安久路公園(2018年2月末)へおでかけ
重要な情報
※この記事の舞台な公園は遊具が
全面リニューアルされました
(※クリックしますと、参照記事に飛びます)
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第786弾は、静岡県磐田市にある
「安久路公園(2018年2月末)」です

2018年冬(2月末)におでかけした
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「安久路公園」
2018年の夏が始まってしまった時期に
皆様にお届けすることになってしまいました…
(※回顧録作成が遅れた理由を知りたい方は
クリックにて、参照記事へ飛びます)
静岡県浜松市西区の公園巡りを終えた自分と娘達
帰宅するには、まだまだ早い時間帯だったので
お隣の市町村である静岡県磐田市まで移動
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「磐田市交通安全教育センター」を退場したのち
同市内にある今回記事の舞台
安久路公園へ来園しました

(上画像は、拡大表示可能です)
「愛の試練」
「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫アトラクションや
お化け屋敷等を通じて
子供を涙の数だけ強者へと成長させる
のりゅが実践する教育方法です
※これまでブログ上で、娘達に与えた
数多くの愛の試練の顛末をお送りしてきました
(※クリックにて、長女最新の愛の試練回顧録へ)
(※クリックにて、次女最新の愛の試練回顧録へ)
(※↑上記リンクは、愛の試練例です)
対象となる子供が持つ
勇気や怖いモノへの耐性にもよりますけれど
幼稚園児~小学生低学年相手ならば
愛の試練の舞台として十分使える遊具が
安久路公園にはあるのです

この時の愛の試練ターゲットは
我が家の次女ちゃま(7歳)でした☆
安久路公園
(市町村の紹介ページへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 30台
所在地 〒438-0017
静岡県磐田市安久路2丁目10−4
電話 0538-38-4150(ゆめりあ)

(上画像は、拡大表示可能です)
安久路公園マップです
遊具が設置されているのは「こども広場」です
安久路公園に設置されている遊具を紹介します

鉄棒

ブランコ

スプリング遊具

砂場

幼児向け複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
※静岡県磐田市内NO1の規模を誇る
スウェーデン製の大型複合遊具
(※のりゅの推定です)
実は、上画像は大型複合遊具の裏側だったりします
幼稚園児~小学生低学年相手ならば
愛の試練の舞台として十分使える遊具は
大型複合遊具の正面に付いているので
もったいぶった結果、裏側の画像から掲載しました
大型複合遊具正面の画像はこちら…

(上画像は、拡大表示可能です)
ででんっ!!

(上画像は、拡大表示可能です)
トンネル滑り台、吊り橋チェーン
クライミングウォール、ジャンプして移動する足場
触って遊べる仕掛け等付の
安久路公園の大型複合遊具ですが
目玉な遊べる内容は
2つ前の画像で、一際目立つ滑り台ですね

(上画像は、拡大表示可能です)
でででんっ!!
大型複合遊具正面に付いているのは
安久路公園が誇る急降下仕様の滑り台
「フリーフォール」!!

(上画像は、拡大表示可能です)
フリーフォール上部より撮影した画像です
フリーフォールの急降下仕様にビビった次女は
「怖い!こんなの滑りたくない!」と言いだしました
そこで、のりゅは
「フリーフォールを滑れたら
帰りに、ガチャガチャ1回
やらせてあげちゃいま~す」
娘達に、フリーフォールを滑った場合の
ご褒美を提示しました

フリーフォールが急降下仕様とはいえ
※6歳の時に滑ったことのある長女は
難なくフリーフォールをクリアしました
(※クリックにて、その時の参照記事へ)
「長女に、ガチャガチャ1回か…
まぁ~6歳の時に滑ってたしな
今さらビビったりせんかぁ~
さて、7歳の次女ちゃんは
滑ってみるぅ~?」
のりゅは、写真撮影したのち
隣で長女のフリーフォールスライドを見ていた次女に
チャレンジするか?否か?を尋ねました

次女のやる気スイッチをONにする
のりゅの仕込みは成功しました☆

(上画像は、拡大表示可能です)
次女ちゃまの初回スライド場面です

初回スライドを終えた次女
恐怖から腰が抜けてたんでしょうかね~?
ずり下がったズボンを直さず、4つんばいで
フリーフォールの終着点へ移動してました

(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、1回滑ったら
フリーフォールへの恐怖が無くなったようです
娘達は何度もスライドを楽しんでいました
といったところで、今回の回顧録終了です
安久路公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
※この記事の舞台な公園は遊具が
全面リニューアルされました
(※クリックしますと、参照記事に飛びます)
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第786弾は、静岡県磐田市にある
「安久路公園(2018年2月末)」です

