南知多ビーチランド ふれあい、エサやり体験編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第80弾は、愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド」での「エサやり・ふれあい体験編」となります

上の写真は、TAKA君が、ウミガメ相手に
与えてみようとしたエサ(有料)を
「ちょーだい♡」と娘どもが、横取り
結局本人は、娘どものエサやりを
見守っていただけという一幕です
(TAKA君、マー君といったおでかけメンバーの詳細はこちらをクリック)
南知多ビーチランドは、イルカや海獣を至近距離で見れることは
前回記事(クリックで飛びます)を見てもらえればわかると思います
「見る」だけでなく「ふれあう」ことに力を入れている
「ふれあい日本一」を自称する南知多ビーチランドは
「ふれあいカーニバル」というイベントの時間が決まっていて
その時間は、無料でイルカや海獣に実際に触ってみたり
エサやり体験することができます
(有料のイベントもあり)
しかし「ふれあう」となると問題となるのは
うちの長女の特性「動物の臭いと大型の動物が苦手」ですね
(長女の華麗なるダメダメ加減は、アニアニまある(紹介記事へ)が
一番わかりやすいかな?)
南知多ビーチランドの園内は、全然臭くなかったので「動物の臭い」に
関しては問題ありませんでしたが、実際触ってみるとなると
嫌がるかもしれないと考えてました
…
まぁ、それならそれで
嫌がる長女を見たり
いじったりして楽しもう
などと考えてはいませんでしたが
「ふれあいカーニバル」のイベント時間になり
今までにも何回か遊び
南知多ビーチランド行の道中、TAKA君が
後部座席でずっと娘たちの相手をしていたこともあり
娘たちは、彼にメロメロになってしまい
「TAKA君一緒に行こ♡」との展開に…
…
モテる男は、やっぱり違いますね
この状況を邪魔するほど、のりゅは、ヤボじゃありません
(彼が、娘どもの相手をしてくれるならラクチンだし)
マー君と遠巻きに「ふれあいカーニバル」の様子を撮影したり
1人でイベントに参加してました
南知多ビーチランド(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 136.5キロ(片道)
高速料金(武豊ICで降車) 3450円(2015年2月時点)
到着目安 2時間
駐車場 200台 乗用車 500円
近隣に民間駐車場あり200円でした
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
営業時間 3~10月 9:30~17:00
11月 9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30
定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
2015年のメンテナンス休は終了
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
こども(三歳以上) 800円
※南知多おもちゃ王国も一回の入園料で入れます
その他
「ふれあいカーニバル」の開催時間は、公式HPで確認されることを推奨
セット訪問候補
南知多おもちゃ王国(紹介記事へ) すぐ隣

「ふれあいカーニバル アシカにタッチ」
アシカは、全然大丈夫のようでした
つまらんなぁどと思う気持ちは、一片もなく
成長したのか?と首をかしげてしまう状況でした
2014年、8月のおでかけ掛川花鳥園(紹介記事へ)は
鳥を腕に乗せて、ご機嫌に楽しんでいたのですが
同じ月のおでかけ竹島水族館(紹介記事へ)では
タッチプールで、小型のサメを触るのを超嫌がり
2014年10月のおでかけIPCわんわん動物園(紹介記事)では
散歩している大型の犬が、怖くて逃走してましたね
…
大丈夫とダメの基準が、よくわかりません

「ふれあいカーニバル アザラシにタッチ」
列をみださないようにTAKA君が、娘たちを支えています
後ろの男の子から娘が、押されないように
包み込んで守っているようにも見えますね~
モテる男のさりげない気遣いが、わかる一幕ですね

「ふれあいカーニバル イルカにタッチ」
次女は、余裕で触りにいってました
遠巻きに眺めていただけなので、あくまで印象の話ですが
長女は、イルカを触ることに、ややとまどっているようでした

それでも付き添いのTAKA君やスタッフのおねーさんに
促されておそるおそる触っていました
イルカは、ギリギリOKのようですね

「ふれあいカーニバル ペンギンにエサをあげよう」
ペンギンは、ふれあいではなくエサやり体験でした
エサをもらえるとなって、大量のペンギンが寄ってきました

TAKA君に抱っこ要求をして、ちょうどいい高さからエサやりをする長女
そういえばTAKA君、南知多の帰り
岩ヶ池公園のイルミネーション(紹介記事へ)の時も
次女の抱っこ係でしたね~
この園内でも、次女が「疲れたから抱っこ」とTAKA君に要求して
要所、要所で抱っこしてもらってます
短時間で、女性にボディタッチまで許してしまう
彼のエスコート技術が恐ろしいですな


写真撮影してばかりだと皆様に
こどもを優しく見守る「理想的なお父さん」と
思われてしまうので
「自分もしっかりふれあい体験してますよ」とPRしておきますね
「ふれあいカーニバル」イベントは、以上となりますが
有料のイベント「コツメカワウソと握手」に参加
「イルカのエサやり」もあったのですが、小学生未満は
付き添いが必要で、付き添いの大人の料金も発生するとのことなので
諦めてもらいました

「コツメカワウソと握手」
開催日 9月6日~3月1日の土日祝、冬休み期間(12月23日~1月6日)
開始時間 10:30~(約15分間)
参加料 200円/人(入園料別)
定員 各日10名
受付 当日正面ゲート奥の特設チケット販売所にて先着順販売
コツメカワウソと握手イベントに参加
写真のように手をだしてエサを受け取ってきます
しかし、握手体験前、このカワウソ…

握手する前足にう○こを
塗りたくってました
(カワウソの前あたりの地面が、黄色くなってますよね)

衝撃の場面を目撃、写真撮影したのは、のりゅだけで
参加する面々は、わくわくした様子で並んでました
…
楽しい状況に水を差すほど
のりゅは、ヤボじゃありませんよ♪

握手を終えた後、事実を突き付け
涙目で取り乱す長女の
手洗いに付き合ってやろう
なんて考えてませんでしたからね☆
といったあたりで今回の回顧録終了です
次回は「南知多ビーチランド アシカ・イルカショー編」となります
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第80弾は、愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド」での「エサやり・ふれあい体験編」となります

上の写真は、TAKA君が、ウミガメ相手に
与えてみようとしたエサ(有料)を
「ちょーだい♡」と娘どもが、横取り
結局本人は、娘どものエサやりを
見守っていただけという一幕です
(TAKA君、マー君といったおでかけメンバーの詳細はこちらをクリック)
南知多ビーチランドは、イルカや海獣を至近距離で見れることは
前回記事(クリックで飛びます)を見てもらえればわかると思います
「見る」だけでなく「ふれあう」ことに力を入れている
「ふれあい日本一」を自称する南知多ビーチランドは
「ふれあいカーニバル」というイベントの時間が決まっていて
その時間は、無料でイルカや海獣に実際に触ってみたり
エサやり体験することができます
(有料のイベントもあり)
しかし「ふれあう」となると問題となるのは
うちの長女の特性「動物の臭いと大型の動物が苦手」ですね
(長女の華麗なるダメダメ加減は、アニアニまある(紹介記事へ)が
一番わかりやすいかな?)
南知多ビーチランドの園内は、全然臭くなかったので「動物の臭い」に
関しては問題ありませんでしたが、実際触ってみるとなると
嫌がるかもしれないと考えてました
…
まぁ、それならそれで
嫌がる長女を見たり
いじったりして楽しもう
などと考えてはいませんでしたが
「ふれあいカーニバル」のイベント時間になり
今までにも何回か遊び
南知多ビーチランド行の道中、TAKA君が
後部座席でずっと娘たちの相手をしていたこともあり
娘たちは、彼にメロメロになってしまい
「TAKA君一緒に行こ♡」との展開に…
…
モテる男は、やっぱり違いますね
この状況を邪魔するほど、のりゅは、ヤボじゃありません
(彼が、娘どもの相手をしてくれるならラクチンだし)
マー君と遠巻きに「ふれあいカーニバル」の様子を撮影したり
1人でイベントに参加してました
南知多ビーチランド(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 136.5キロ(片道)
高速料金(武豊ICで降車) 3450円(2015年2月時点)
到着目安 2時間
駐車場 200台 乗用車 500円
近隣に民間駐車場あり200円でした
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
営業時間 3~10月 9:30~17:00
11月 9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30
定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
2015年のメンテナンス休は終了
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
こども(三歳以上) 800円
※南知多おもちゃ王国も一回の入園料で入れます
その他
「ふれあいカーニバル」の開催時間は、公式HPで確認されることを推奨
セット訪問候補
南知多おもちゃ王国(紹介記事へ) すぐ隣

「ふれあいカーニバル アシカにタッチ」
アシカは、全然大丈夫のようでした
つまらんなぁどと思う気持ちは、一片もなく
成長したのか?と首をかしげてしまう状況でした
2014年、8月のおでかけ掛川花鳥園(紹介記事へ)は
鳥を腕に乗せて、ご機嫌に楽しんでいたのですが
同じ月のおでかけ竹島水族館(紹介記事へ)では
タッチプールで、小型のサメを触るのを超嫌がり
2014年10月のおでかけIPCわんわん動物園(紹介記事)では
散歩している大型の犬が、怖くて逃走してましたね
…
大丈夫とダメの基準が、よくわかりません

「ふれあいカーニバル アザラシにタッチ」
列をみださないようにTAKA君が、娘たちを支えています
後ろの男の子から娘が、押されないように
包み込んで守っているようにも見えますね~
モテる男のさりげない気遣いが、わかる一幕ですね

「ふれあいカーニバル イルカにタッチ」
次女は、余裕で触りにいってました
遠巻きに眺めていただけなので、あくまで印象の話ですが
長女は、イルカを触ることに、ややとまどっているようでした

それでも付き添いのTAKA君やスタッフのおねーさんに
促されておそるおそる触っていました
イルカは、ギリギリOKのようですね

「ふれあいカーニバル ペンギンにエサをあげよう」
ペンギンは、ふれあいではなくエサやり体験でした
エサをもらえるとなって、大量のペンギンが寄ってきました

TAKA君に抱っこ要求をして、ちょうどいい高さからエサやりをする長女
そういえばTAKA君、南知多の帰り
岩ヶ池公園のイルミネーション(紹介記事へ)の時も
次女の抱っこ係でしたね~
この園内でも、次女が「疲れたから抱っこ」とTAKA君に要求して
要所、要所で抱っこしてもらってます
短時間で、女性にボディタッチまで許してしまう
彼のエスコート技術が恐ろしいですな


写真撮影してばかりだと皆様に
こどもを優しく見守る「理想的なお父さん」と
思われてしまうので
「自分もしっかりふれあい体験してますよ」とPRしておきますね
「ふれあいカーニバル」イベントは、以上となりますが
有料のイベント「コツメカワウソと握手」に参加
「イルカのエサやり」もあったのですが、小学生未満は
付き添いが必要で、付き添いの大人の料金も発生するとのことなので
諦めてもらいました

「コツメカワウソと握手」
開催日 9月6日~3月1日の土日祝、冬休み期間(12月23日~1月6日)
開始時間 10:30~(約15分間)
参加料 200円/人(入園料別)
定員 各日10名
受付 当日正面ゲート奥の特設チケット販売所にて先着順販売
コツメカワウソと握手イベントに参加
写真のように手をだしてエサを受け取ってきます
しかし、握手体験前、このカワウソ…

握手する前足にう○こを
塗りたくってました
(カワウソの前あたりの地面が、黄色くなってますよね)

衝撃の場面を目撃、写真撮影したのは、のりゅだけで
参加する面々は、わくわくした様子で並んでました
…
楽しい状況に水を差すほど
のりゅは、ヤボじゃありませんよ♪

握手を終えた後、事実を突き付け
涙目で取り乱す長女の
手洗いに付き合ってやろう
なんて考えてませんでしたからね☆
といったあたりで今回の回顧録終了です
次回は「南知多ビーチランド アシカ・イルカショー編」となります
スポンサーサイト