fc2ブログ

イルカ島 アシカショー編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第730弾は、三重県鳥羽市にある
「イルカ島」の「アシカショー編」です
イルカ島アシカ1
2017年12月末、のりゅは娘達を引き連れ
三重県の定番観光地である伊勢・志摩方面のスポットを
目的地とした旅行をしちゃいました

旅行初日の目的地は
回顧録第714弾~第718弾(クリックにて、第714弾へ)
舞台となった三重県志摩市のテーマパーク(遊園地)
「パルケエスパーニャ」
回顧録第719弾&第720弾(クリックにて第719弾へ)
舞台となった同市内の水族館「志摩マリンランド」でした

旅行2日目、三重県志摩市→三重県伊勢市と移動
回顧録第721弾(クリックにて、第721弾へ)の舞台となった
「夫婦岩」&「二見興玉神社」を朝早く観覧・参拝
回顧録第722弾~第725弾(クリックにて、第722弾へ)
舞台「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」を退館
のりゅが立案・構築した旅行計画外のことでしたが
回顧録第726弾(クリックにて、第726弾へ)の舞台
「Kid's US.LAND 伊勢シーパラダイス店」にて
無料で遊べる約15分間だけ遊びました

予定外のことをしたがゆえ
回顧録第727弾(クリックにて、第727弾へ)の舞台な
三重県鳥羽市のマリンレジャー「鳥羽湾めぐり」
遊覧船乗場までの移動は強行軍となってしまいました
ギリ13時出発の遊覧船に乗船することができまして
寄港地である今回記事の舞台
「イルカ島」へ来島できました
イルカ島散策3
(上画像は、拡大表示可能です)
イルカ島マップです

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「施設概要・島内散策編」では
イルカ島の施設概要と島内を散策した内容を紹介
思い出を振り返りました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「イルカ関連イベント編」では、同島で開催されている
イルカショー&イルカと触れ合えるイベントを紹介
思い出を振り返りました

イルカ島が舞台な回顧録最終回となる
今回記事は「アシカショー編」
同島で開催されているアシカショーを紹介
思い出を振り返ります

今回記事のトップ画像
長女と一緒に写したイルカ島の看板は
島内にある山の頂上にあります
イルカ島アシカ2
(上画像は、拡大表示可能です)
そして、もう1つ
上画像のアシカショーの宣伝看板
島内にある山の頂上にあります

上画像赤線部分、宣伝看板に書かれている
「笑劇」の文字を見た自分は

「ふっ…笑えるのは
観る直前まで気づかなかった
俺自身だな…」


※自嘲的な笑みを浮かべました
(※自嘲→自分自身を軽蔑し、あざけること)

つまり、アシカショーの宣伝看板を見ながら
ミステリアスな雰囲気の
気品ある美壮年(のりゅ)

寂しそうな笑顔で佇んでいた

…わけですね

この時、のりゅの姿を目撃した
周囲の方々を


周囲の方々「あの方(のりゅ)…
どんな深くて高尚なことを
考えているの…?」


戸惑わせてしまったかもしれませんね…
でも、たいしたことを
考えていたわけではありません

イルカ島アシカ3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像上段は、同日午前中に
伊勢シーパラダイスで撮影したバンドウイルカ
上画像下段は、同日午後に
イルカ島で撮影したバンドウイルカです

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の序文で
書いたことですが、のりゅは
「イルカ島へ行く!」という目的に
最大意義を見出していました
だから現地で何をするのか?は
あまり重要視していませんでした

イルカ島へ入島する直前、長女に
「さっき行った水族館にもイルカがいたよね
パパは、イルカが好きなの?」と質問されるまで
自身が同日2回別スポットで
イルカに会いに行く旅行計画を
立案・構築していたことに
気づかなかった
のです
イルカ島アシカ4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、伊勢シーパラダイスのアシカショーの一幕
上画像右は、イルカ島のアシカショーの一幕です

イルカ島のアシカショーの宣伝看板を見た自分は
アシカショーも
同日2回別スポットで
鑑賞することに気づきました☆


だから、のりゅは
自嘲的な笑みを浮かべた
わけですね

ね♪皆様、たいしたことを
考えていたわけではありません
よね?


イルカ島
(公式HPへ)

訪問先基本情報

松浜北IC付近からの距離 241.5キロ(片道)
※鳥羽湾めぐり遊覧船乗場の1つ
「鳥羽マリンターミナル」までの距離です
車で直接イルカ島へは行けません

到着目安 3時間15分

高速料金 5890円(伊勢西IC有料道路出口降車の場合)
※2018年2月時点

駐車場 「佐田浜有料駐車場」
第1駐車場(7:00~20:15) 265台
第2駐車場(24時間営業) 378台
第3駐車場(24時間営業) 143台
基本料金:500円(1800円)/2時間
追加料金:2時間以上5時間迄 250円(400円)/1時間
       5時間以上 150円(250円)/1時間
※1時間以内の出庫は無料
駐車場所在地 〒517-0011 
三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-42
0599-25-4834(管理事務所)

所在地 〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町字日向島628

電話 0599-25-3145(鳥羽営業所)

定休日 公式HPにて確認推奨

鳥羽湾めぐり遊覧船の各乗場の出港時間 
9:00~16:00の間で、1時間に1回、もしくは2回
※公式HPにて時刻表の確認推奨
※最終便は、イルカ島へ入島不可

入島料金 鳥羽湾めぐり遊覧船での入島の場合無料
(遊覧船料金は、中学生以上1800円、小学生1000円)

※保護者1名に付き幼児1名無料
※鳥羽湾めぐり以外の遊覧船で入島した場合
入島料金が発生するとのことです


イルカ島アシカ5
(上画像は、拡大表示可能です)
イルカ島のアシカショーは
上画像左の「かもめ劇場」で開催されます
鑑賞料金は無料です

のりゅ達が鑑賞した時登場したアシカは
メスアシカの「ひなた」ちゃんでした
アシカショーにて披露された技(一部)を紹介します
イルカ島アシカ6
(上画像は、拡大表示可能です)
遠方から投げられたボールをキャッチする技
イルカ島アシカ7
(上画像は、拡大表示可能です)
ボールを鼻に乗せてのバランス技(上画像左)
トレーナーの方が持つ棒を
水中よりジャンプ飛び越える技(上画像右)

イルカ島アシカ8
(上画像は、拡大表示可能です)
高台からの飛び込み
イルカ島アシカ9
(上画像は、拡大表示可能です)
プールに投げられたフープを回収
トレーナーの元まで持っている技


ひなたちゃんは、1つ残らず回収成功してました
イルカ島アシカ9-2
(上画像は、拡大表示可能です)
遠方から投げられるフープを首に掛けキャッチする技

ひなたちゃんは、1つも落としませんでした
アシカも素晴らしいとは思いましたが

「ふっ…あのトレーナー
なかなかのコントロールだ」

(↑腕を組み不敵な笑みを浮かべ見据える38歳男性)

のりゅは、ソレ以上に
トレーナーの方の
コントロール能力を評価
しました
アクアトトアシカ21
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像を解説します
上画像は、のりゅが今から2年ほど前
次女と一緒に来館した岐阜県各務原市の水族館
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」
アシカショー(紹介記事へ)
での一幕です

のりゅは、アシカショーで
遠方からフープを投げる役
を担いまして
1投目は、飛距離が足りず失敗
アシカさんが、キャッチしづらい絶妙な位置へ
フープを投げ、アシカさんが首にかけていたフープを
バラバラと落としてしまうアクシデントを誘発
(1投目フープは、赤枠部分にあり)
2投目は、力を入れ過ぎて
青枠部分辺りの明後日の方向へ
飛んでいきました

3投目は、自主的辞退をしました
のりゅノーコンなんです!
伊勢無料②-18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、※同日午前中来館した
伊勢シーパラダイスのアシカショーにて
我が家の長女がフープを投じた場面で
上画像右は、その成功場面
です
(※クリックにて、参照記事へ)

長女のチャレンジ中
父親である自分

「外せ!外せ!外せ!
外してしまぇぇぇぇ!!
オマエも恥をかけぇぇ!!」


我が子に呪いの念を
送っていました!!


そんな男が、トレーナーの方の
コントロール能力を
評価したんですよ~☆

イルカ島アシカ10
上画像、2色のボールを持った
トレーナーの方の解説のあと
披露された技は、イルカ島のアシカショーにおける
最大の見所だと思いました

トレーナーの方の解説によれば
アシカという生物は生来
色の識別をできない
そうです
しかし、ひなたちゃんは色の識別可能な
スーパーアシカ
とのことです
イルカ島アシカ11
(上画像は、拡大表示可能です)
その証拠として、ひなたちゃんは
回収した2色のボールを同色のゴールへ投じていました


「2色だけってのが疑わしいゾ…
なんか裏があるんじゃないの?」

のりゅは、ひなたちゃんに
一点の曇りもない拍手を送りました
イルカ島アシカ12
イルカ島のアシカショーラストは
トレーナーの方が高く掲げた棒先端目掛けての
水中よりの大ジャンプ
でした

イルカ島のアシカショーは
「成功率がイマイチ」「クオリティが低い」等の情報を
ネット上で下調べしていた時見かけました
でも、のりゅ達が鑑賞した時は
披露する技全てを成功させてましたし
「クオリティが低い」なんて感想は
まったく抱きませんでした

といったところで、今回の回顧録終了
イルカ島が舞台の回顧録も終了です

イルカ島
興味を惹かれましたら来島してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさん

伊勢志摩って見どころ遊びどころ満載ですね、非常に興味深かったです。

何せ遠方なので、伊勢神宮くらいしか行った事がないので、何があるかも良くわかりませんでした。

特にイルカ島は行ってみたいですね。

今後の家族旅行候補にあげたいと思います。

メタボンさんへ

コメントありがとうございます
興味深く読んでいただいて
ありがとうございます

のりゅは、メタボンさんとは逆に
「伊勢神宮」へ行ったことがないです
神社仏閣への興味はゼロなので
たぶん今後も行くことはないと思いますが…
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示