fc2ブログ

J-WORLD TOKYO ワンピースエリア編

重要な情報
この記事で紹介しているスポットは
2019年2月17日営業終了しました


「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第83弾は、東京都豊島区池袋にある「J-WORLD TOKYO」の
「ワンピースエリア」となります
ワンピース1
前回記事の「ドラゴンボールエリア」(紹介記事へ)を一通り楽しんだ後
「ワンピースエリア」に移動いたしました

さて「ワンピース」なのですが、うちのブログごときが
わざわざ説明する必要がないくらい有名な作品であり
それどころか説明するという行為が、おこがましいレベルだと
考えてしまうので、説明はなしとします
万にひとつ「わからない~」って方がいるかもしれませんが
ワンピースでグーグル検索かければ、いくらでも情報が出てくるので
自分で勝手に調べてください

それでも、この「ワンピースエリア」についてのみ、説明しておくと
「ルフィ達が、航海の途中で立ち寄った『リゾー島』という設定
遊びまくって路銀がなくなったので、ナミの発案により
アトラクションを造って、J-WORLD利用者から資金稼ぎをしよう」

というのが、このワンピースエリアの発足の背景です

それで、超人気作品「ワンピース」を娘たちは、どの程度好きなのか?
これが、ワンピースエリアを楽しむうえで、かなり重要な問題だと
J-WORLDに訪問する前、自問していました

アニメの再放送(静岡県浜松市では夕方)や
フジテレビで放映されているアニメは、娘たちも見ていますが
娘たちは、6歳、4歳児ですから
どこまで作品を理解しているか疑問です
よって、ワンピースほどの大人気作品も、娘たちからすれば
とりあえず見ている漫画やアニメ程度の認識かもしれませんね…

J-WORLD TOKYO(公式HPへ)

訪問先基本情報

我が家の訪問経路
浜松駅→新幹線→東京駅→山手線→池袋駅→徒歩→現地

交通費 片道運賃、1人7770円(特急自由席3340円+JR運賃4430円)
     ※2015年2月現在

所在地 〒170-8630 東京都豊島区 東池袋3−1−3 3F

電話 03-5950-2181

営業時間 10:00~22:00(最終入場21:00)

定休日 基本は、年中無休

料金 入園券 大人(高校生以上) 800円
          こども(4歳~中学生以下) 600円
    
    パスポート 大人(高校生以上) 2600円
            こども(4歳~中学生以下) 2400円
    ※パスポートは、入園料込

その他、J-WORLD TOKYOのファンクラブに入会したり
インターネットでの前売りの購入だと、多少の割引が受けられます
特に、ファンクラブは、他にも特典があるので
訪問の際には、入会しておくといいかもしれません

セット訪問候補

ナンジャタウン(もののけ番外地記事へ) 同一建屋内


ワンピース3
ワンピース4
アトラクション「シロモクバのカイテンモクバ」
身長105cm未満は、中学生以上の付き添いが必要
体重が100kg以上は、モクバには乗れない(付き添いのみならOK)
(他にも利用不可条件あり)
利用料金400円
パスポートOK
付き添いのみは、料金が発生しない(ただし1名のみ)
乗っていなければ写真が撮れます


ワンピースの理解度など関係なく
娘たちは、楽しかったようでアトラクションに夢中となりました
(夢中な理由は、後述)
この回転木馬、けっこう凝っていて
木馬が、動き始めると…
ワンピース5
ワンピース6
スタッフさんが「ブルックさん、お願いしま~す」と言って
写真のようにキャラクターが登場
軽快な音楽とノリノリの歌が流れてました
長女は「わー、ブルックだ~」と言っていたので
このキャラクターを認識していたようですが
実のところ、のりゅは、このキャラクターを知りませんでした

ワンピースは、アラバスタ編が終わって空島編が
始まった段階で読むのをやめてしまっているんですよね~
(いつかコミックを持っている友達に借りて
遅れている分は一気に読ませてもらおうとは思ってます)
よって、のりゅのワンピース理解度は、長女以下かもしれません
ワンピース7
このキャラクター、たいていは、登場して歌うのですが
上の写真は「スペシャルバージョン」らしく
影絵の状態で、ピアノ演奏しているケースもありました
「スペシャルバージョン」は乗れたら
ラッキーなくらいレアケースだそうですが
まぁ、レアケースと言っても、シロモクバのカイテンモクバに
10回くらい乗っているのだから
1回くらいは、当たっても当然だと思いました

ね、理解度なんて関係ありませんよね?

ワンピース19
次のアトラクションに向かおうとしたら
「ガオン砲」があったので、発射してみることにしました
ワンピース20
ガオン砲は、発射操作をするとエアーを噴射
マトと書かれた下着を揺らすことができます
ワンピース21
のりゅが、長女に操作指示をして発車成功したのですが
ガオン砲を一発打てた瞬間に
高速で操作系統を奪いにかかる次女
写真撮影できたのは、ほんとに偶然だったのですが
「は…早い!!」と少年漫画のお決まりのセリフを
思い浮かべてしまいました
ワンピース22
奪われた後は、お決まりの
姉妹のつかみ合いの死闘
どこでもやることは、変わりません
ワンピース8
ワンピース9
アトラクション「ソルジャードッグアドベンチャー」
身長90cm未満は、利用できない
身長90cm以上120㎝未満は、中学生以上の同乗者が必要
(他にも利用不可条件あり)
利用料金800円
パスポートOK
アトラクション中は、写真撮影等禁止


ワンピースの世界を巡るライドアトラクション
ライドは360度回転、スクリーンにはワンピースの
冒険のハイライトシーンが
映し出されている

と思うのですが、ワンピースを読んだのが、昔すぎて
さっぱりわからなかったり…
「スーパージョイビーム」という発光する装置の光を
特定のポイント「メモリアルログ」に当てると、その付近のモノが
動作する仕掛けもありました

娘達は、ぴかぴかと発光させる装置があるだけで満足の模様
「光らしたいから、また乗る」と再チャレンジ
ワンピース10
アトラクション「チョッパークエスト」

小学生未満は、中学生以上の付き添い、または同伴が必要
(他にも利用不可条件あり)
利用料金800円
パスポートOK
付き添いのみ人は、無料、一緒に遊ぶと料金発生
クエスト導入時のアニメーションや演出等一部は、撮影禁止

ちゃんと料理しないと腹の中で思いっきり膨れてしまう「気球鳥の肉」を
そのまま食べてしまったルフィ
このままでは、彼は破裂してしまうので
治療する薬の材料収集をチョッパーから依頼されて
リゾー島を探索するというアトラクション


2014年12月19日に誕生した新アトラクションで
もっと早く、J-WORLDに訪問したかった自分ですが
しかし、どうせ行くなら、このアトラクションをプレイできるようになってから
と我慢していたわけですね
ワンピース11
リゾー島マップ(拡大表示可能)
地図にあるポイントを巡り、ミニゲームをクリアして
薬の材料を取得していくのがアトラクションの概要

のりゅ、長女チーム、嫁、次女チームで分かれてクエストへ出発しました
ワンピース12
このようなチョッパーリュックを背負ってポイントを巡ります
リュックには、信号を補足したり、チョッパーの音声でナビしてくれる機能が
ついていて、クエストのエリアをはずれるとチョッパーが
「そっちじゃねぇ、戻ってくれ」と教えてくれるので面白かったです
(他にもいろいろナビゲートしてくれます)



長女「わかったよ、チョッパー」
なんて、いちいち反応する長女がね♪

なんというか、アトラクションに望む姿勢というか
のめりこみの本気度が違いましたね
ワンピース13
ワンピース14
写真のように、ポイントにたどり着くとワンピースのキャラクターがいて
なんらかの依頼されるという形で、ミニゲームが始まり
ワンピース15
成功すれば薬の材料ゲットとなります
ミニゲームは、ドラゴンボールエリア(紹介記事へ)
「つかもうぜ!ドラゴンボール!!」よりは、体を使ったものが多かったので
のりゅ的には、こっちのほうが面白かったです
(連打とかバランス感覚が必要なものとか)

全てのポイントを巡り
ポイントでの成功、失敗問わず「処置室」に行き(時間切れでも)
全て成功と1箇所でも失敗で、ルフィの助かり方が、変化するそうなのですが
全部のポイント成功は、無理だったので、どう変化するのかはわかりません
ワンピース16
海軍のWanted(お尋ね者)として
クエスト挑戦者の成績を見れるモニターがあって
kuesuto kekka1
kuesutokekka2.jpg
(拡大表示可能)
賞金首の金額、内容が変化するみたいです
正式に勝負したわけでは、ありませんので
勝ったということでもないのですが
嫁・次女チームより、賞金額が上でしたね♪

以上で、ワンピースエリアの回顧録終了となります
次回は「NARUTOエリアとJ-WORLD KITCHEN(食事のエリア)」についてかな?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示