミラクルイリュージョンを
披露する!
でしたのよ~ん☆
nicoe
(公式HPへ)
訪問先基本情報
駐車場 110台 無料
所在地 〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台6丁目7-11
電話 053-586-4567(nicoe)
053-587-7878(春華堂ショップ)
営業時間 9:30~22:00
休館日 不定期で、メンテナンス休館があるみたいです
入館料 無料
イルミネーション開催期間
2017年11月18日(土)~2018年2月28日(水)
イルミネーション点灯時間 17:00(日没)~

駐車料金&入場料金無料の施設
nicoeのコンセプトは
「お菓子の新しい文化とスタイルを発信する
浜北スイーツ・コミュニティ」とのことです
施設運営元は、浜松市銘菓「うなぎパイ」の製造メーカー
「春華堂」さんです
上画像は、春華堂さんのショップ

うなぎパイといった銘菓以外にも
ケーキ(洋菓子)も取り扱っています
その他、パイ専門店「coneri」
和菓子ショップ「五穀屋」
イタリアンブッフェ「THE COURTYARD KITCHEN」が
nicoe内のテナントです

nicoe内には、ショップ・レストラン以外の施設
「プレイグランド082(おやつ)」という名の遊び場があります

(上画像は、拡大表示可能です)
プレイグランド082(おやつ)には
ドレミガリバートンネル(床の鍵盤を踏むと音を奏でて発光)
おかしなはなし(ボタンを押すと映像が流れます)等
凝った内容の遊具が設置されています
nicoeにて、その他遊べる内容を含めて
もっと詳しく知りたい方は、のりゅが
2015年9月作成の回顧録(クリックにて、参照回顧録へ)を
読んでください
さて、nicoeについて
nicoe内の遊び場について簡潔に紹介
過去作成した回顧録の宣伝も済んだので
現在開催中のスイーツイルミネーション 2017-2018を紹介
のりゅが次女相手に披露した
スーパーミラクルイシュージョンの
思い出を振り返ります

上画像は、nicoe建物内へ続く通路です
イルミネーションの開催期間は
2017年11月18日(土)~2018年2月28日(水)
イルミネーション点灯時間は
17時(日没)~です

上画像は、nicoeの中庭です
イルミネーションの電球数は3万2000球

上画像は「nicoeガーデン」にある
遊具「くるりの森」です
イルミネーション開催期間は、メイン遊具ではなく
メインイルミネーションになっていました

(上画像は、拡大表示可能です)
くるりの森は、ただキラキラ輝いているだけでなく
次々に色を変える仕様でした
nicoeガーデンに設置されている
その他のイルミネーションは

ケーキ型イルミネーション

星型イルミネーション

イルミネーションツリー

(上画像は、拡大表示可能です)
ツインイルミネーションツリー
キャンドル型イルミネーションでした
スーパーミラクルイリュージョンは
上画像のキャンドル型イルミネーションを
利用して実施するマジック(?)でした

役柄は、のりゅがマジシャン
長女は、マジック(?)の種と
進行の流れを知っている写真撮影係でした
「いいかね、次女ちゃま!
このロウソクのイルミネーションは
とても熱い!!(←ウソ↓)
触ったら大ヤケドをしてしまうのだ!
だが、パパは耐えられる!!」

「スーパーミラクルイリュージョン!」
叫びながらタッチしました

「あづぅぅぅ!!(←大ウソ)」
のりゅは、オーバーリアクションで
熱がる演技をしました

そのままの流れで
驚いた次女ちゃまを
がっちりホールド!!

「あづっ!あづっ!」と言いながら
嫌がり叫ぶ次女ちゃまを
キャンドル型イルミネーションへ強制連行
あ~楽しすぎぃ~♪

強制的にタッチさせました
「どうだね!次女ちゃま!
パパのスーパーミラクルイリュージョンの
おかげで熱く感じないだろう!?」
次女「…?」
(↑まだ混乱中)
長女「次女、ウソだからね
ソレ、もともと熱くないからね」
「ネタばらし早いぞ!」
スーパーミラクルイリュージョンとは
のりゅが勝手に名付けただけの
くだらないやり取りをした父娘3名だったのであります☆
といったところで、今回の回顧録終了です
nicoeで開催されている
スイーツイルミネーション 2017-2018
ぜひ鑑賞しに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第685弾は、静岡県浜松市浜北区にある
スイーツ・コミュニティ「nicoe」で開催されている
「スイーツ・イルミネーション 2017-2018」です

2017年11月中旬、のりゅと娘達は
静岡県浜松市内のスポットで開催されている
イルミネーションを巡りました
最初の目的地は、静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」で開催されている
「ウインターイルミネーション 2017-2018(紹介記事へ)」
次の目的地は、静岡県浜松市浜北区にある
スイーツ・コミュニティ「nicoe」で開催されている
「スイーツ・イルミネーション 2017-2018」でした
nicoeでは、イルミネーションを
鑑賞する以外にも目的がありました
その目的とは
のりゅが次女相手に
スーパーミラクルイリュージョンを
披露する!
でしたのよ~ん☆
nicoe
(公式HPへ)
訪問先基本情報
駐車場 110台 無料
所在地 〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台6丁目7-11
電話 053-586-4567(nicoe)
053-587-7878(春華堂ショップ)
営業時間 9:30~22:00
休館日 不定期で、メンテナンス休館があるみたいです
入館料 無料
イルミネーション開催期間
2017年11月18日(土)~2018年2月28日(水)
イルミネーション点灯時間 17:00(日没)~

駐車料金&入場料金無料の施設
nicoeのコンセプトは
「お菓子の新しい文化とスタイルを発信する
浜北スイーツ・コミュニティ」とのことです
施設運営元は、浜松市銘菓「うなぎパイ」の製造メーカー
「春華堂」さんです
上画像は、春華堂さんのショップ

うなぎパイといった銘菓以外にも
ケーキ(洋菓子)も取り扱っています
その他、パイ専門店「coneri」
和菓子ショップ「五穀屋」
イタリアンブッフェ「THE COURTYARD KITCHEN」が
nicoe内のテナントです

nicoe内には、ショップ・レストラン以外の施設
「プレイグランド082(おやつ)」という名の遊び場があります

(上画像は、拡大表示可能です)
プレイグランド082(おやつ)には
ドレミガリバートンネル(床の鍵盤を踏むと音を奏でて発光)
おかしなはなし(ボタンを押すと映像が流れます)等
凝った内容の遊具が設置されています
nicoeにて、その他遊べる内容を含めて
もっと詳しく知りたい方は、のりゅが
2015年9月作成の回顧録(クリックにて、参照回顧録へ)を
読んでください
さて、nicoeについて
nicoe内の遊び場について簡潔に紹介
過去作成した回顧録の宣伝も済んだので
現在開催中のスイーツイルミネーション 2017-2018を紹介
のりゅが次女相手に披露した
スーパーミラクルイシュージョンの
思い出を振り返ります

上画像は、nicoe建物内へ続く通路です
イルミネーションの開催期間は
2017年11月18日(土)~2018年2月28日(水)
イルミネーション点灯時間は
17時(日没)~です

上画像は、nicoeの中庭です
イルミネーションの電球数は3万2000球

上画像は「nicoeガーデン」にある
遊具「くるりの森」です
イルミネーション開催期間は、メイン遊具ではなく
メインイルミネーションになっていました

(上画像は、拡大表示可能です)
くるりの森は、ただキラキラ輝いているだけでなく
次々に色を変える仕様でした
nicoeガーデンに設置されている
その他のイルミネーションは

ケーキ型イルミネーション

星型イルミネーション

イルミネーションツリー

(上画像は、拡大表示可能です)
ツインイルミネーションツリー
キャンドル型イルミネーションでした
スーパーミラクルイリュージョンは
上画像のキャンドル型イルミネーションを
利用して実施するマジック(?)でした

役柄は、のりゅがマジシャン
長女は、マジック(?)の種と
進行の流れを知っている写真撮影係でした
「いいかね、次女ちゃま!
このロウソクのイルミネーションは
とても熱い!!(←ウソ↓)
触ったら大ヤケドをしてしまうのだ!
だが、パパは耐えられる!!」

「スーパーミラクルイリュージョン!」
叫びながらタッチしました

「あづぅぅぅ!!(←大ウソ)」
のりゅは、オーバーリアクションで
熱がる演技をしました

そのままの流れで
驚いた次女ちゃまを
がっちりホールド!!

「あづっ!あづっ!」と言いながら
嫌がり叫ぶ次女ちゃまを
キャンドル型イルミネーションへ強制連行

強制的にタッチさせました
「どうだね!次女ちゃま!
パパのスーパーミラクルイリュージョンの
おかげで熱く感じないだろう!?」
次女「…?」
(↑まだ混乱中)
長女「次女、ウソだからね
ソレ、もともと熱くないからね」
「ネタばらし早いぞ!」
スーパーミラクルイリュージョンとは
のりゅが勝手に名付けただけの
くだらないやり取りをした父娘3名だったのであります☆
といったところで、今回の回顧録終了です
nicoeで開催されている
スイーツイルミネーション 2017-2018
ぜひ鑑賞しに行ってみてね☆
スポンサーサイト