fc2ブログ

岡崎東公園動物園(2018年2月) 宿願達成編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

おともだちとおでかけ回顧録第3弾は、愛知県岡崎市にある
「岡崎東公園動物園(2018年2月編) 宿願達成編」です
岡崎友人1
上画像は、愛知県岡崎市にある今回記事の舞台
「岡崎東公園動物園」内にある
サルの人形付ベンチです
記念撮影スポットなのか?動物の被り物等が
置かれていたので、とりあえず装着
おでかけ同行者の方に写真撮影してもらいました

2018年2月某日、のりゅは娘達を引き連れず
岡崎東公園動物園へ来園しました
とはいえ1人で来園したわけではなく
おでかけ同行者の方、大学時代からの友人である
イチ君(38歳同年齢の男性)と来園しました

いつもどおりに互いの近況を語り合うだけでは
ブログネタにはならないと考えた自分は
おでかけスポットを巡りながら
語り合うプラン
をイチ君に提案
彼が快諾してくれましたゆえ
回顧録の新形式 
「おともだちとおでかけ回顧録」
誕生しました!!

第1弾&第2弾(クリックにて、第1弾へ)の舞台となった
愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」を退館したのち
岡崎東公園動物園目指して車を走らせました

岡崎東公園動物園での目的は
動物を観覧しつつイチ君と語り合い友好を深めること
岡崎友人1-2
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像左がカピバラオス、上画像右がカピバラメス)
2017年9月10日に誕生した
竹島水族館で飼育されているカピバラ夫妻
「たいよう」君と「そら」ちゃんの子供に会うこと

己が※宿願を果たすことでした
(※宿願→以前から抱いていた願い)

宿願なんて書いたからには衝動的に抱いた願いではなく
※2014年11月~2017年5月間で
岡崎東公園動物園へ3回来園しながら
1度も果たしたことのない願い
でした
(※この時は、のりゅ4回目の岡崎東公園動物園来園)

「今度こそ絶対貢ぎたいんだ!」

のりゅは、岡崎東公園動物園へ向かう車中にて
イチ君へ己が宿願を熱き言葉で伝えました

のりゅが貢ぎたいと願うとある女性
日本のテレビアニメや漫画として超有名作品「ルパン3世」
その作品のメインヒロインにして
日本一のセックスシンボル!…かもしれない
「峰不二子」よりも
ダイナマイトボディな同名女性であり

岡崎友人1-3
愛知県岡崎市においては
絶大な人気を誇るアイドル
なのです
よって、貢物の品は販売開始から
短時間で売り切れてしまうことが多いのです

今回記事では、もったいぶらず回顧録序文から
とある女性を発表しちゃいましょう!
岡崎友人2
(上画像は、拡大表示可能です)
※御歳49歳!アラフィフ熟女の
アジアゾウ「ふじこ」ちゃん
です!
(※4月10日になれば御年50歳です)
岡崎友人4
ふじこちゃんの魅力にイチ君も
メロメロ魅了されちゃったみたいでした☆

岡崎市東公園動物園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 72キロ(片道) 

到着時間目安 55分

高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H29年5月現在

駐車場 乗用車420台 無料

所在地  〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字大山田1番地

電話 0564-27-0444

休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3

営業時間 9時から16時30分
動物の展示は 9時から15時30分

入園料 無料


岡崎市東公園1人1-2
(上画像は、拡大表示可能です)
「岡崎市東公園」マップです

今回記事の舞台である
岡崎市東公園動物園は
岡崎市東公園の園内施設
です
上画像の赤枠部分に設置されている
岡崎市東公園の遊具
について知りたい方は
クリック先(クリックにて飛びます)の記事を読んでください
岡東2017-2
(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園マップです

岡崎市東公園動物園は
入園&駐車料金無料の動物園
約20種類の動物が飼育されています
岡崎友人5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、ゾウのエサ&シカのエサの販売所です
上画像右のモナカがゾウのエサ
ニンジンがシカのエサで
販売価格は1皿100円とリーズナブルです

