新津町神明宮敷地内遊園地(2018年2月末)へ急遽立ち寄りました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第782弾は、静岡県浜松市中区にある
「新津町神明宮敷地内遊園地(2018年2月末)」です

2018年冬(2月末)におでかけした
静岡県浜松市中区にある今回記事の舞台
「新津町神明宮敷地内遊園地」
※おでかけ回顧録を作成するのが遅れに遅れて
2018年の夏が始まってしまった時期に
皆様にお届けすることになってしまいました…
(※回顧録作成が遅れた理由を知りたい方は
クリックにて、参照記事へ飛びます)
静岡県浜松市西区の公園巡りを終えた自分と娘達
帰宅するには、まだまだ早い時間帯だったので
お隣の市町村である静岡県磐田市まで移動
当ブログのブログ仲間(紹介記事へ)
「tomパパのつれづれブログ(タイトルブログへ)」さんの
2018年1月28日にアップされた記事を読んで
存在を知ったスポットへ行ってみようと考えました
浜松市西区→磐田市への移動は「柳通り」を通過
国道1号線へ合流するルートを採用しました
それで、柳通りの通り沿いにある
新津町神明宮敷地内遊園地前を通ったわけですが…
「…っ!!(くぅぅぅ…
ショック過ぎて泣けてくる…
でも目を逸らすわけにはいかない!)」
(↑車を運転していた38歳男性の心中)
運転しながらチラ見の確認でも
のりゅ的には
すごく悲しいことであり
現実逃避したかったけれど
受け入れるべき案件を
知ってしまったのでした…
そんな経緯から急遽、新津町神明宮敷地内遊園地へ
立ち寄ってみることにしました
新津町神明宮敷地内遊園地
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 数台は停められます
所在地 〒430-0911 静岡県浜松市中区新津町956
電話 管理団体への電話番号不明

新津町神明宮敷地内遊園地は
「神明宮」という神社
「新津町自治会館」の敷地内にある公園です
数台程度は駐車できるスペースがあり

(上画像は、拡大表示可能です)
新津町神明宮の駐車スペースには
柳通りを矢印方向で走行、左折して進入できます
新津町神明宮敷地内遊園地は、今回記事だけでなく
回顧録第243弾(クリックにて、第243弾へ)の
舞台でもあり、以前紹介したことがあるスポットです

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅのお気に入り
昭和の時代に設置されたであろう
上画像の珍しい遊具2種類
※対面2人乗りブランコ&
多人数で乗れるブランコが
無くなってました!!
(※他にも撤去された遊具あり)
のりゅ的には
すごく悲しいことであり
現実逃避したかったけれど
受け入れるべき案件でした
古い遊具を撤去した代わりなのでしょうか?
新津町神明宮敷地内遊園地には
いくつか新しい遊具が導入されていました
2018年2月末に来園した新津町神明宮敷地内遊園地に
設置されていた遊具を紹介します

滑り台
新設遊具の1つ、滑り台が設置された場所は
以前、対面2人乗りブランコが設置されていた場所です

鉄棒、シーソー
古い金属製のシーソーは撤去されました
上画像で娘達が遊んでいるのは新設のシーソーです

ブランコ

ジャングルジム

雲梯

太鼓橋

砂場

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具を別角度から撮影
2018年2月末に来園した新津町神明宮敷地内遊園地に
設置されていた遊具は以上です
珍しい遊具2種類が撤去されても
新津町神明宮敷地内遊園地は
ご近所レベルの公園として考えるならば
十分素晴らしい公園だと認識しています
しかし、残念ながら以前ほど
のりゅ的お気に入り&オススメな公園では
なくなってしまいました…(哀)
といったところで、今回の回顧録終了です
新津町神明宮敷地内遊園地
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第782弾は、静岡県浜松市中区にある
「新津町神明宮敷地内遊園地(2018年2月末)」です

2018年冬(2月末)におでかけした
静岡県浜松市中区にある今回記事の舞台
「新津町神明宮敷地内遊園地」
※おでかけ回顧録を作成するのが遅れに遅れて
2018年の夏が始まってしまった時期に
皆様にお届けすることになってしまいました…
(※回顧録作成が遅れた理由を知りたい方は
クリックにて、参照記事へ飛びます)
静岡県浜松市西区の公園巡りを終えた自分と娘達
帰宅するには、まだまだ早い時間帯だったので
お隣の市町村である静岡県磐田市まで移動
当ブログのブログ仲間(紹介記事へ)
「tomパパのつれづれブログ(タイトルブログへ)」さんの
2018年1月28日にアップされた記事を読んで
存在を知ったスポットへ行ってみようと考えました
浜松市西区→磐田市への移動は「柳通り」を通過
国道1号線へ合流するルートを採用しました
それで、柳通りの通り沿いにある
新津町神明宮敷地内遊園地前を通ったわけですが…
「…っ!!(くぅぅぅ…
ショック過ぎて泣けてくる…
でも目を逸らすわけにはいかない!)」
(↑車を運転していた38歳男性の心中)
運転しながらチラ見の確認でも
のりゅ的には
すごく悲しいことであり
現実逃避したかったけれど
受け入れるべき案件を
知ってしまったのでした…
そんな経緯から急遽、新津町神明宮敷地内遊園地へ
立ち寄ってみることにしました
新津町神明宮敷地内遊園地
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 数台は停められます
所在地 〒430-0911 静岡県浜松市中区新津町956
電話 管理団体への電話番号不明

新津町神明宮敷地内遊園地は
「神明宮」という神社
「新津町自治会館」の敷地内にある公園です
数台程度は駐車できるスペースがあり

(上画像は、拡大表示可能です)
新津町神明宮の駐車スペースには
柳通りを矢印方向で走行、左折して進入できます
新津町神明宮敷地内遊園地は、今回記事だけでなく
回顧録第243弾(クリックにて、第243弾へ)の
舞台でもあり、以前紹介したことがあるスポットです

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅのお気に入り
昭和の時代に設置されたであろう
上画像の珍しい遊具2種類
※対面2人乗りブランコ&
多人数で乗れるブランコが
無くなってました!!
(※他にも撤去された遊具あり)
のりゅ的には
すごく悲しいことであり
現実逃避したかったけれど
受け入れるべき案件でした
古い遊具を撤去した代わりなのでしょうか?
新津町神明宮敷地内遊園地には
いくつか新しい遊具が導入されていました
2018年2月末に来園した新津町神明宮敷地内遊園地に
設置されていた遊具を紹介します

滑り台
新設遊具の1つ、滑り台が設置された場所は
以前、対面2人乗りブランコが設置されていた場所です

鉄棒、シーソー
古い金属製のシーソーは撤去されました
上画像で娘達が遊んでいるのは新設のシーソーです

ブランコ

ジャングルジム

雲梯

太鼓橋

砂場

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具を別角度から撮影
2018年2月末に来園した新津町神明宮敷地内遊園地に
設置されていた遊具は以上です
珍しい遊具2種類が撤去されても
新津町神明宮敷地内遊園地は
ご近所レベルの公園として考えるならば
十分素晴らしい公園だと認識しています
しかし、残念ながら以前ほど
のりゅ的お気に入り&オススメな公園では
なくなってしまいました…(哀)
といったところで、今回の回顧録終了です
新津町神明宮敷地内遊園地
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト