fc2ブログ

フォレストアドベンチャー新城 施設概要・アドベンチャーコース①編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第770弾は、愛知県新城市にある
「フォレストアドベンチャー新城」の
「施設概要・アドベンチャーコース①編」です
FA新城1
少女の努力と勇気
父の雄姿と愛
そして、父娘の絆を描く
感動の空中冒険活劇!!
はっじまるよぉ~♪♪


2018年GW入りする直前
のりゅは、愛知県新城市へおでかけ
2018年3月16日オープンした新スポット
「フォレストアドベンチャー新城」
にて
のりゅは長女と2人
「※高難度の空中冒険」に挑んできました
(※利用条件のハードルが高いのです)
FA新城3
(上画像は、拡大表示可能です)
まぁ~「高難度の空中冒険」とは書いても
長女(9歳)基準での話
です
FA新城3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ(38歳)は、労することなく
華麗&流麗にクリア☆
上画像左の38歳男性のアレ
熱中・興奮し過ぎて
もっこりしてないかしら…?

長女も必死に頑張り、泥臭くクリアしてきました

今回記事より3回に渡って
のりゅ達が挑んだ空中冒険を紹介

思い出を振り返ります

フォレストアドベンチャー新城
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 34.5キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 910円(新城IC降車の場合)
※2018年5月時点

駐車場 554台 ※閉門時間あり
(3〜10月)午前7時〜午後7時
(11〜2月)午前7時〜午後6時
「新城総合公園」の駐車場です

所在地 〒441-1312 
愛知県新城市浅谷字ヒヨイタ40番地

電話 090-7033-0446

定休日 不定休

営業時間 9:00~※15:00
※その日の最終体験グループの開始時間です
営業終了は最終体験グループが体験終了するまで
※季節によって変動あり

フォレストアドベンチャー新城の利用条件
①体重130㎏まで
②小学4年生以上
③小学4年生未満は
身長140cm以上なら利用可
④小中学生は保護者の同伴が必要
(大人1名につき小中学生3名まで同伴可)
⑤高校生が1人チャレンジの場合
下から見守る保護者が必要

利用料金 1人3600円

備考 グループ利用(8名以上)での割引あり
利用の際は電話や公式HPから原則予約が必要

セット訪問候補
新城総合公園(紹介記事へ) 
フォレストアドベンチャー新城を内包する公園


FA新城4
(上画像は、拡大表示可能です)
※新城総合公園マップです

マイカーにて、フォレストアドベンチャー新城へ
おでかけした場合、新城総合公園の駐車場に
車を駐車できるので駐車料金は無料です

上画像赤枠部分にある
フォレストアドベンチャー新城

愛知県新城市にある新城総合公園内に
2018年3月16日オープンした
空中冒険が楽しめる新スポット
です

東海3県では初進出とのことですが
※フォレストアドベンチャーを運営する会社の
空中冒険施設は、2018年5月時点において
日本国内に28ヶ所存在します
(※クリックにて、公式HPの一覧ページへ飛びます)

ちなみのお話、のりゅの住む静岡県は
静岡県熱海市初島にある「サルトビ(公式HP)」
フォレストアドベンチャーを運営する会社の
空中冒険施設なので
フォレストアドベンチャーが初進出した
東海3県には含まれません
愛知県、岐阜県、三重県において
フォレストアドベンチャーは初進出ということですね
FA新城5
(上画像は、拡大表示可能です)
フォレストアドベンチャー新城コースマップです

練習・講習用のブリーフィングコース
本番用のアドベンチャーコースがあり
アドベンチャーコースは全部で5コース
1回のチャレンジで
全てのコースを巡ることになります
所用時間の目安は、2時間~2時間半
利用は、原則予約制であり
利用料金は、1人3600円
です

当ブログでは、のりゅ個人で
あるいは娘達とチャレンジした
空中冒険施設を紹介しています


※当ブログで紹介している
空中冒険施設一覧(2018年5月時点)

(※施設名称をクリックすると紹介記事へ飛びます)

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 天狗道場
(↑神奈川県相模原市の遊園地アトラクションの1つ)

ひこねスカイアドベンチャー 施設概要・SKY-G
ひこねスカイアドベンチャー Adventure-G
(↑滋賀県彦根市のスポット)

びわこスカイアドベンチャー 施設概要・ZIPライン・飛祭
びわこスカイアドベンチャー 空中アスレチック
(↑滋賀県守山市のスポット)

まかいの牧場 フィールドアスレチック
(↑静岡県富士宮市の牧場内アトラクションの1つ)

ぐりんぱ(2017年9月) ワイヤーマウンテン
(↑静岡県裾野市の遊園地アトラクションの1つ)

伊豆ぐらんぱる公園 ジップライン
(↑静岡県伊東市の公園内アトラクションの1つ)

ワンダースカイ 施設概要・キッズコース
ワンダースカイ 中級コース 
ワンダースカイ 上級コース 
(↑愛知県常滑市のスポット)

池の平ファミリーランド アドベンチャースカイ
(↑長野県北佐久郡にある遊園地内アトラクションの1つ)

富士すばるランド ロールグライダー
(↑山梨県南都留郡にある遊園地アトラクションの1つ)

上記が、ソレらなわけですけれど
フォレストアドベンチャー新城は
上記リンク先の空中冒険施設とは
若干異なる点があります

FA新城6
(上画像は、拡大表示可能です)
自然の立ち木の上に
足場とコースが設けられている
のです
FA新城7
(上画像は、拡大表示可能です)
フォレストアドベンチャー新城のコースで
最も高い場所は10m以上!

その高さゆえなのか?
利用条件のハードルが高めです

フォレストアドベンチャー新城の利用条件 
①体重130㎏まで
②小学4年生以上
③小学4年生未満は
身長140cm以上なら利用可
④小中学生は保護者の同伴が必要
(大人1名につき小中学生3名まで同伴可)
⑤高校生が1人チャレンジの場合
下から見守る保護者が必要


小中学生を利用させたいけれど
保護者が何らかの理由で同伴できない場合
インストラクターが代わりに同伴してくれる
ガイドパックを申し込めば
フォレストアドベンチャー新城をチャレンジOKとなります
しかし、その代償と書きますか…
ガイドパックは、利用料金5200円と高額ですし
事前予約が必要です

フォレストアドベンチャー新城の施設概要は以上です

今回記事の副題は
「施設概要・アドベンチャーコース①編」です
ここからは副題の残りの部分ということで
ブリーフィングコースと
全部で5つある本番コースの1つ

アドベンチャーコース①を紹介

思い出を振り返ります
FA新城8
(上画像は、拡大表示可能です)
受付と安全用ハーネスの着用を済ませたら
ブリーフィングコースにて、インストラクターの方による
安全講習を受講します

のりゅ達が予約した時間と書きますか
空中冒険を開始した時間帯のチャレンジグループは
のりゅと長女、カップルと思われる
若い男性の方と女性の方の4名でした

フォレストアドベンチャーに限らず
※この手の空中冒険施設は
前の人を追い抜くことが基本できません

(※例外もあります)
よって、前の人が苦戦して進めないでいると
後の人は待たされることになります
グループ内で長女が1番苦戦することは明白でした

※①その場の空気と
※①相手の心理を読むことに長け
※②相手が、マイハニー&娘達の場合
あえて譲らない行動を
採ることも多い自分
ではありますが
この時は若い男女の方々に先行してもらいました
(※①…と本人は思っています)
(※②その方が反応が面白いので♪)


ブリーフィングコースに設置されている
※アクテビリティを紹介します
(※コース上に設置されている障害のようなモノです)
FA新城9
AMAZON BRIDGE 難易度1
ワイヤーの上を渡ります

アクテビリティの難易度
1~4までの4段階
です
アクティビリティは、1人ずつチャレンジ
木製足場に乗って良いのは最大3名
です
FA新城10
ZIP SLIDE
公園遊具のターザンロープレベルのジップスライドです

フォレストアドベンチャー新城
ブリーフィングコースのアクティビリティは以上です
FA新城11
上画像が、アドベンチャーコース①&②の起点です
FA新城12
MILLER‘S STAIRS 難易度1
単なる木製の階段です

上画像左の方向へ進むとアドベンチャーコース①
上画像右の方向へ進むと
アドベンチャーコース②です
アドベンチャーコース②のアクテビリティは
次回の回顧録にて紹介、思い出を振り返ります
FA新城13
GRANPA‘S CROSSING 難易度2
FA新城14
STEPPING STONES 難易度3
アドベンチャーコース①の最難関はコレでしょう
FA新城15
TIC TAC TOE 難易度3
FA新城16
(上画像は、拡大表示可能です)
フォレストアドベンチャー新城へチャレンジする以前に
のりゅと何度も空中冒険をしているだけあって
長女は、アドベンチャーコース①のアクテビリティを
難なくクリアしていました
つまらないことに
怖がる・泣く等の
心躍る展開はゼロでしたね


グループ最後列だった自分
長女の成長を実感しながら
アドベンチャーコース①の進んでいました
よって、上画像は一緒に空中冒険している
のりゅには撮れない写真
ですね
FA新城17
ココまで、あえて書かなかったのですが
この時のおでかけは
マイハニー&次女が同行してました


この日のディナーをおごる約束をして
マイハニーに同行してもらった
ので
フォレストアドベンチャーの利用料金
高速料金、ディナー代(他3名遠慮ゼロ)
約1万円4000円の出費となりました

しかし、それほど、おこづかいが減るのだとしても
マイハニー(+次女)には
どうしても、どぉ~しても
同行してもらう必要があった
のです
その理由は後述いたします
FA新城18
ZIP SLIDE
空中滑空するアドベンチャーコース①における
最後のアクテビリティです
FA新城19
(上画像は、拡大表示可能です)
長女の空中滑場面です

正面を向いていないし
ロープを必死で持っているあたりが

正直に書いて
美しくありませんね!!

FA新城20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は※ケツァールの滑空場面です
(※世界一美しいとされる鳥)
(※ケツァールについて知りたい方は
ソレを知ることができるサイトページへ)




おおぅ!見間違えて
説明文章も間違えました!

上画像は、のりゅの空中滑空場面でした
あまりにも美し過ぎるから
色々間違えてしまったのは仕方ないことですよね~?

それで、後述すると予告した
マイハニー(+次女)に
どうしても、どぉ~しても
同行してもらう必要があった理由
なんですが
のりゅの最高に輝いている姿を
写真撮影してもらうため
でした
他にも
「我が花嫁よ!
旦那様の雄姿を見て
惚れている上で
さらに惚れ直すがよい!」


「娘どもよ!父の偉大にして
美しき姿を目に焼きつけよ!」


上記の思惑も理由でした

といったところで、今回の回顧録終了です

フォレストアドベンチャー新城
「アドベンチャーコース②&③編」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
150位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示