ふじこちゃんへの貢物は、この時の来園時
あっさり購入できました
来客者数の少ない寒い冬場でしたら
貢物は容易に購入可能なのかもしれませんね
岡崎友人6
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは貢物を携えて、ふじこちゃんと対面しました
妖艶な魅力に気圧され手を震わせながらも
のりゅは貢物をベルトコンベアに投函しました
岡崎友人8-2
(上画像は、拡大表示可能です)
ベルトコンベアは、自動式かと思いきや
ふじこちゃんが鼻でベルトコンベアを動かす手動式でした
岡崎友人9
貢物の献上を終えたところ
「褒めて遣わす」ということなのでしょうか?
ふじこちゃんは、セクシーポーズ(?)
披露してくださいました

宿願を果たせただけでも満足なのに
予想もしなかった返礼を送られた38歳男性は
その場で深々と頭を下げました
周囲に人がいなかったら
ひれ伏して感謝の意を叫びたかった
です
岡崎友人10
(上画像は、拡大表示可能です)
ふじこちゃんに貢物を献上したのちは
シカのエサやり体験をしました
こちらは緊張ゼロの気楽な気持ちで楽しめましたね

岡崎東公園動物園では、ふじこちゃん、シカ以外にも
エサやり体験が楽しめます
各動物のエサ販売時間は下記です

エサの販売時間(目安)
アジアゾウ(11時~11時45分、13時~14時45分)
ニホンジカ(9時~16時)
ニホンザル(10時30分~14時30分)
水鳥、コイ(9時00分~14時30分)
※売り切れれば終了

岡崎友人10-2
(上画像は、拡大表示可能です)
あと、ラマのエサやりも楽しめるとのことですよ
普通の会社員の方では、ラマのエサやりの開催日に
岡崎東公園動物園へ来園するのは
なかなか難しいかもしれませんけれど…

シカのエサやりをしたのちは
岡崎東公園動物園内をウロウロしました
岡崎友人11
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、岡崎東公園動物園内にある遊具です
複合遊具&スプリング遊具が設置されています
岡崎友人12
(上画像は、拡大表示可能です)
フラミンゴ、ミーアキャット等を観覧しながら移動
お目当てとしていた竹島水族館で飼育されている
カピバラ夫妻の子供を探しました
岡崎友人14
会えました!!
岡崎友人15
(上画像は、拡大表示可能です)
名前をオス「しずく」君、メス「もみじ」ちゃんとのことです

おともだちとおでかけ回顧録第1弾(第1弾へ)
書いたことですが、のりゅは竹島水族館へ来館中
同施設で飼育されているカピバラ夫妻の子供が
岡崎東公園動物園に寄贈されたことを知りました
それで、会いたくなって
同日の午後会いに来ちゃった
のでした

衝動的な欲求の従い行動したわけですけれど
カピバラという珍しいわけでもない
動物の子供に対して
のりゅが会いに行きたくなるほどの
欲求が生じたのには
悲しい出来事を知っていた背景
がありました

しずく君&もみじちゃんの母親カピバラ、そらちゃんは
2016年12月に3頭の子供を出産しました
しかし、3頭の子供は死産だったり
生まれてから短期間で死んでしまったのです
そんな悲しい出来事のあと誕生した
しずく君&もみじちゃんに対して、のりゅは
「健やかに育ってほしい…」との想いを抱き
「言葉は伝わらないだろう…
でも会って想いを伝えたい!」と願った
のです

上記の出来事や想いを説明・伝えたところ
イチ君は、岡崎東公園動物園へ
来園する提案を快諾してくれました
さらに、上記の出来事や想いを説明
イチ君が自分の提案を
快諾してくれたこと

