fc2ブログ

22世紀の丘公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第71弾は、静岡県掛川市にある「22世紀の丘公園」です
22seiki1.jpg
周遊計画
22世紀の丘公園は、周遊計画の訪問予定先の6箇所目
最終訪問予定のつま恋サウンドイルミネーション(紹介記事へ)
第21弾で、すでに紹介済みなので周遊計画は
全ての予定を訪問達成、大成功だったわけですな
自分で計画しておいて
1日に7箇所訪問は、絶対無理だと思ってたんですけどね~
意外に、なんとかなりました☆

嫁と次女は、車内で眠りについており
菊川運動公園(紹介記事へ)の時と同様に
この公園ものりゅと長女のみの訪問

家族対抗サバイバルゲームも引き続いて
のりゅと長女の一騎打ち!!
最終局面となりました

22世紀の丘公園(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 31キロ(片道)

到着目安 52分

高速料金 480円(森・掛川ICで降りた場合)
※2015年10月現在

駐車場 200台

所在地 〒436-0011 掛川市満水1652

電話 0537-24-2722

営業時間 9:00~21:00
(浴室、プールは10:00~21:00、最終入場20:30)
※たまりーなの営業時間

定休日 火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/4)、
      館内定期点検日
     ※たまりーなの定休日

その他 浴室、プール、売店(おにぎり、パン、お菓子等)がある

セット訪問候補
つま恋 サウンドイルミネーション(紹介記事へ) 3キロ 10分
掛川花鳥園(紹介記事へ)  6.5キロ 18分


22seiki2.jpg
22世紀の丘公園は、とても綺麗に整備された公園で
上の写真の幼児向けの遊具に加えて
「たまりーな」という公園内の建物には
休憩スペース、自動販売機、屋内キッズスペースだけでなく
おにぎりやお菓子などを販売している売店もあります

もちろんそれだけでなく
22seiki3.jpg
このように、ちょっと他では、見かけない遊具もあります
とても面白そうだったので、のりゅも参加して
日々の自転車通勤で鍛えた脚力を持って
全力こぎをしてみたかったのですが
順番待ちしているこどもの行列の中に、大人が
わくわくしながら混じっているのは、さすがにできなかったので
長女が遊んでいるのを撮影しているだけとなりました

上記の遊具も変わっており、めずらしいといえるのですが
この遊具をいろいろな意味で、はるかに凌ぐ
他の公園では、お目にかかれないような遊具が
22世紀の丘公園に存在するのです

さぁ、真打たる遊具に登場してもらいましょう







22seiki4.jpg
22seiki5.jpg
いや~凄いとか、素晴らしいという言葉よりも
圧巻という言葉が、ふさわしいと思いました
これほど遊び心を刺激してくれる遊具は
なかなかお目にかかれませんね

これほどの遊具ですから
6歳児には、危ないかもしれません
仕方ないので、付き添ってあげることにしました
22seiki6.jpg
あ、こら先に行きやがったな!
22seiki8.jpg
安全のため、長女を抜き去り前方から撮影しました
22seiki9.jpg
一歩一歩、一生懸命揺らしつつ
安全を確かめて渡りました!

パパが確かめた後だから、すっかり安心して渡ってますね~
22seiki10.jpg
先に滑ってから下から撮影、危険かもしれませんからね~
ファーストスライドは、父の役目です!
22seiki11.jpg
次は、上のルートだ!いくぞぉぉぉ!
(安全は?)
22seiki12.jpg
22seiki13.jpg
今度は、一緒に滑りました
22seiki14.jpg
遊具の一角には、こんなネットエリアも
22seiki15.jpg
落とし穴というか落とし網?
長女は、落としても楽勝に抜けてきますが
次女なら自分では、抜けられず
いい声で助けを求めてくれた
かもしれませんね



近いうちに再訪して、ぐへへ…

とまぁ、こんな具合に長女への安全を最大限配慮しつつも
途中で忘れてしまい
今回遊べなかった次女のことを思うと、ぜひ再訪してあげないと
いけないかなぁ~思ってしまうくらい楽しい公園でした

そうこう遊んでいるうちに
つま恋のサウンドイルミネーション(紹介記事へ)の点灯時間と
なりましたので、22世紀の丘公園を後にしたわけですが
長女のやつ、ここまで6ヶ所の訪問地で
さんざん遊びまくっているくせに
つま恋のサウンドイルミネーションで
HIKARIーFUJIの中でも見知らぬ子供たちと
鬼ごっこをして走り回っているんですよね
(サウンドイルミネーション記事参照、クリックで飛びます)
我が娘ながら、たいした体力だと思いました



しかし、つま恋から自宅へ帰る車内で、さすがに疲れたのか
眠ってしまいまして
家族対抗サバイバルゲームを最後まで倒れず帰還したのは
のりゅだけでした

びくとりぃ~♪

娘どもには、まだまだ負けるわけにはいきませんからね
のりゅは、越えられぬ壁(なんの?)として
在り続けようと思いました

というところで、今回の回顧録終了となります

22世紀の丘公園
興味を惹かれたなら、ぜひ来園してみてください☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示