八丁谷公園(+雉山公園)へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第701弾は、静岡県浜松市浜北区にある
「八丁谷公園(+雉山公園)」です

2017年12月某日、のりゅは長女と2人で
静岡県浜松市浜北区染地台の新興住宅地
通称「きらりタウン」内に整備された公園を巡りました

(上画像は、拡大表示可能です)
染地台(通称「きらりタウン」)マップです
前回記事(クリックにて、前回記事へ)では
上画像青枠の「見晴(みはらし)公園」&「金指谷公園」に
設置されている遊具を紹介
服装に気を遣った思い出等を振り返りました
今回記事では
染地台マップの赤枠部分「八丁谷公園」
黒枠部分「雉山公園」に設置されている遊具を紹介
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、発表を予告した
※染地台の公園巡りに関連して
皆様にお伝えしたいこと①
(※全部で5つ、詳しく知りたい方は
前回記事である第700弾の回顧録を読んでくださいませ)
①「※従来とは異なる公園巡り!」
(※従来→以前から今まで)
上記がいかなることなのか?を
発表しちゃいます
八丁谷公園(+雉山公園)
訪問先基本情報
駐車場 ありません
八丁谷公園所在地
〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台4丁目12
雉山公園所在地
〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台4丁目24-13
電話 管理団体がわかりません

公園を巡った順番は、雉山公園→八丁谷公園でした
雉山公園は、染地台の住宅展示場
※「浜北中日ハウジングセンター」の隣にある公園です
(※道路を挟んでの隣接)
設置されている遊具は

滑り台

鉄棒のみ!

あとは、健康目的のアスレチックが2種類設置されてます
たいした遊具が設置されていなかったので
雉山公園の滞在時間は数分でした

のりゅと長女は、購入したばかりピカピカの
おニューバイシクルに乗り
八丁谷公園へ目指しました
皆様、もうお分かりでしょうか?
回顧録序文で書いた
染地台の公園巡りに関連して
皆様にお伝えしたいこと①
「※従来とは異なる公園巡り!」とは
サイクリング公園巡りだったのです
「のりゅの公園巡り遍歴」
※暗黒時代
(※①長女3歳~ブログを始める少々前)
(※②クリックにて、暗黒時代を詳しく理解できる回顧録へ)
キレたマイハニーに
自宅を追い出された可哀想な男性は
ママチャリ後方に長女を乗せて
浜北区内の公園をふらふら巡っていました
↓
2014年10月頃~2017年11月頃
駐車場がある公園を多く巡る場合は車にて

(上画像は、拡大表示可能です)
駐車場がない公園を多く巡る場合は
徒歩で巡っていました

(上画像は、拡大表示可能です)
正確に書くのなら、のりゅは
※抱っこ要求魔(現在33.5㎏)を
抱えながら徒歩で巡ってました
(※①最後に次女を抱えて公園巡りをした時
抱っこ要求魔の体重は、29.5㎏でした)
(※②徒歩公園巡り最長移動距離9km
次女を抱えて公園巡り最長移動距離7km)
(※③クリックにて、詳しく理解できる回顧録へ)
↓
2017年12月某日
人生初にして父娘による
サイクリング公園巡りをしちゃいました♪
※新境地開拓ですね~☆
(※新たな路線を模索・挑戦、可能性を広げる事)

八丁谷公園へ到着
設置されている遊具は

滑り台

ブランコ

ちょっと変わった形状のジャングルジム

シーソー

(上画像は、拡大表示可能です)
そんでもって、八丁谷公園での思い出は
父娘で、シーソーを興じた程度です
といったところで、今回の回顧録終了です
八丁谷公園(+雉山公園)
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第701弾は、静岡県浜松市浜北区にある
「八丁谷公園(+雉山公園)」です

2017年12月某日、のりゅは長女と2人で
静岡県浜松市浜北区染地台の新興住宅地
通称「きらりタウン」内に整備された公園を巡りました

(上画像は、拡大表示可能です)
染地台(通称「きらりタウン」)マップです
前回記事(クリックにて、前回記事へ)では
上画像青枠の「見晴(みはらし)公園」&「金指谷公園」に
設置されている遊具を紹介
服装に気を遣った思い出等を振り返りました
今回記事では
染地台マップの赤枠部分「八丁谷公園」
黒枠部分「雉山公園」に設置されている遊具を紹介
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、発表を予告した
※染地台の公園巡りに関連して
皆様にお伝えしたいこと①
(※全部で5つ、詳しく知りたい方は
前回記事である第700弾の回顧録を読んでくださいませ)
①「※従来とは異なる公園巡り!」
(※従来→以前から今まで)
上記がいかなることなのか?を
発表しちゃいます
八丁谷公園(+雉山公園)
訪問先基本情報
駐車場 ありません
八丁谷公園所在地
〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台4丁目12
雉山公園所在地
〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台4丁目24-13
電話 管理団体がわかりません

公園を巡った順番は、雉山公園→八丁谷公園でした
雉山公園は、染地台の住宅展示場
※「浜北中日ハウジングセンター」の隣にある公園です
(※道路を挟んでの隣接)
設置されている遊具は

滑り台

鉄棒のみ!

あとは、健康目的のアスレチックが2種類設置されてます
たいした遊具が設置されていなかったので
雉山公園の滞在時間は数分でした

のりゅと長女は、購入したばかりピカピカの
おニューバイシクルに乗り
八丁谷公園へ目指しました
皆様、もうお分かりでしょうか?
回顧録序文で書いた
染地台の公園巡りに関連して
皆様にお伝えしたいこと①
「※従来とは異なる公園巡り!」とは
サイクリング公園巡りだったのです
「のりゅの公園巡り遍歴」
※暗黒時代
(※①長女3歳~ブログを始める少々前)
(※②クリックにて、暗黒時代を詳しく理解できる回顧録へ)
キレたマイハニーに
自宅を追い出された可哀想な男性は
ママチャリ後方に長女を乗せて
浜北区内の公園をふらふら巡っていました
↓
2014年10月頃~2017年11月頃
駐車場がある公園を多く巡る場合は車にて

(上画像は、拡大表示可能です)
駐車場がない公園を多く巡る場合は
徒歩で巡っていました

(上画像は、拡大表示可能です)
正確に書くのなら、のりゅは
※抱っこ要求魔(現在33.5㎏)を
抱えながら徒歩で巡ってました
(※①最後に次女を抱えて公園巡りをした時
抱っこ要求魔の体重は、29.5㎏でした)
(※②徒歩公園巡り最長移動距離9km
次女を抱えて公園巡り最長移動距離7km)
(※③クリックにて、詳しく理解できる回顧録へ)
↓
2017年12月某日
人生初にして父娘による
サイクリング公園巡りをしちゃいました♪
※新境地開拓ですね~☆
(※新たな路線を模索・挑戦、可能性を広げる事)

八丁谷公園へ到着
設置されている遊具は

滑り台

ブランコ

ちょっと変わった形状のジャングルジム

シーソー

(上画像は、拡大表示可能です)
そんでもって、八丁谷公園での思い出は
父娘で、シーソーを興じた程度です
といったところで、今回の回顧録終了です
八丁谷公園(+雉山公園)
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト