fc2ブログ

東映太秦映画村 アトラクション編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第755弾は、京都府京都市右京区にある
「東映太秦映画村 アトラクション編」です
太秦屋外3回1
上画像は、京都府京都市右京区にある今回記事の舞台
「東映太秦映画村」内にある
記念撮影用コーナーで写真撮影したモノです

2018年春休み、のりゅ、娘達、マイハニーの4名は
1泊2日の日程で近畿地方のスポットを巡る旅行をしました
旅行初日にして最初の目的地だったのが
東映太秦映画村でした
太秦初回3
(上画像は、拡大表示可能です)
東映太秦映画村の屋外エリアマップです

回顧録第753弾(クリックにて、第753弾へ)
「施設概要・時代劇イベント編①」では
東映太秦映画村の施設概要と毎日開催されている
6つの時代劇イベント中2つを紹介、思い出を振り返りました

回顧録第754弾(クリックにて、第754弾へ)
「時代劇イベント編②」では
同施設で毎日開催されている
6つの時代劇イベント中4つを紹介、思い出を振り返りました

今回記事は「アトラクション編」と題しまして
同施設で遊べるアトラクション中
上画像マップに掲載されているモノを紹介

思い出を振り返ります
太秦屋外3回2
(上画像は、拡大表示可能です)
史上最恐のお化け屋敷の紹介
史上最恐のスケールな
「※愛の試練」の顛末を
心待ちにされていた皆様…

(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫・ホラーアトラクションを試練として与え
娘達を強者として成長させる育成方法です)


「待たせたな!」
(↑コナミのアクションゲーム
メタルギアシリーズの主人公「ソリッド・スネーク」
名台詞をマネしたつもり)

東映太秦映画村
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 230.5キロ(片道)

到着目安 3時間10分

高速料金 5720円(京都東IC降車の場合)
※2018年4月時点

駐車場 普通車700台 1日1台1500円

所在地 〒616-8161
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10

電話 0570-06-4349

定休日 2018年内は無休
(2019年は、1月21日~1月25日休村)

営業時間 
3月~7月と9月の平日、10月、11月 9:00~17:00
3月~9月の土・日・祝と8月 9:00~18:00
12月~2月の平日 9:30~16:30
12月~2月の土・日・祝 9:30~17:00

入場料 大人2200円、中・高校生1300円
      3歳~小学生1100円

わくわくチケット料金 
中学生以上1600円、3歳~小学生1200円
※アトラクション4回分のチケット
東映太秦映画村のアトラクション料金(1人1回)は
中学生以上500円、3歳~小学生400円なので
わくわくチケットを購入してアトラクションを
4回遊べば現金を支払ってその都度遊ぶより
400円分お得な計算となる

備考 再入場不可


太秦屋外3回3-0
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に載っているのが、東映太秦映画村で楽しめる
アトラクション料金(1人1回)が
中学生以上500円、3歳~小学生400円の
アトラクション
であり
今回記事で紹介するのは
上画像赤枠のアトラクション
です

上画像に載っているアトラクションは
わくわくチケット対象のアトラクション

わくわくチケット
中学生以上1600円、3歳~小学生1200円
内容 4回分のアトラクション回数券
販売場所 村内各所にて購入可能


現金を支払って、アトラクションを
4回遊ぶ料金と比べて
わくわくチケットで、アトラクションを
4回遊ぶ料金は、400円分お得
ですよ~

それでは、東映太秦映画村で遊べるアトラクションを紹介
のりゅ達が遊んだ思い出を振り返ります
太秦屋外3回4
(上画像は、拡大表示可能です)
忍者修行道場 刀でGO!!
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上500円、3歳~小学生400円
わくわくチケット対象アトラクション


