fc2ブログ

井の頭恩賜公園をおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第693弾は、東京都三鷹市と武蔵野市の
2つの市を又にかけて整備された「井の頭恩賜公園」です
井の頭恩賜1
2017年11月上旬、のりゅ、娘達、マイハニーの4名は
東京都内でも都心より外れた立地のスポットを巡る
家族旅行をしました

旅行初日にして最初の目的地は、東京都稲城市にある
回顧録第675弾~第683弾の舞台だった遊園地
「よみうりランド(第675弾へ)」

旅行2日目にして次の目的地は、東京都三鷹市にある
回顧録第686弾、第687弾の舞台だった
「三鷹の森ジブリ美術館(第686弾へ)」

旅行2日目にして第3の目的地が東京都武蔵野市にある
回顧録第689弾~692弾までの舞台となった
「井の頭自然文化園(第689弾へ)」でした

そして、旅行2日目にして第4の目的地というよりは
のりゅが「確認するまで帰れない!」と
自らの課題とした舞台
こそが
東京都三鷹市と武蔵野市の2つの市を又にかけて
整備された「井の頭恩賜公園」でした

それで、何を確認したのか?を書けば
井の頭恩賜公園に
設置されている公園遊具
でした
ジブリ美術5
(上画像は、拡大表示可能です)
井の頭恩賜公園及び周辺マップです

それほど広くない公園だったり
公園内の遊具設置コーナーが1、2箇所程度なら
それほど苦労しませんね
しかし、井の頭恩賜公園は
東京都三鷹市と武蔵野市を
又にかけて整備された大規模公園
です

そして、井の頭恩賜公園の
遊具設置コーナーは、5ヶ所!

しかも、公園内の一部分に偏ることなく
遊具設置コーナーを設けてくれちゃっているのです
さらに、公園遊具を全て確認したのちは
車を駐車した「内田有料駐車場」まで
戻らねばなりませんでした

まぁ~アレコレ困難なことを書いたところで
健康な成人男性である
のりゅだけならば楽勝にこなせる課題です

のりゅが最大の不安要素として
懸念していたことは
この時のパートナーである

東若林遊園3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、2016年12月の抱っこ要求&抱っこ場面)
次女ちゃま(33.5㎏)
抱っこ要求魔へ変貌しないか?
…だったのです

井の頭恩賜公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 229キロ(片道)

到着目安 3時間5分

駐車場 井の頭恩賜公園第1駐車場
所在地 〒180-0005 武蔵野市御殿山19
電話 0422-79-2947
収容台数 60台
営業時間  24時間営業
料金 最初の1時間400円、その後30分毎200円
備考 最大料金がありません

井の頭恩賜公園第2駐車場
所在地 東京都三鷹市下連雀1丁目地内
電話 0422-29-8030
収容台数 100台
営業時間 8:00-19:00(出庫は21:00迄)
料金 最初の1時間400円、その後30分毎200円
備考 最大料金がありません 

所在地 〒180-0005 
東京都武蔵野市御殿山1-18-31

電話 0422-47-6900

セット訪問候補
三鷹の森ジブリ美術館(紹介記事へ) 内包施設
井の頭自然文化園(紹介記事へ) 内包施設


井の頭恩賜2
(上画像は、拡大表示可能です)
井の頭恩賜公園マップです

前記したとおり
公園内の遊具設置コーナーは5箇所
上画像の赤枠部分に遊具が設置されています
遊具設置コーナーの具体的な場所は
① 「野球場」近くにある「遊びの広場」
② 三鷹の森ジブリ美術館の裏手
③ 「競技場」の東側
④ 「緑の小道」付近
⑤ 「井之頭公園駅前交番」付近


まずは、遊びの広場に設置されている遊具から紹介します
井の頭恩賜3
(上画像は、拡大表示可能です)
スプリング遊具

この辺りの遊具は、内田有料駐車場から
三鷹の森ジブリ美術館へ移動中に写真撮影しました
上画像右の赤枠部分に歩いている
マイハニーと娘達
が写っていますね
井の頭恩賜4
(上画像は、拡大表示可能です)
ブランコ(+幼児用はめ込み式ブランコ)
井の頭恩賜5
幼児用滑り台
井の頭恩賜6
砂場
井の頭恩賜7
鉄棒
井の頭恩賜8
迷路なアスレチック遊具
井の頭恩賜9
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具①
井の頭恩賜10
複合遊具②
井の頭恩賜11
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具③
井の頭恩賜12
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具④

井の頭恩賜公園の遊びの広場に
設置されている遊具は以上です

続いて、三鷹の森ジブリ美術館の裏手に
設置されている遊具を紹介します
井の頭恩賜13
スプリング遊具
井の頭恩賜14
ブランコ
井の頭恩賜15
二又に分かれた滑り台
井の頭恩賜16
シーソー

三鷹の森ジブリ美術館裏手に
設置されている遊具は以上です
井の頭恩賜16-1
競技場東側の遊具設置コーナーにあるのは
鉄棒や健康目的のアスレチックでした
井の頭恩賜17
上画像は、緑の小道付近の
遊具設置コーナーへ向かう前の次女です

次女「パパ、私、エネルギーが
あと6ポイントしかないよ」

(↑ジュースを買ってあげる前の次女ちゃまの発言)

わりと最近の話ですけれど
アニメの影響なのか?ゲームの影響なのか?
次女ちゃまは自身のエネルギーを
数値化して教えてくれます

エネルギーゼロになったらどうなるか?は
※今のところ恐ろしくて
試したことがありません…

(※33.5㎏を抱っこして㎞単位の移動はしんどいです)

「ゼロになったらヤバいのかなぁ~?」と思いまして
ジュースを買ってあげました

次女「パパ、エネルギーは
2000ポイントになったよ」


とりあえず一安心しました…
井の頭恩賜18
(上画像は、拡大表示可能です)
緑の小道へ向かう途中
「井の頭池」のボート乗場へ辿り着きました

次女ちゃまは「パパ、ボート乗りたい」と主張
のりゅもちょっと乗りたい気持ちがありましたけれど
上画像右赤枠部分の長蛇の順番待ち
井の頭恩賜19
井の頭池内のボートの群がり具合を見て辟易
ボートに乗りたい気持ちは無くなりました
井の頭恩賜20
(上画像は、拡大表示可能です)
井の頭恩賜公園で乗れるボートの
利用料金、営業時間、定休日情報です
井の頭恩賜21
(上画像は、拡大表示可能です)
ローボートの利用条件です
井の頭恩賜22
(上画像は、拡大表示可能です)
サイクルボート、スワンボートの利用条件です

興味のある方は、井の頭恩賜公園へ来園した際
ボートを興じてみてくださいませ

のりゅが、ボートを乗らないことを告げると
次女ちゃまのエネルギーは
2ポイントになりました☆

数値化して分かりやすく教えてくれても
エネルギーの残量だったり
エネルギーの増減は
次女ちゃまの気分しだい
なのです
井の頭恩賜22-1
ボート乗場付近にあった
ガチャガチャを1回やらせてあげて
最後まで歩くことを約束させました
そして、最後まで歩ききった場合は
さらに、ガチャガチャ1回の報酬を提示しました

次女「パパ、私、エネルギーが
60000ポイントになったよ」


次女ちゃまは、どうでもいい情報を教えてくれました
井の頭恩賜23
緑の小道付近へ到着、設置されている遊具は
ローラー滑り台
井の頭恩賜24
スプリング遊具
井の頭恩賜25
鉄棒
井の頭恩賜26
ブランコでした

鉄棒とブランコの間の仕切りは
新設遊具を建設中というわけではないとのことです
井の頭恩賜28
最後の遊具設置コーナーである
井之頭公園駅前交番付近へ到着しました

設置されている遊具は、鉄棒
(2017年12月現在は、工事が終わり利用可能です)
井の頭恩賜29
ブランコ
井の頭恩賜30
2又に分かれた滑り台でした
井の頭恩賜32
井の頭恩賜公園内の遊具設置コーナーを全て巡りました
あとは、ちょいちょい告げられる
次女ちゃまのエネルギー残量に
びくびくおどおど…

そのたびに休憩を挟みながら
無事に車を駐車した内田有料駐車場へ戻れました

といったところで、今回の回顧録終了です

井の頭恩賜公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示