fc2ブログ

生駒山上遊園地 後編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第761弾は、奈良県生駒市にある
「生駒山上遊園地 後編」です
生駒後編1
2018年春休み、のりゅ、娘達、マイハニーの4名は
1泊2日の日程で近畿地方のスポットを巡る旅行をしました

旅行初日にして最初の目的地は
京都府京都市右京区にある
回顧録第753弾~第756弾(クリックにて、第753弾へ)
舞台となった「東映太秦映画村」でした

旅行2日目にして最初の目的地は
京都府京都市東山区にある京都一の観光スポットな寺院
「清水寺(紹介記事へ)」でした
ついでに「地主神社(紹介記事へ)」も拝観しました

清水寺&地主神社を拝観したのち
京都府京都市→奈良県生駒市と移動しまして
同県同市内にある今回記事の舞台
「生駒山上遊園地」へ遊びに行きました
生駒施設概要2
(上画像は、拡大表示可能です)
生駒山上遊園地マップです
生駒施設概要3
(上画像は、拡大表示可能です)
生駒山上遊園地アトラクション一覧です

回顧録第759弾(クリックにて、第759弾へ)
「施設概要・前編」では、生駒山上遊園地の施設概要と
アトラクション全27機種中9機種を紹介
思い出を振り返りました

回顧録第760弾(クリックにて、第760弾へ)「中編」では
同遊園地のアトラクション全27機種中9機種を紹介
思い出を振り返りました

今回記事が同遊園地を舞台とする回顧録の最終回です
回顧録副題を「後編」と題しまして
同遊園地のアトラクション全27機種中
残り9機種を紹介
、思い出を振り返ります

さて、回顧録第759弾&第760弾を
読んでくださった方には
生駒山上遊園地が気楽に楽しめる
ファミリー向けアトラクションの
充実しているスポット
であることを
理解していただけたと考えます
生駒山上遊園地のキャッチコピー
子どもと安心して楽しめる遊園地」
嘘偽り無いことも理解していただけたでしょう
ただし…
生駒施設概要25
(上画像は、拡大表示可能です)
我が家の次女ちゃまには
安心して楽しめなかった
アトラクションがあった
みたいですね♪

次女を恐怖のズンドコへ
誘ったアトラクションとは!?
実録!涙の数だけ強くなった
7歳女児の感動成長秘話!!

回顧録本文にてお送りいたします…

生駒山上遊園地
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 257キロ(片道)

到着目安 3時間30分

高速料金 7430円(交野北IC降車の場合)
※2018年4月時点

「信貴生駒スカイライン」料金 720円(往復)
※車で生駒山上遊園地へ行く場合必ず通る有料道路

生駒ケーブル料金
鳥居前駅(生駒駅)⇔生駒山上駅料金
大人往復720円、子供往復360円
宝山寺駅⇔生駒山上駅料金
大人往復580円、子供往復300円
※生駒山上駅には宝山寺駅で乗り換えが必要

駐車場 1600台 1200円(普通車1日1台)

所在地 〒630-0231 奈良県生駒市菜畑2312-1

電話 0743-74-2173

定休日 毎週木曜日、冬期休園期間(12/1~3月半ば)
※夏休み期間は無休、祝日は営業する場合あり
雨天・荒天等の理由により営業日が変更される場合あり

営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動、ナイター営業をする場合もあり

入場料 無料

フリーパス料金 中学生以上3200円、小学生3000円
           2歳~幼稚園児2500円
※営業終了時間2時間前まで販売

とくとくチケット(のりもの券12回分) 3300円
※フリーパス&とくとくチケットは「総合案内所」で販売
繁忙期は「北入口」でも販売


それでは、回顧録本文ということで
生駒山上遊園地のアトラクション
全27機種中9機種を紹介
、思い出を振り返ります
生駒後編2
イーグルフライ
利用条件 身長110cm以上
身長130cm未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回500円
フリーパス利用OK


