fc2ブログ

八千代公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第795弾は、静岡県御前崎市にある
「八千代公園」です
八千代1-1
2018年6月中旬、のりゅは娘達を引き連れ
静岡県御前崎市の遊び場を巡りまくる
おでかけをしました

最初の目的地していた
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「高松緑の森公園」を退園
続いて、2番目の目的地としていた今回記事の舞台
「八千代公園」へと来園しました
八千代2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、前回記事(クリックにて、前回記事へ)
お送りした1ヶ月半ぶりのおでかけで
ウキウキ浮かれていた
おでかけブログ管理人の
浮かれた過程や
浮かれた結末
です

おでかけブログ管理人は、懲りずに
八千代公園でも浮かれていました

浮かれた結果
「やべぇ、どうしよう…」なことを
やらかしてしまった
わけですが
ソレについては回顧録本文にて、お送りいたします

八千代公園
(市町村HPの紹介ページへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 45.5キロ(片道) 

到着目安 1時間30分
※高速道路を利用すれば少しは短縮できます

駐車場 「御前崎市役所」駐車場に止められます

所在地 〒437-1612 
静岡県御前崎市池新田5623番地

電話 0537-85-1132


八千代2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
八千代公園は、御前崎市役所と隣接する公園です
マイカーで来園した場合
御前崎市役所の駐車場へ止められます
公園用と書かれた駐車スペースが数台分ありました
八千代3
(上画像は、拡大表示可能です)
八千代公園マップです

遊具が設置されているのは
「児童遊戯ゾーン」「幼児遊戯ゾーン」
「健康促進ゾーン」
の3ゾーンです

児童遊戯ゾーン、幼児遊戯ゾーンに設置されている
遊具より紹介、思い出があれば振り返ります
八千代4
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

のりゅが、浮かれた結果
「やべぇ、どうしよう…」なことを
やらかしてしまった
のは
児童遊戯ゾーン、幼児遊戯ゾーンではありません
このゾーンで、あったのは
娘達の諍いでした
上画像赤矢印部分に写る長女は
複合遊具の雲梯を遊び始め

八千代5
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具の上部へと移動(上画像赤矢印)
八千代6
(上画像は、拡大表示可能です)
登り棒を降りました(上画像赤矢印)

少々遅れて上画像左黒矢印部分に写る次女が
複合遊具で遊び始め、平均台で鉢合わせ(上画像右)
譲り合い精神皆無な娘達は
「どいて!」「そっちが!」の諍い
になりました

場所が場所なだけに危ないと考えた自分は
※娘達の諍いが
どつきあいと発展する前に
仲裁に入りました

(※最初に遊んでいたのは長女だったので
次女に譲るように命じました)
八千代7
カラフルな迷路
八千代8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、カラフルな迷路内のコンクリ製滑り台
壁穴、トンネルです
八千代9
(上画像は、拡大表示可能です)
ブランコ、転落防止仕様の幼児向けブランコ
八千代10
ターザンロープ
八千代11
(上画像は、拡大表示可能です)
前後にシェイクして遊べる遊具
上画像左赤枠部分に写る
上画像右の同遊具は、複数人で乗れる仕様でした
八千代12
砂場

八千代公園の児童遊戯ゾーン
幼児遊戯ゾーンに設置されている遊具は以上です
続いて、健康促進ゾーンに
設置されている遊具を紹介します

のりゅが、浮かれた結果
「やべぇ、どうしよう…」なことを
やらかしてしまった
のは
健康促進ゾーンにある

八千代13
(上画像は、拡大表示可能です)
だんだんと高くなっていく仕様で
上部に鐘が仕掛けられている遊具
でした

上画像に写る次女のように
ジャンプして上部の鐘をタッチするのが
上画像の遊具の遊び方だと思われます
八千代14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、次女&長女の
だんだんと高くなっていく仕様で
上部に鐘が仕掛けられている遊具における結果です

1ヶ月半ぶりのおでかけで
浮かれていたブログ管理人は
実力の違いを娘達に
見せつけてやろうと考えました
浮かれていたブログ管理人は
1番高い場所の鐘をタッチする
華麗なるジャンプシーン(?)の
写真撮影を長女に命じました

八千代15
(上画像は、拡大表示可能です)
「くらえ ゴリ直伝 ハエたたき!!」

バスケットボール経験などない
身長169cmなブログ管理人

上記を叫びながら飛びました


のりゅが、浮かれた結果
「やべぇ、どうしよう…」なことを
やらかしてしまった
のは
上画像右の状態
でした
八千代16
近くにあったブロック(上画像黒矢印)を
足場に高さを稼いでジャンプ
上部の鐘(上画像赤矢印)
リカバリーさせました


「ふぅ…肝が冷えたぜ」

ブログ管理人は、夏なのに
冷汗をかいて冷静となりまして

ブロックを元の位置に戻しました


のりゅが、浮かれた結果
「やべぇ、どうしよう…」なことを
やらかしてしまった遊具以外の
八千代公園の健康促進ゾーンに設置されている遊具は
八千代17
アスレチック複合遊具
八千代18
ネット遊具
八千代19
ロープをつかみ、揺れる丸太足場を
移動して遊ぶアスレチック

八千代20
ロープをつかみ、ロープを足場を
移動して遊ぶアスレチック

八千代22
木製平均台

八千代公園に設置されている遊具は以上ですが
八千代23
(上画像は、拡大表示可能です)
健康目的のアスレチックは
八千代公園の色々な場所に設置されています

といったところで、今回の回顧録終了です

八千代公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示