忍者修行道場 刀でGO!!は
2017年3月18日オープンの新アトラクションです
太秦屋外3回5
(上画像は、拡大表示可能です)
受付を済ませるとビニール製の刀を渡されます
コレを片手に忍者修行をこなすのです
チャレンジ開始直前、スタッフの方から
「刀でGO!!」と気合を入れることを勧められまして
一同はノリノリで叫びました
太秦屋外3回6
修行① 木人(もくじん)斬り

木の人形を斬りつける修行です
マークのある位置を斬ると木人は悲鳴を上げ
周囲のランプがピカピカ光ります

太秦屋外3回7
(上画像は、拡大表示可能です)
修行② 丸太橋わたり

高さの違うステップを歩くなり、ジャンプなりで進み
カラフルな一本橋の上を渡ります
そして、その先に設置されている木人を斬る修行です

※400円も支払っているのに
「私はパス~」とか言って
修行を怠った輩
が居ました!
(※わくわくチケット回数券1回分=400円)

※「旦那様からお金を徴収する時は
1円単位で回収するくせに…(怒)」と
のりゅは、内心怒りに燃えていました

(※例→クレジットカードで買い物した時
1円たりともオマケしてくれないのが我が花嫁です)
太秦屋外3回8
(上画像は、拡大表示可能です)
修行② 鳴子くぐり

何本も張られた鳴子付のロープに当たらず進み
その先に設置されている木人を斬る修行です

鳴子くぐり通常の突破方法は
体勢を変え慎重に進む
のでしょう
長女&次女は、這いずって進み
鳴子くぐりを突破しました

「通常のやり方で
再チャレンジするように言うべきか?」


娘達を注意するか?否か?で迷いましたが
上画像白矢印の先に写っている
400円も支払っているのに
また修行を怠った輩
を見て
「チャレンジしているだけ
娘達の方が人間的に立派だな…」
と考え
のりゅは、娘達を注意することなく次へ進みました
太秦屋外3回9
(上画像は、拡大表示可能です)
修行④ 床下ひそみ

城の床下を這いずって進んでいるという設定の
トンネルアスレチックを進みます
頭上に穴を見つけ、ソコに刀を入れると
殿様の悲鳴が聞こえます

400円も支払っているのに
またまた修行を怠った輩
が居ました!
太秦屋外3回10
(上画像は、拡大表示可能です)
修行⑤ 大屋根くだり

屋根型滑り台です

皆様、上画像赤枠部分をご覧くださいませ
滑ったのちの着地の際
バランスを崩していた
運動不足過ぎる輩
が居ました!
修行をサボりまくった
マイハニーへのペナルティ
として
上画像を掲載しました
太秦屋外3回11
修行⑥ バブルチャンバラ

シャボン玉が出現しまくるので
ソレを斬って斬って斬りまくる修行です

バブルチャンバラは、爽快な気持ちで楽しめましたね~♪
娘達もめっちゃ楽しかったようです
忍者修行道場 刀でGO!!を終えた直後
目を輝かせながら娘達は
「ママ!もう1回やりたい!」とマイハニーに主張しました
困ったマイハニーは

マイハニー「今度、100円ショップで
シャボン玉セットを買うわ
私が吹く役やってあげるから
アンタたちは、新聞紙を丸めた剣で
シャボン玉を好きなだけ斬りなさい」


上記台詞で娘達を説得してました
太秦屋外3回12
忍者修行道場 刀でGO!!の修行を終えると
上画像カードがプレゼントされました
マイハニーでも同じカードがもらえました
修行のデキ、修行に臨む姿勢等は関係なく
受付さえ済ませれば、刀マスター認定されるようです
太秦屋外3回13
からくり忍者屋敷
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上500円、3歳~小学生400円
わくわくチケット対象アトラクション


どんでん返し、隠し通路等、からくり仕掛けを
見破りながら忍者屋敷を脱出するアトラクションです
ちなみに、体験中は動画・写真撮影禁止です
太秦屋外3回14
受付を済ませると広間へと通されました
ソコで、からくり忍者屋敷について説明してくれる
ガイド役忍者の方を待つことになりました
からくり仕掛けの壁向こうから
ガイド役忍者の方は勢い良く登場しました

ビビりなお子さんは泣いちゃうかもしれませんね~
愛の試練として使えるかもしれませんよ!
忍野しのび16
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、イメージです)
ガイド役忍者の方から
忍者屋敷のからくりについて説明を受けながら
いくつか部屋を移動したのち
本番開始ということで、グループ(うちは家族4名)で
からくりを見破り、突破していくことになりました

「こりゃ、うちの娘達(9歳&7歳)だけじゃ
全部自力突破するの無理だろうなぁ~」と
思えたほど歯応えのある難易度

山梨県南都留郡にある
「忍野しのびの里(紹介記事へ)」
忍者からくり屋敷と比べて何倍も
からくり仕掛けが多かったし
長い時間楽しめました♪

太秦屋外3回15
レーザーミッション 脱出の城
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上500円、3歳~小学生400円
わくわくチケット対象アトラクション


「織田信長」の支配する魔城から脱出する
…という設定のアトラクションです
脱出するため、8大トラップ
突破しなければなりません
ちなみに、体験中は動画・写真撮影禁止です
太秦屋外3回16
(上画像は、拡大表示可能です)
8大トラップ① ノレン目隠し
2方向で、ノレンが掛けられており
両方通路と思いきや
片方は壁に掛けているだけなところもありました

8大トラップ② 鴬張り廊下
踏むとウグイスのような音がするとのことですが
よく分かりませんでした
「曲者!?」と声が聞こえたのは
のりゅ達の忍び足は失敗したのでしょうか?
太秦屋外3回17
(上画像は、拡大表示可能です)
8大トラップ③ 足場崩れの間
山の障害を突破します
端っこの方は山の高さが低くなってます

8大トラップ④ 幻覚の間
のりゅ達の遊びに行った日、故障修理中なトラップでした
公式HPのアトラクション紹介記事文章に
「プロジェクションマッピングで演出される不思議な空間」と
書かれている記述があります
幻覚の間のことだと思われます
太秦屋外3回18
(上画像は、拡大表示可能です)
8大トラップ⑤ モグラ通路
トンネルアスレチックです

8大トラップ⑥ 幻惑一本橋
高さ7mの平均台とのことです

8大トラップ⑦ 大すべり台
チューブ型滑り台です
滑っている間、チューブ内に設けられた
手裏剣のイラスト(?)の数を数えるという
サブミッションありました

8大トラップ⑧ レーザーの間
※多数のレーザー光線をかいくぐり
部屋の奥にあるボタンを押します
(※複数人で挑戦の場合は
2つのボタンを同時に押す必要がありました)

レーザーに当たった場合、即ゲームオーバーではなく
プレイヤーに与えられた制限時間が減ります
制限時間の残りが、プレイヤーのスコアと順位となり
その結果は最後に確認することができました
(たいしたことのない成績でした)
太秦屋外3回19
(上画像は、拡大表示可能です)
おもしろ迷路館
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上500円、3歳~小学生400円
わくわくチケット対象アトラクション


おもしろ迷路館へは、のりゅと娘達の3名で入館
マイハ二ーは休憩していました
太秦屋外3回20
(上画像は、拡大表示可能です)
おもしろ迷路館へ入館
最初の迷路は、驚き迷路でした
上画像下右
ドアを開けると鏡な場所
がありました

上画像下右を写真撮影する前、のりゅが
ドアを開けたら超イケメンが
立っていたので驚きました♪

よくよく確認してみたら自分でしたよ~☆
HAHAHAHAHA~♪

太秦屋外3回21
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、錯覚の部屋です
太秦屋外3回22
(上画像は、拡大表示可能です)
錯覚を体感できる品が多数置かれていました
太秦屋外3回23
(上画像は、拡大表示可能です)
ボヨヨ~ンの森を抜け
太秦屋外3回24
鏡の迷路がありました
超イケメンが多数出現
超驚きましたよ~☆
HAHAHAHAHA~♪

太秦屋外3回25
上画像は、斜めの部屋です
太秦屋外3回26
(上画像は、拡大表示可能です)
置くと上り坂(に見える)を上っていくボール
回転させると違ったモノに見える仕掛けがありました
太秦屋外3回27
上画像の通路を抜けて
太秦屋外3回28
(上画像は、拡大表示可能です)
錯覚迷路をクリアして、おもしろ迷路館終了でした
まぁ、そこそこ面白かったです♪
太秦屋外3回29
(上画像は、拡大表示可能です)
太秦トリックアートの館
利用条件 未就学児は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上500円、3歳~小学生400円
わくわくチケット対象アトラクション

太秦屋外3回30
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像な写真を撮影して楽しめるとのことです

のりゅ達は、太秦トリックアートの館を利用しませんでした
太秦屋外3回31
史上最恐のお化け屋敷
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上500円、3歳~小学生400円
わくわくチケット対象アトラクション


「待たせたな!」
(↑コナミのアクションゲーム
メタルギアシリーズの主人公ソリッド・スネークの
名台詞をマネしたつもり)

東映の俳優が演じる怨霊が登場!
ライフマスクから型取りした
リアルな死体造形!
映画演出と技術による
不気味方面で超リアルなセット!

史上最恐のお化け屋敷とのことです
ちなみに、体験中は動画・写真撮影禁止です

まず、のりゅが
「エクセレント!」と評価したのは
お化け屋敷の外観
でした
外観や周囲には
お化けのオブジェ等がありません
アトラクション名の看板があるだけです
字(漢字)の読めない子供なら
容易に騙して連れ込めますね!


上画像の長女はピースサインをして余裕状態です
でもそれは、チャレンジを終えて
長女の気持ちが落ち着いたのち写真撮影したからです
太秦屋外3回32
(上画像は、拡大表示可能です)
チャレンジ前は、上画像の状態でした~♪

長女は、スタッフのお姉さんに「怖い?」と尋ねて
「超怖いよ~」と返答されました
のりゅの服をぎゅぅうう~と掴んで順番待ちしていました♪

順番が来るとモニターのある部屋へ通されました
注意事項が聞いたのち入館しました

まぁ~正直なところ
のりゅは、まったく怖くありませんでした
びっくりしたのは、噴出したエアーを受けた時くらい
東映の俳優さん扮する怨霊が登場
メイクのスゴさ(不気味さの具合)を確かめようと
のりゅが、そちらへ近づこうとする前に退場しちゃいました
ライフマスクから型取りしたリアルな死体造形
映画演出と技術による不気味方面で超リアルなセットを
確認しようと目を凝らしてみました
しかし、周囲が暗すぎて、これまでチャレンジしてきた
お化け屋敷セットとのレベルの違いが
よく分かりませんでした
…と、わりかし辛辣なことを書きましたけれど
太秦屋外3回33
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ&長女コンビ
お化け屋敷体験史上
最高に楽しめました♪


ココ最近の長女は、愛の試練にて
ちょろっと目の端に涙がにじませることはあっても
次女ほど大泣きをしなくなりました
ですが、この時の長女は
ポロポロ涙を落として泣いていたのでした
皆様、長女は涙の数だけ強くなりました☆

いよいよ最終目標と決めている
山梨県富士吉田市にある
「富士急ハイランド(公式HPへ)」
史上最長&最恐のホラーハウス
世界最大級のホラーアトラクション

絶凶・戦慄迷宮
~血塗られた人骨病棟~

チャレンジする!!

「※機は熟した」と確信しました!
(※ある物事をするのに、ちょうどよい時機になる)

といったところで、今回の回顧録終了です

東映太秦映画村
次回の「パディオス内アトラクション編」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示