2014年3月オープンの比較的新しい
日本初登場のアトラクションです
生駒後編2-1
滑空するイーグル(鷹)のような爽快感を
体感できる新感覚アトラクション
でもあります

上画像左のイーグルフライのアトラクションゲートでは
アトラクションの個別放送が流れていました
放送の内容は歓迎の言葉、利用条件の告知
日本初登場な滑空体験型アトラクションの宣伝でした

イーグルフライの利用条件は身長110cm以上
身長130cm未満は保護者の同伴が必要であり
生駒山上遊園地の
アトラクション全27機種中
利用条件のハードルは
最も高く設定されています

利用料金も1人1回500円と
同遊園地のアトラクション全27機種中
1番ではないけれど高額な設定
です

イーグルフライを体験することは、のりゅの
同遊園地における目的の1つ
でした
高めの利用条件&利用料金
アトラクションゲートで流れる宣伝放送
のりゅは、スリルを提供する施設側の
自信を感じとりました!

※期待に胸を弾ませて
家族の中で1番にトライ
しました
(※その時写真撮影したのが上画像右です)
生駒後編3
(上画像は、拡大表示可能です)
イーグルフライのライドは
上画像の位置まで行き一時停止します
高さは約10mとのことです
ゆっくりと上がっていくから
ものすごくドキドキ
しました

「どれほどの勢いで
滑空するんだろう…?
ちょっと怖いぞぉ…」


ライドの一時停止中、のりゅは
スリルを期待する以上に緊張
していました
生駒後編4
ぴゅ~と滑空しました
イーグルフライ体験終了!!


「あれ…?もう終わり…?」なんて
感想を抱いてしまいましたが
のりゅのように目的とせず期待もせず
アレコレ深く考えず乗れば
イーグルフライは爽快に楽しめる
アトラクション
だと思います
その証拠として
考えることが得意でない娘達は
イーグルフライを気に入った
ようです
次女は何度も1人で乗りまくってました
1人利用の身長条件を満たしていない長女は
「もうイヤ!次は、パパに頼みなさい!」と
マイハニーが音を上げるまで付き合わせてました
生駒後編5
イーグルフライのライドは
後ろ向き滑空仕様のモノ
あります

生駒山上遊園地へ遊びに行った際は
前向き、後ろ向き共に体験してみてくださいませ~
生駒後編6
(上画像は、拡大表示可能です)
SL列車
利用料金 1歳以上
4歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
フリーパス利用OK


遊園地の定番アトラクション、子供汽車です
豊田遊園5-0-1
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、生駒山上遊園地ではなく別スポット)
上画像は、過去遊びに行った遊園地の子供汽車
そのコースに設置されているオブジェの数々です
※上画像のオブジェとの出会いは
のりゅの「ときめきメモリアル」です
(※クリックにて、ときめきメモリアル参照記事①へ)
(※クリックにて、ときめきメモリアル参照記事②へ)
(※クリックにて、ときめきメモリアル参照記事③へ)

この時も新たな「ときめきメモリアル」になることを
期待して注目してみました
生駒後編7
(上画像は、拡大表示可能です)
しかし、上画像右の看板以外のコースオブジェはゼロ
生駒山上遊園地のSL列車は
のりゅの「ときめきメモリアル」とはなりませんでした…
生駒後編8
(上画像は、拡大表示可能です)
キッズドライブ
利用条件 1歳以上
4歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人乗り300円、2人乗り400円
フリーパス利用OK
雨天でも利用可


キッズドライブは、バッテリカーに乗り
周回コースを走行して楽しむアトラクションです
生駒後編9
上画像は、キッズドライブではなく
ミセスドライブですね~☆

キッズドライブは、大人でも乗れますし
子供と一緒に乗ることも可能
です
生駒後編10
(上画像は、拡大表示可能です)
急流すべりゴールドラッシュ
利用条件 3歳以上
6歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回500円
フリーパス利用OK


