豊田市交通安全学習センター 施設概要・公園遊具編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第731弾は、愛知県豊田市にある
「豊田市交通安全学習センター」の
「施設概要・公園遊具編」です

2018年1月某日、のりゅは長女と2人
愛知県豊田市のプレイスポット(遊び場)を巡る
おでかけをしました
最初の目的地が今回記事の舞台
「豊田市交通安全学習センター」でした
この時のおでかけは
いつもとは大きく異なる点がありました
ソレは「隠密おでかけ」だったことです
隠密おでかけとは何なのか?等の
アレコレなネタ晴らしは
回顧録本文にて、お送りいたします
豊田市交通安全学習センター
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 82.5キロ(片道)
到着目安 1時間5分
高速料金 2270円(鞍ヶ池スマートIC降車の場合)
※2018年2月時点
※スマートICは、ETC搭載車でなければ降車不可
駐車場 67台 無料
所在地 〒471-0001
愛知県豊田市池田町小山田494番地24
電話 0565-88-5055
定休日 月曜日(祝日の場合開館)、12/29~1/3
営業時間 9:00~17:00
入館料金 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
豊田市交通安全学習センターのマップです
豊田市交通安全学習センターは
駐車料金&入館料金が無料のスポット
スポットメイン施設「交通安全学習館」と
3つのゾーンで構成されています

上画像が交通安全学習館です

(上画像は、拡大表示可能です)
スポットメイン施設である交通安全学習館では
ゲーム感覚で交通ルールを学んだり
自動車運転における自身の身体機能を
測定することができました
交通安全学習館に設置されている
一通りの装置を体験した自分の抱いた感想は
「無料のゲームセンターだな、こりゃ…
ここだけで1日楽勝に遊べるわ~」でした
交通安全学習館の詳細は
豊田市交通安全学習センターが舞台の回顧録3回目
「交通安全学習館編」にて紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
3つのゾーン①「市街地ゾーン」
市街地ゾーンは、アスファルト舗装の道路、横断歩道
信号機、踏切、住宅、商業施設、コンビニ(休憩所)等が
整備されています
市街地ゾーンを歩いたり
※レンタルした自転車を使用して
家族で楽しく交通ルールを学べるとのことです
(※マイ自転車は持ち込み不可とのことです)

(上画像はイメージです)
自転車レンタル
利用条件 小学生以上
利用料金 無料(1回15分)
備考 雨天や交通安全講習中は利用不可
平日は、近隣の幼稚園や小学校相手の交通安全講習を
実施する場合が多いとのことです
その時は、自転車レンタルが利用不可になるそうです
豊田市交通学習センターにて自転車をレンタル
交通安全ルールを学びたい方は
おでかけ前に電話連絡して確認することを推奨いたします

(上画像は、拡大表示可能です)
3つのゾーン②「遊園ゾーン」
遊園ゾーンは、激安遊園地です
無料 or 50円の低料金にて
遊園地的アトラクションが遊べるのですよ~♪
遊園ゾーン詳細は、豊田市交通安全学習センターが
舞台の次回の回顧録「遊園ゾーン編」にて紹介します
3つのゾーン③「広場ゾーン」は
回顧録本文後半に紹介しますので
豊田市交通安全学習センターの施設概要は以上です
広場ゾーンを紹介する前に
「隠密おでかけ」とは?
なぜをソレをしたのか?を
明かしましょう
「隠密」→密かに事を行なうこと
「おでかけ」→家から外へ出かけること
「隠密おでかけ」は、上記2つの言葉を合わせた造語で
意味も合わせただけです
「隠密おでかけ」とは
密やかに、おでかけをして
バレない内に帰宅することです
のりゅと長女が、おでかけしたことを
知られてはならない人物が居たのです

(上画像は、イメージです)
その人物とは、我が家の次女でした
豊田市交通安全学習センターへ
おでかけした日
のりゅと長女は休日でした
でも、マイハニーと次女は
ほぼ1日がかりとなる用事がありました
ゆえに、のりゅは長女と2人で愛知県豊田市へ
おでかけする計画を立案・構築しました
次女「パパ、ねーねと2人で
遊びに行っちゃダメだからね!」
のりゅが口止めしていたにもかかわらず
口の軽い長女が、おでかけ計画を漏らしました
次女に牽制されました
「キサマごときが
パパ上様に命令するとは
頭が高すぎるわぁ~!!
我は、退かぬ!
媚びぬ省みぬぅ~!!」
(↑次女に牽制された38歳男性の心中の叫び)
のりゅは、表面上
「え~次女ちゃんのイケズぅ~」と
温和な感じに応対しつつも内心で激昂
愛知県豊田市へのおでかけする決意を
より固いモノとしました

(上画像は、イメージです)
しかし、次女の牽制を無視して
長女と2人おでかけしたと仮定します
次女が、ソレを知った場合
たぶん泣き喚くことでしょう
そうなれば、マイハニーに
フォローを命じられます
過去の経験上、次女が上画像赤枠部分で持つような
くだらない景品をゲットできるガチャガチャ等をさせて
ご機嫌取りをしなくてはならなくなりますね
お小遣いの目減りとしては
たいした被害ではないのですが
次女の牽制に従う屈辱
マイハニーに命じられる屈辱を
味わうことだけは
まっぴらゴメンでした!!
のりゅは、プライドがとっても高いのですぅ~☆
…
さて、皆様に色々と理解していただけたでしょうから
豊田市交通安全学習センターの
広場ゾーンを紹介しますね
広場ゾーン(+市街地ゾーン)は
公園遊具が設置されてます
そのラインナップは

動物のオブジェ

タイヤの足場

ショベルカー型(?)小さな滑り台

(上画像は、拡大表示可能です)
汽車型遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
バス型スプリング遊具
跨るのではなく乗り込むことができるスプリング遊具で
ハンドルや周囲に、いじって遊べる仕掛け付でした
上画像下右スクールバス型スプリング遊具もありました

(上画像は、拡大表示可能です)
車型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
潜水艦型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
ヘリコプター型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
ロケット型複合遊具
広場ゾーン(+市街地ゾーン)に設置されている
公園遊具は以上です
といったところで、今回の回顧録終了です
豊田市交通安全学習センター
次回の遊園ゾーン編に続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第731弾は、愛知県豊田市にある
「豊田市交通安全学習センター」の
「施設概要・公園遊具編」です

2018年1月某日、のりゅは長女と2人
愛知県豊田市のプレイスポット(遊び場)を巡る
おでかけをしました
最初の目的地が今回記事の舞台
「豊田市交通安全学習センター」でした
この時のおでかけは
いつもとは大きく異なる点がありました
ソレは「隠密おでかけ」だったことです
隠密おでかけとは何なのか?等の
アレコレなネタ晴らしは
回顧録本文にて、お送りいたします
豊田市交通安全学習センター
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 82.5キロ(片道)
到着目安 1時間5分
高速料金 2270円(鞍ヶ池スマートIC降車の場合)
※2018年2月時点
※スマートICは、ETC搭載車でなければ降車不可
駐車場 67台 無料
所在地 〒471-0001
愛知県豊田市池田町小山田494番地24
電話 0565-88-5055
定休日 月曜日(祝日の場合開館)、12/29~1/3
営業時間 9:00~17:00
入館料金 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
豊田市交通安全学習センターのマップです
豊田市交通安全学習センターは
駐車料金&入館料金が無料のスポット
スポットメイン施設「交通安全学習館」と
3つのゾーンで構成されています

上画像が交通安全学習館です

(上画像は、拡大表示可能です)
スポットメイン施設である交通安全学習館では
ゲーム感覚で交通ルールを学んだり
自動車運転における自身の身体機能を
測定することができました
交通安全学習館に設置されている
一通りの装置を体験した自分の抱いた感想は
「無料のゲームセンターだな、こりゃ…
ここだけで1日楽勝に遊べるわ~」でした
交通安全学習館の詳細は
豊田市交通安全学習センターが舞台の回顧録3回目
「交通安全学習館編」にて紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
3つのゾーン①「市街地ゾーン」
市街地ゾーンは、アスファルト舗装の道路、横断歩道
信号機、踏切、住宅、商業施設、コンビニ(休憩所)等が
整備されています
市街地ゾーンを歩いたり
※レンタルした自転車を使用して
家族で楽しく交通ルールを学べるとのことです
(※マイ自転車は持ち込み不可とのことです)

(上画像はイメージです)
自転車レンタル
利用条件 小学生以上
利用料金 無料(1回15分)
備考 雨天や交通安全講習中は利用不可
平日は、近隣の幼稚園や小学校相手の交通安全講習を
実施する場合が多いとのことです
その時は、自転車レンタルが利用不可になるそうです
豊田市交通学習センターにて自転車をレンタル
交通安全ルールを学びたい方は
おでかけ前に電話連絡して確認することを推奨いたします

(上画像は、拡大表示可能です)
3つのゾーン②「遊園ゾーン」
遊園ゾーンは、激安遊園地です
無料 or 50円の低料金にて
遊園地的アトラクションが遊べるのですよ~♪
遊園ゾーン詳細は、豊田市交通安全学習センターが
舞台の次回の回顧録「遊園ゾーン編」にて紹介します
3つのゾーン③「広場ゾーン」は
回顧録本文後半に紹介しますので
豊田市交通安全学習センターの施設概要は以上です
広場ゾーンを紹介する前に
「隠密おでかけ」とは?
なぜをソレをしたのか?を
明かしましょう
「隠密」→密かに事を行なうこと
「おでかけ」→家から外へ出かけること
「隠密おでかけ」は、上記2つの言葉を合わせた造語で
意味も合わせただけです
「隠密おでかけ」とは
密やかに、おでかけをして
バレない内に帰宅することです
のりゅと長女が、おでかけしたことを
知られてはならない人物が居たのです

(上画像は、イメージです)
その人物とは、我が家の次女でした
豊田市交通安全学習センターへ
おでかけした日
のりゅと長女は休日でした
でも、マイハニーと次女は
ほぼ1日がかりとなる用事がありました
ゆえに、のりゅは長女と2人で愛知県豊田市へ
おでかけする計画を立案・構築しました
次女「パパ、ねーねと2人で
遊びに行っちゃダメだからね!」
のりゅが口止めしていたにもかかわらず
口の軽い長女が、おでかけ計画を漏らしました
次女に牽制されました
「キサマごときが
パパ上様に命令するとは
頭が高すぎるわぁ~!!
我は、退かぬ!
媚びぬ省みぬぅ~!!」
(↑次女に牽制された38歳男性の心中の叫び)
のりゅは、表面上
「え~次女ちゃんのイケズぅ~」と
温和な感じに応対しつつも内心で激昂
愛知県豊田市へのおでかけする決意を
より固いモノとしました

(上画像は、イメージです)
しかし、次女の牽制を無視して
長女と2人おでかけしたと仮定します
次女が、ソレを知った場合
たぶん泣き喚くことでしょう
そうなれば、マイハニーに
フォローを命じられます
過去の経験上、次女が上画像赤枠部分で持つような
くだらない景品をゲットできるガチャガチャ等をさせて
ご機嫌取りをしなくてはならなくなりますね
お小遣いの目減りとしては
たいした被害ではないのですが
次女の牽制に従う屈辱
マイハニーに命じられる屈辱を
味わうことだけは
まっぴらゴメンでした!!
のりゅは、プライドがとっても高いのですぅ~☆
…
さて、皆様に色々と理解していただけたでしょうから
豊田市交通安全学習センターの
広場ゾーンを紹介しますね
広場ゾーン(+市街地ゾーン)は
公園遊具が設置されてます
そのラインナップは

動物のオブジェ

タイヤの足場

ショベルカー型(?)小さな滑り台

(上画像は、拡大表示可能です)
汽車型遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
バス型スプリング遊具
跨るのではなく乗り込むことができるスプリング遊具で
ハンドルや周囲に、いじって遊べる仕掛け付でした
上画像下右スクールバス型スプリング遊具もありました

(上画像は、拡大表示可能です)
車型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
潜水艦型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
ヘリコプター型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
ロケット型複合遊具
広場ゾーン(+市街地ゾーン)に設置されている
公園遊具は以上です
といったところで、今回の回顧録終了です
豊田市交通安全学習センター
次回の遊園ゾーン編に続きます☆
スポンサーサイト