fc2ブログ

表浜公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第696弾は、静岡県浜松市西区にある「表浜公園」です
表浜公園1
上画像は、静岡県浜松市西区にある今回記事の舞台
「表浜公園」「こども広場」です

2017年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
静岡県浜松市西区&湖西市の公園巡りをしました
表浜公園1-1
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「中学校東児童遊園地」にて
姉(25㎏)を救助した(抱えて歩いた)
優しくて力持ちな次女ちゃま(33.5㎏)に胸キュン♡
同時に「虫がいるからヤダ!」
「(草の)足に当たる感触がヤダ!」と
くそ情けない理由で
姉としてのプライドを捨て
妹に助けを求めて救助してもらった
長女の姿を見て
己の(長女にたいする)強者育成教育が
甘かったことを悟りました


そんな出来事や思いを抱いた
中学校東児童遊園地を立ち去ったのち
次なる目的地としていた表浜公園へ来園しました

今回記事の舞台である表浜公園
ココは
「知る人ぞ知る悲しい出来事」
のあった場所
なのです…

表浜公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 30.5キロ(片道)

到着目安 1時間

駐車場 ありますが駐車可能台数は不明

所在地  〒431-0211
※静岡県浜松市西区舞阪町舞阪4602
「今切団地」の所在地情報です
※表浜公園は、今切団地の海側隣です

電話 053-596-1894(雄踏総合公園)

無料児童プール利用期間
7月16日(土)~8月31日(水)
※今年度夏の情報です

無料児童プール利用可能時間
9:30~12:00 13:00~16:00

セット訪問候補
表浜東公園(紹介記事へ) 1.5キロ 5分
中学校児童遊園地(紹介記事へ) 1.5キロ 5分


表浜公園は「舞阪漁港」付近にある公園です
公園の駐車場は、この記事のトップ画像に使用した
こども広場から道路を挟んで隣にあります
詳しい配置図は、公式HPにて確認してくださいませ
それでは、表浜公園に設置されている遊具
その他遊べる内容を紹介します
表浜公園2
滑り台
表浜公園3
木製平均台
表浜公園4
上り下りして遊べる木製遊具(足場付)
表浜公園5
上り下りして遊べる木製遊具(足場切り込み式)

表浜公園に設置されている遊具は以上であり
ちょいとばかりショボイですけれど
表浜公園6
その他の遊べる内容として
夏季利用可能な児童プールがあります
利用料金は、なんと無料!
無料なのに、スライダーが設置されています
児童プールの利用対象は、小学校1年生~6年生
※幼児が利用できる徒歩池もあります

(※当たり前の話、保護者の同伴が必要です)
今年度は営業終了してしまいましたけれど
参考までに今年度の利用可能期間を掲載します
7月16日(土)~8月31日(水)でした
来年度も同様の利用可能期間になると思われます
今年度の無料児童プール利用可能時間
9:30~12:00 13:00~16:00でした
来年度も同様の利用可能時間になると思われます

表浜公園のその他の遊べる内容は以上です

それでは、回顧録序文で書いた
「知る人ぞ知る悲しい出来事」
皆様にお教えいたします
読めば皆様も
「知る人」になれますよ☆


これまで娘達と数多くの公園を巡った自分…
山梨三沢公園9
(上画像はイメージです)
娘達を引き連れ公園へ
来園したにもかかわらず

「私は車で待ってるね」とゲームを優先され
※長女がついてこなかったり
(※①次女はついて来てくれました)
(※②クリックにて、この時の公園おでかけ回顧録へ)
代官平公園6
(上画像はイメージです)
※次女と2人で公園巡り
次女が、眠りの世界へ旅立ってしまい
仕方なく自分1人公園へ行き
遊具を写真撮影だけして
速やかに車に戻ったこと

これまでもありました
(※クリックにて、その時の公園おでかけ回顧録へ)

でも、娘達2人を引き連れ
公園へ来園しながら
「車で待ってるね」
「パパ、1人で行ってきなよ」と

※娘達が2人とも
ついて来てくれなかったのは
人生初の悲しい経験
でした
(※この記事のトップ画像の遊具設置広場を
駐車場へ入る前、車中から見た娘達は
表浜公園へ行く気にならなかったようです)

皆様「悲しい出来事」については
理解できましたね


残りの「知る人ぞ知る」というのは
だれもが知っているわけではないが
「一部の人」だけが知っている
という意味です
つまり「一部の人」が「知る人」
帰宅後、表浜公園での悲しい出来事を
のりゅが愚痴った相手が「知る人」

つまり、マイハニー&
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」
でございます

ここまで読んでくれた皆様は
表浜公園での悲しい出来事を
「知る人」仲間入りですね~☆
おめでとうございます~♪


といったところで、今回の回顧録終了です

表浜公園
興味を惹かれたら来園してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

知る人の仲間入りをさせていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
「パパ、1人で行ってきなよ」
なんて悲しい物語なのでしょうか!
これは、フランダースの犬を超える…!

あぁぁ(*_*)
ナントー (゚´Д`゚)
ついに出てしまったか、一番ショッキングなセリフが。
パパ、1人で行ってきなよ (T_T)

でもまだ、現場まで付いてくるだけマシ。

父ちゃんさんへ

コメントありがとうございます
「知る人」のメンバー入り、おめでとうございます

公園を巡るような
おでかけブロガーにとっては
全米が涙するに匹敵する悲しい出来事ですね

親父さんへ

コメントありがとうございます
「知る人」のメンバー入り、おめでとうございます

ついに出てしまいました
これからどんどん公園程度では
おでかけ興味対象外になるんでしょうね(哀)
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示