遊園地の定番アトラクション、急流すべりです
生駒後編11
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、急流を上から撮影したモノ
上画像右は、急降下後の水飛沫を撮影したモノです

娘達が面白がって何度も乗っていたくらいなので
スリル・水飛沫の規模ともに、そこそこレベルでした
生駒後編12
(上画像は、拡大表示可能です)
ミュージックエキスプレス
利用条件 身長120cm以上
利用料金 1人1回300円
フリーパス利用OK
雨天でも利用可


かなりのスピードで回転するライドです
上画像下段は、高速回転中を撮影したモノなんですが
写真だと速さが伝わりませんね~
生駒後編13-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ミュージックエキスプレスは
前だけでなく後ろ向きでも高速回転
します
利用条件が、わりと厳しめなことから高速回転の速さを
ある程度は想像していただけるでしょうか?

まぁ~スピードはあっても
我が家の娘達が怖い思いをせず
何度もトライしていたアトラクションなので
スリルは、ほどほどなレベルでした
生駒後編14
パターゴルフ
利用条件 6歳以上
利用料金 1人18ホール1000円、1人ホール700円
フリーパス利用OK
備考 営業終了時間30分前で受付終了
とくとくチケット1枚で遊べるのは、9ホール

生駒後編15
(上画像は、拡大表示可能です)
Aホール(9ホール)、Bホール(9ホール)
合計18ホールのパターゴルフです
生駒後編16
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達は、Aホールにて
家族対抗パターゴルフをしました
家族4名中、9ホール全てにおいて少ない打数であがり
のりゅの完全勝利でした

のりゅ完全勝利の証拠として、スコアシートを撮影して
画像掲載したいところなのですが
※受付の際、スコアシートは渡されませんでした
よって皆様には、のりゅの※①公明正大
※②清廉潔白な人柄
を信じて
完全勝利のことも信用してもらう他ありません
(※①公平で良心に恥じるところがなく正しいこと)
(※②心が清くて私欲がなく後ろ暗いことがゼロなこと)
生駒後編17
わくわくトレイン
利用条件 1歳以上
3歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人乗り300円、2人乗り400円
フリーパス利用OK


機関車型ライドはコースを回りながら
生駒後編18
(上画像は、拡大表示可能です)
ライドそのものも回ります

特別わくわくなかったこと
のりゅが、わくわくトレインを遊んでの感想でした
生駒後編19
おもちゃ de トロッコ
利用条件 3歳以上
5歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
フリーパス利用OK


レバーを上げ下げするとトロッコ型ライドが走行します
生駒後編20
追う立場 or 追われる立場よりも
追い詰める立場を好む自分です
娘達の乗るトロッコを
猛追したのち煽りまくりました

しかし、上記が楽しみの限界でした
前のトロッコに当てることは禁止行為だからです
生駒後編21
お化け屋敷 地獄門
利用条件 3歳以上
利用料金 1人1回300円
フリーパス利用OK
雨天でも利用可


お化け屋敷です
なんと3歳から1人で入れます!
生駒後編21-1
公式HPの公式パンフレットのアトラクション紹介では
「お化け屋敷 地獄門」
アトラクション名が書かれています
ですが、現地のお化け看板(赤矢印先)&のぼりには
「大お化け屋敷 地獄門」と書かれていました

「大お化け屋敷 地獄門か…
素晴らしい『※愛の試練』
舞台となるかもしれんな♪」

(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫&ホラーアトラクションをチャレンジさせ
子供を強者へと成長させる教育方法です)


お化け屋敷看板の前に立った自分は
大お化け屋敷 地獄門が
次女ちゃまを強者へと成長させてくれる予感を
ヒシヒシと感じましたね~
ちなみの話なんですが、上画像外にて
のりゅに手を引かれた次女ちゃまは
「嫌だ!入りたくない!」と
半泣き状態で喚いていました☆


「往生際が悪いぞ!『約束』したでしょ!」

のりゅは「約束」
反故しようとしていた次女
を叱りました
約束というのは、旅行前
のりゅが次女と交わしたモノ
でして

※生駒山上遊園地のフリーパスを
買ってあげる代わりに
3歳から1人で入れる
お化け屋敷へパパと一緒に入る

…という内容の約束でした
(※長女は、京都で頑張ったから免除してあげました)

3歳でも1人で入れるって聞いたから
次女は、安易にOKしちゃったんでしょうねぇ~
そんでもって、いざ目の前にすると
次女は入りたくなくなったんでしょうねぇ~

「3歳から1人で入れるんだよ!
ホントなら7歳の次女は1人で
頑張る必要があるんだよ!


のりゅは、上記の理論的な言葉
往生際の悪すぎる次女を叱りました
すると「意外な人物」
次女を説得した
のでした
生駒後編22
「意外な人物」とは、マイハニーでした

この時の旅行初日に遊びに行ったスポット
京都府京都市右京区にある東映太秦映画村
ソコで楽しめるアトラクションの1つとして
史上最恐のお化け屋敷(紹介記事へ)
という心霊的恐怖アトラクションがあります
長女は、ご褒美目当てで仕方なく
のりゅと一緒に史上最恐のお化け屋敷をチャレンジ
次女&マイハニーはチャレンジしませんでした
我が家の女子3名は
心霊的恐怖アトラクションが
苦手であり嫌い
なのです
なのに、マイハニーが「ママとパパと3人で入ろう」と
次女を説得したのは
騒いでる旦那と娘の関係者として
恥ずかしかったから
でしょうねぇ~
生駒後編23
(上画像は、拡大表示可能です)
大お化け屋敷 地獄門は、チャレンジ中
動画・写真撮影禁止です
なので、どんなお化けが待っているのか?は
上画像しか掲載できません
(上画像左は、建屋外の張り紙に載っていた化け物)
(上画像右は、お化け屋敷入口に飾られている顎骨)

大お化け屋敷 地獄門内お化けのクオリティは
正直なところ、お子様仕様もいいところでしたが
のりゅは心霊体験をしました!

お化け屋敷に入って数分
次女とつないでいた自分の手に
強力なチョップを
食らったような衝撃を受けました!
結果、のりゅと次女の手つなぎは
断たれてしまったのでした!
続いて、すごい力で引っ張られました!
「なんだぁぁ!?」と混乱状態の自分
そのまま、お化け屋敷の出口へ
放り出されてしまいました!




いやぁ~本格的過ぎる
お化け屋敷
でしたね~♪

生駒後編24
(上画像は、拡大表示可能です)
生駒後編25
(上画像は、拡大表示可能です)
大お化け屋敷 地獄門より出てきた次女ちゃまです
泣き方がパンパじゃあなかったですね~

次女ちゃまは涙の数だけ
強者へと飛躍を遂げました☆


といったところで、今回の回顧録終了
生駒山上遊園地を舞台とする回顧録も終了です

生駒山上遊園地
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

おまけの情報
生駒後編26
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、今回記事で紹介した
アトラクション付近にある
ゲーム&コイン電動遊具コーナーです

SL列車付近にあるのが
アメリカンヤングタウン(上画像上段)
おもちゃ de トロッコ付近にあるのが
ゲームコーナーラスベガス(上画像中段)
わくわくトレイン付近にあるのが
こどものりものコーナー(上画像下段)です
生駒後編28
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が遊びに行った春休み平日は
営業していませんでしたが、土日祝日限定で
とるとるキャッチャー(上画像左、1回300円)
宝石さがし(上画像右)
をして遊べるようです
生駒後編29
(上画像は、拡大表示可能です)
宝石さがしの利用料金、利用料金、遊べる時間は
上画像に載ってます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示