2018年冬(2月末)におでかけした
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「安久路公園」
2018年の夏が始まってしまった時期に
皆様にお届けすることになってしまいました…
(※回顧録作成が遅れた理由を知りたい方は
クリックにて、参照記事へ飛びます)
静岡県浜松市西区の公園巡りを終えた自分と娘達
帰宅するには、まだまだ早い時間帯だったので
お隣の市町村である静岡県磐田市まで移動
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「磐田市交通安全教育センター」を退場したのち
同市内にある今回記事の舞台
安久路公園へ来園しました

(上画像は、拡大表示可能です)
「愛の試練」
「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫アトラクションや
お化け屋敷等を通じて
子供を涙の数だけ強者へと成長させる
のりゅが実践する教育方法です
※これまでブログ上で、娘達に与えた
数多くの愛の試練の顛末をお送りしてきました
(※クリックにて、長女最新の愛の試練回顧録へ)
(※クリックにて、次女最新の愛の試練回顧録へ)
(※↑上記リンクは、愛の試練例です)
対象となる子供が持つ
勇気や怖いモノへの耐性にもよりますけれど
幼稚園児~小学生低学年相手ならば
愛の試練の舞台として十分使える遊具が
安久路公園にはあるのです

この時の愛の試練ターゲットは
我が家の次女ちゃま(7歳)でした☆
安久路公園
(市町村の紹介ページへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 30台
所在地 〒438-0017
静岡県磐田市安久路2丁目10−4
電話 0538-38-4150(ゆめりあ)

(上画像は、拡大表示可能です)
安久路公園マップです
遊具が設置されているのは「こども広場」です
安久路公園に設置されている遊具を紹介します

鉄棒

ブランコ

スプリング遊具

砂場

幼児向け複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
※静岡県磐田市内NO1の規模を誇る
スウェーデン製の大型複合遊具
(※のりゅの推定です)
実は、上画像は大型複合遊具の裏側だったりします
幼稚園児~小学生低学年相手ならば
愛の試練の舞台として十分使える遊具は
大型複合遊具の正面に付いているので
もったいぶった結果、裏側の画像から掲載しました
大型複合遊具正面の画像はこちら…

(上画像は、拡大表示可能です)
ででんっ!!

(上画像は、拡大表示可能です)
トンネル滑り台、吊り橋チェーン
クライミングウォール、ジャンプして移動する足場
触って遊べる仕掛け等付の
安久路公園の大型複合遊具ですが
目玉な遊べる内容は
2つ前の画像で、一際目立つ滑り台ですね

(上画像は、拡大表示可能です)
でででんっ!!
大型複合遊具正面に付いているのは
安久路公園が誇る急降下仕様の滑り台
「フリーフォール」!!

(上画像は、拡大表示可能です)
フリーフォール上部より撮影した画像です
フリーフォールの急降下仕様にビビった次女は
「怖い!こんなの滑りたくない!」と言いだしました
そこで、のりゅは
「フリーフォールを滑れたら
帰りに、ガチャガチャ1回
やらせてあげちゃいま~す」
娘達に、フリーフォールを滑った場合の
ご褒美を提示しました

フリーフォールが急降下仕様とはいえ
※6歳の時に滑ったことのある長女は
難なくフリーフォールをクリアしました
(※クリックにて、その時の参照記事へ)
「長女に、ガチャガチャ1回か…
まぁ~6歳の時に滑ってたしな
今さらビビったりせんかぁ~
さて、7歳の次女ちゃんは
滑ってみるぅ~?」
のりゅは、写真撮影したのち
隣で長女のフリーフォールスライドを見ていた次女に
チャレンジするか?否か?を尋ねました

次女のやる気スイッチをONにする
のりゅの仕込みは成功しました☆

(上画像は、拡大表示可能です)
次女ちゃまの初回スライド場面です

初回スライドを終えた次女
恐怖から腰が抜けてたんでしょうかね~?
ずり下がったズボンを直さず、4つんばいで
フリーフォールの終着点へ移動してました

(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、1回滑ったら
フリーフォールへの恐怖が無くなったようです
娘達は何度もスライドを楽しんでいました
といったところで、今回の回顧録終了です
安久路公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト