南知多ビーチランド アシカ・イルカショー編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第81弾は、愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド」の「アシカ・イルカショー」となります

上記写真は、アシカ・イルカショーの開催場所「イルカスタジアム」
娘たちは、TAKA君になついており彼の隣と同列に座っております
(おでかけ仲間の詳しいプロフィールは、こちらをクリック)
「パパの隣に来るぅ~?」の提案に
次女は「嫌!」
長女は、華麗にスルーでした
ともあれ、イルカや海獣のショーは、実に久しぶりに観戦でして
2年と半年前の名古屋港水族館(紹介記事へ)以来だったですね
しかも名古屋港水族館のショーは、諸事情によりゆっくりと
観戦できませんでした
よって、クオリティの高いショーのある水族館には
前々から訪問を検討しており、マー君と訪問地選定の意見交換の中で
行ったことのある名古屋港水族館よりは…ということで
南知多ビーチランド行が決まりました
(TAKA君は、訪問地を指定すれば付いてくるので意見交換なし)
写真撮影係のマー君もいて
娘どものエスコート係、TAKA君もいます
のりゅのショー観戦を邪魔する要素なし、まさに万全の体勢でした
南知多ビーチランド(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 136.5キロ(片道)
高速料金(武豊ICで降車) 3450円(2015年2月時点)
到着目安 2時間
駐車場 200台 乗用車 500円
近隣に民間駐車場あり200円でした
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
営業時間 3~10月 9:30~17:00
11月 9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30
定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
2015年のメンテナンス休は終了
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
こども(三歳以上) 800円
※南知多おもちゃ王国も一回の入園料で入れます
その他
「アシカ・イルカショー」の開催時間は、公式HPで確認されることを推奨
セット訪問候補
南知多おもちゃ王国(紹介記事へ) すぐ隣

アシカのショーから開催されました
南知多ビーチランドに訪問したのが、2014年12月6日だったので
ショーは、クリスマスバージョンとのこと
通常のショーを見たことがないので、どの程度変化があるのかは
わかりません

定番のボールバランス


プールの中からボール落とさず戻ってくるバージョン

雪だるまを使ったバランス、このあたりが、クリスマス仕様?

ひととおり舞台でのショーを終えて、客席のほうへ移動してきました

通路側に座っていたので、目の前をアシカが通過してくれました
イルカショーでは、観戦者がショーに参加できる場面があって
黒枠の中のカッパを着たこの男の子が、指名されました
寒い中、最前列でお父さんと観戦していて
「頑張るなぁ~」と思っていたのですが
イルカショーに参加するためだったようです
つまり寒い日(平日ならより良い)この男の子のように
カッパを着て最前列で観戦してれば
ショーの補助に指名される確率が、高いといえますね
補助をしたお礼にと男の子が、イルカと一緒に記念撮影をする一幕が
あったので、イルカと寄り添っている自分やこどもの写真がほしい方は
狙ってみるのもいいかもしれませんよ

イルカショーのクリスマス仕様
遠目で全くわからないと思いますが
「メリークリスマス」と書かれた前掛けをぶらさげていました

高い位置のボールに触る大ジャンプ

遠目から

先ほどのカッパを着た男の子の持つ輪っかをくぐるイルカ
スタッフの方の「やりたい方は挙手をお願いします」
との言葉に、長女、次女ともに勢いよく手をあげて
さらにその場で飛び跳ねてましたが
最前列で、カッパを着ていたとしても
この男の子の年齢くらいにならないと指名は受けられないと思いました

他にも、スタッフの方の張った縄を飛び越えたり

複数頭のイルカが、同時にジャンプしたり
(5頭一斉のジャンプを撮影しそこないました)

客席側まで来る一場面もありました
これらは、ショーのほんの一場面であり
他の水族館のショーをそれほど見た経験もないので
比較しての感想を述べることはできませんが
南知多ビーチランドのショーは、素晴らしかったです
ここを上回るクオリティのショーが、開催される水族館は
日本国内にあるのかな?
そんな風に思えるくらい圧巻のパフォーマンスの連続でした
距離間が近い通常展示(紹介記事へ)
イルカや海獣とふれあえるイベント(紹介記事)
そして今回のショーを含めて「南知多ビーチランド」となります
のりゅが、名古屋港水族館(紹介記事へ)や海遊館(紹介記事へ)よりも
楽しかったいう理由が、南知多ビーチランドの記事を読んでくださった
皆様に伝われば幸いですが
欲を言えば、皆様も訪問して、ここでの楽しさを共感してほしいものです
おまけ

「イルカの水中ショー」
ここのショーも見事なものだったのですが
TAKA君、両手に花状態ですね
これからも、娘たちのエスコート係として
おでかけに積極的に、参加してもらおうと思います
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第81弾は、愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド」の「アシカ・イルカショー」となります

上記写真は、アシカ・イルカショーの開催場所「イルカスタジアム」
娘たちは、TAKA君になついており彼の隣と同列に座っております
(おでかけ仲間の詳しいプロフィールは、こちらをクリック)
「パパの隣に来るぅ~?」の提案に
次女は「嫌!」
長女は、華麗にスルーでした
ともあれ、イルカや海獣のショーは、実に久しぶりに観戦でして
2年と半年前の名古屋港水族館(紹介記事へ)以来だったですね
しかも名古屋港水族館のショーは、諸事情によりゆっくりと
観戦できませんでした
よって、クオリティの高いショーのある水族館には
前々から訪問を検討しており、マー君と訪問地選定の意見交換の中で
行ったことのある名古屋港水族館よりは…ということで
南知多ビーチランド行が決まりました
(TAKA君は、訪問地を指定すれば付いてくるので意見交換なし)
写真撮影係のマー君もいて
娘どものエスコート係、TAKA君もいます
のりゅのショー観戦を邪魔する要素なし、まさに万全の体勢でした
南知多ビーチランド(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 136.5キロ(片道)
高速料金(武豊ICで降車) 3450円(2015年2月時点)
到着目安 2時間
駐車場 200台 乗用車 500円
近隣に民間駐車場あり200円でした
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
営業時間 3~10月 9:30~17:00
11月 9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30
定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
2015年のメンテナンス休は終了
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
こども(三歳以上) 800円
※南知多おもちゃ王国も一回の入園料で入れます
その他
「アシカ・イルカショー」の開催時間は、公式HPで確認されることを推奨
セット訪問候補
南知多おもちゃ王国(紹介記事へ) すぐ隣

アシカのショーから開催されました
南知多ビーチランドに訪問したのが、2014年12月6日だったので
ショーは、クリスマスバージョンとのこと
通常のショーを見たことがないので、どの程度変化があるのかは
わかりません

定番のボールバランス


プールの中からボール落とさず戻ってくるバージョン

雪だるまを使ったバランス、このあたりが、クリスマス仕様?

ひととおり舞台でのショーを終えて、客席のほうへ移動してきました

通路側に座っていたので、目の前をアシカが通過してくれました
イルカショーでは、観戦者がショーに参加できる場面があって
黒枠の中のカッパを着たこの男の子が、指名されました
寒い中、最前列でお父さんと観戦していて
「頑張るなぁ~」と思っていたのですが
イルカショーに参加するためだったようです
つまり寒い日(平日ならより良い)この男の子のように
カッパを着て最前列で観戦してれば
ショーの補助に指名される確率が、高いといえますね
補助をしたお礼にと男の子が、イルカと一緒に記念撮影をする一幕が
あったので、イルカと寄り添っている自分やこどもの写真がほしい方は
狙ってみるのもいいかもしれませんよ

イルカショーのクリスマス仕様
遠目で全くわからないと思いますが
「メリークリスマス」と書かれた前掛けをぶらさげていました

高い位置のボールに触る大ジャンプ

遠目から

先ほどのカッパを着た男の子の持つ輪っかをくぐるイルカ
スタッフの方の「やりたい方は挙手をお願いします」
との言葉に、長女、次女ともに勢いよく手をあげて
さらにその場で飛び跳ねてましたが
最前列で、カッパを着ていたとしても
この男の子の年齢くらいにならないと指名は受けられないと思いました

他にも、スタッフの方の張った縄を飛び越えたり

複数頭のイルカが、同時にジャンプしたり
(5頭一斉のジャンプを撮影しそこないました)

客席側まで来る一場面もありました
これらは、ショーのほんの一場面であり
他の水族館のショーをそれほど見た経験もないので
比較しての感想を述べることはできませんが
南知多ビーチランドのショーは、素晴らしかったです
ここを上回るクオリティのショーが、開催される水族館は
日本国内にあるのかな?
そんな風に思えるくらい圧巻のパフォーマンスの連続でした
距離間が近い通常展示(紹介記事へ)
イルカや海獣とふれあえるイベント(紹介記事)
そして今回のショーを含めて「南知多ビーチランド」となります
のりゅが、名古屋港水族館(紹介記事へ)や海遊館(紹介記事へ)よりも
楽しかったいう理由が、南知多ビーチランドの記事を読んでくださった
皆様に伝われば幸いですが
欲を言えば、皆様も訪問して、ここでの楽しさを共感してほしいものです
おまけ

「イルカの水中ショー」
ここのショーも見事なものだったのですが
TAKA君、両手に花状態ですね
これからも、娘たちのエスコート係として
おでかけに積極的に、参加してもらおうと思います
スポンサーサイト