帰宅後、
マイハニーに伝えたところ
「優しいわね~」と言われました

マイハニー「イチ君って
ほんとうに優しいわね~
アンタに振り回されても
友達を続けてくれるんだもの」


マイハニーの発言を正確に書くと上記でした☆
岡崎友人16
(上画像は、拡大表示可能です)
宿願と竹島水族館で飼育されている
カピバラ夫婦の子供と会う目的は果たしたので
「動物ふれあい広場」へ向かいました

ふれあい動物広場へ続くトンネル「アニマルモール」
センサー感知式で、鳥の鳴き声が聞こえる仕様があります
岡崎友人17
(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎東公園動物園ふれあい広場へ到着
岡崎友人18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、岡崎東公園動物園ふれあい広場の遊具です
ウサギのオブジェ、カメの甲羅オブジェ
ラクガキコーナー(黒板)
があります
岡崎友人19
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、岡崎東公園動物園ふれあい広場で
飼育されている動物例です
マーラ、ケヅメリクガメ、ヤギ、ヒツジ等を観覧できます
岡崎友人19-1
(上画像は、拡大表示可能です)
飼育されている動物の一部は、ふれ合うことができます

動物のふれあい体験
開催時間 10:30~11:30(モルモット)
13:30~14:30(モルモット・カメ、ヒツジ、ウサギ)
モルモットは、定員100名

岡崎友人20
娘達不在の状況下
未就学児、小学生、保護者の方々に
交ざって38歳男性2名が順番待ち
モルモットふれ合いに参加する…

必要なのは「勇気100%」です!
岡崎友人21
岡崎東公園動物園ふれあい広場では
午後の部のふれあい時間
ヒツジ、ケヅケリクガメ、ウサギ、3種類の動物の内
どれかが登場します
この日はウサギであり、触れたのは
世界最大級の大きさな巨大ウサギ
フレミッシュジャイアント
でした

貴重なふれあい体験をした38歳男性は
嬉しそうにピースサイン、記念撮影をしました
岡崎友人21-1
岡崎東公園動物園ふれあい広場を退場したのち
ミニチュアホースポニーが飼育されている辺りを通って
「恐竜広場」へ向かいました

ポニーの乗馬体験
開催日 火・水・木曜日 13:30~
(13:20分よりウマ舎前で整理券配布)
先着20名 
利用条件 体重30キロまでの子供


子供に、ポニーの乗馬体験をさせたい親御さんは
上記を参考に岡崎東公園動物園へ来園してみてください
岡崎友人22
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅとイチ君がウマ舎辺りを通りかかった時、ちょうど
馬とのふれあいor園内散歩の時間でした

馬とのふれあいor園内散歩
開催日 土・日・祝日 13:30~14:00


この日散歩していたのは「マリオ」くんでした
岡崎友人23
(上画像は、拡大表示可能です)
マリオ君は、テレビ出演経験の持ち主であり
上画像の実績の持ち主でもあるとのことです
岡崎友人24
(上画像は、拡大表示可能です)
岡崎東公園の恐竜広場へ到着
のりゅ達が足を運んだ時、ちょうど工事中でした

※恐竜広場に設置されている恐竜オブジェは実物大です
(※上画像左に写るイチ君と比較してみてください)
岡崎友人25
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、恐竜広場へ
新たに追加設置される恐竜です

スピノサウルスは遊具でもあり
頭はトンネル、背びれは滑り台
とのことです
トリケラトプスは実物大の大きさ
岡崎友人26
(上画像は、拡大表示可能です)
恐竜付ベンチも追加設置されるとのことです

恐竜広場の工事終了は、2018年2月末でした
今、岡崎東公園へ行けば
新恐竜広場がアナタを待っています

イメージイラスト画像ではなく
実際の新恐竜広場の様子を知りたい方は
当ブログと「ブログ仲間(紹介記事へ)」をしてくれている
「愛知・三河 子供の遊び場・お出かけスポット100
(クリックすると上記ブログへ飛びます)」
さんの
2018年03月04日作成記事
「新しくなった恐竜広場」

読んでくれればソレを知ることができます

といったところで、今回の回顧録終了です

岡崎東公園動物園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示