オアシス21へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第806弾は、愛知県名古屋市東区にある
「オアシス21」です

2018年6月下旬、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県名古屋市のスポットを巡る
おでかけしました
最初の目的地が愛知県名古屋市中区にある
第803弾(クリックにて、第803弾へ)~第805弾の
回顧録の舞台となった「でんきの科学館」
第2の目的地が
愛知県名古屋市東区にある今回記事の舞台
「オアシス21」でした

この時のおでかけには
のりゅと娘達以外に、3名の同行者がいました
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の1人であるKGO君
彼の娘、Lちゃん(7歳)と
のりゅが主催するおでかけ初参加の
Rちゃん(3歳)でした

でんきの科学館⇔オアシス21の距離は
1㎞ちょい、徒歩15分程度です
KGO君と話し合った結果
オアシス21まで
歩いて行くことになりました
KGO君は自身にとって
苦難な道となる悪手な選択を
してしまったのでした

道中、ハイテンションな女児3名に
プレス攻撃をされていたKGO君

道中、Rちゃんが力尽きて
抱っこして階段を上っていたKGO君
オアシス21は、KGO君にとって
砂漠を歩いている最中に
ようやく辿り着いたオアシスなスポット
だったのかもしれませんね~☆
オアシス21
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)
到着目安 1時間30分
高速料金 4020円
※吹上西ランプ有料道路出口で降車の場合
※2018年7月時点
駐車場 専用の駐車場がありません
※マイカーでおでかけの場合
オアシス21付近の有料駐車場を利用する必要あり
所在地 〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜一丁目11番1号
電話 052-962-1011
定休日 商業施設は店舗によって異なる
営業時間 「水の宇宙船」10:00~21:00
「銀河の広場」7:00~23:00
商業施設は店舗によって異なる
入場料 水の宇宙船、公園の利用は無料
セット訪問候補
NHK放送体験スタジオ「わくわく」(紹介記事へ) 隣接

上画像は、オアシス21を上から撮影したモノです

(上画像は、拡大表示可能です)
オアシス21は、イベント等が開催される
多目的スペースの銀河の広場(地下階)
バスターミナル(1階)
「緑の大地」という名の公園(地上階)
水の宇宙船(最上階)、あとは商業施設で
構成されている複合施設です

上画像は、緑の大地という名のオアシス21内公園です
公園遊具は設置されてません

緑の大地にて、ランチとしました
上画像赤矢印のオアシスへ
辿り着くことができた旅人(KGO君)は
安堵の笑顔を浮かべていました

ランチ後は、水の宇宙船へ行ってみることにしました

上画像は、水の宇宙船での
次女&Lちゃんの
ポージング記念撮影です
両名ともにハイテンションで、ノリノリでした
ちなみに後方に写っているのは「名古屋テレビ塔」です

水の宇宙船の外周部分
地上14mの空中散策路を歩いてみました

水の宇宙船の池は、噴水が吹き出す演出付でした
夜になるとライトアップされるそうです

愛知県名古屋市へおでかけした2018年6月下旬は
天気が悪く、オアシス21へ着いた時には
雨は降っていませんでしたけれど
水の宇宙船の散策路は
ヌレヌレの滑りやすい状態でした
テンション高めで、半ば
ふざけ合いながら歩いていた
女児4名は滑って転倒しませんでしたが…

(上画像は、拡大表示可能です)
※疲れた様子で歩いていた
KGO君が足を滑らせ
片膝をついてしまい、ズボンを
濡らしてしまったのでした~☆
(※上画像赤枠、黒矢印部分)
「KGO君って苦労人な上
運が悪いね~」とブログ管理人は
同情してしまったのでした
といったところで、今回の回顧録終了です
オアシス21
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第806弾は、愛知県名古屋市東区にある
「オアシス21」です

2018年6月下旬、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県名古屋市のスポットを巡る
おでかけしました
最初の目的地が愛知県名古屋市中区にある
第803弾(クリックにて、第803弾へ)~第805弾の
回顧録の舞台となった「でんきの科学館」
第2の目的地が
愛知県名古屋市東区にある今回記事の舞台
「オアシス21」でした

この時のおでかけには
のりゅと娘達以外に、3名の同行者がいました
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の1人であるKGO君
彼の娘、Lちゃん(7歳)と
のりゅが主催するおでかけ初参加の
Rちゃん(3歳)でした

でんきの科学館⇔オアシス21の距離は
1㎞ちょい、徒歩15分程度です
KGO君と話し合った結果
オアシス21まで
歩いて行くことになりました
KGO君は自身にとって
苦難な道となる悪手な選択を
してしまったのでした

道中、ハイテンションな女児3名に
プレス攻撃をされていたKGO君

道中、Rちゃんが力尽きて
抱っこして階段を上っていたKGO君
オアシス21は、KGO君にとって
砂漠を歩いている最中に
ようやく辿り着いたオアシスなスポット
だったのかもしれませんね~☆
オアシス21
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)
到着目安 1時間30分
高速料金 4020円
※吹上西ランプ有料道路出口で降車の場合
※2018年7月時点
駐車場 専用の駐車場がありません
※マイカーでおでかけの場合
オアシス21付近の有料駐車場を利用する必要あり
所在地 〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜一丁目11番1号
電話 052-962-1011
定休日 商業施設は店舗によって異なる
営業時間 「水の宇宙船」10:00~21:00
「銀河の広場」7:00~23:00
商業施設は店舗によって異なる
入場料 水の宇宙船、公園の利用は無料
セット訪問候補
NHK放送体験スタジオ「わくわく」(紹介記事へ) 隣接

上画像は、オアシス21を上から撮影したモノです

(上画像は、拡大表示可能です)
オアシス21は、イベント等が開催される
多目的スペースの銀河の広場(地下階)
バスターミナル(1階)
「緑の大地」という名の公園(地上階)
水の宇宙船(最上階)、あとは商業施設で
構成されている複合施設です

上画像は、緑の大地という名のオアシス21内公園です
公園遊具は設置されてません

緑の大地にて、ランチとしました
上画像赤矢印のオアシスへ
辿り着くことができた旅人(KGO君)は
安堵の笑顔を浮かべていました

ランチ後は、水の宇宙船へ行ってみることにしました

上画像は、水の宇宙船での
次女&Lちゃんの
ポージング記念撮影です
両名ともにハイテンションで、ノリノリでした
ちなみに後方に写っているのは「名古屋テレビ塔」です

水の宇宙船の外周部分
地上14mの空中散策路を歩いてみました

水の宇宙船の池は、噴水が吹き出す演出付でした
夜になるとライトアップされるそうです

愛知県名古屋市へおでかけした2018年6月下旬は
天気が悪く、オアシス21へ着いた時には
雨は降っていませんでしたけれど
水の宇宙船の散策路は
ヌレヌレの滑りやすい状態でした
テンション高めで、半ば
ふざけ合いながら歩いていた
女児4名は滑って転倒しませんでしたが…

(上画像は、拡大表示可能です)
※疲れた様子で歩いていた
KGO君が足を滑らせ
片膝をついてしまい、ズボンを
濡らしてしまったのでした~☆
(※上画像赤枠、黒矢印部分)
「KGO君って苦労人な上
運が悪いね~」とブログ管理人は
同情してしまったのでした
といったところで、今回の回顧録終了です
オアシス21
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト